![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39835552/rectangle_large_type_2_04202e34e3b83dbbe3b8ef1c9b2a9926.jpeg?width=1200)
いい肉の日に原始肉を
昨日の11月29日、いい肉の日にnote講座を受けました。
これはぜんこさん、ナミ先生、まごすけさんが主催されていて、10月4日にも受講したものの、再受講です。
note事始め
前回受講した時はまだnoteのアカウントすら取っておらず、でも巷でnoteで発信されている方が多くいて、どんななんだろうと情報皆無で参加しました。
そこで、どんなにnoteが発信に関して多様性を認めて、発信者に想いを持ってくれているか、を知ることが出来て、
むむむ、これは始めろ!って事だな
と、受け止めちゃったので、アカウント取って始めたのでした。
何故か疲弊していく私
それから連続投稿、スキやフォローを貰えたり、いろんな繋がりが出来たり。楽しくやっていたのですが、ある日から何となく疲弊してきました。
これは完璧主義、心配症の為せる業なんですが、
スキやフォローしてくださった方へ、その恩を返しきれなくなって、怖くなってしまっていた
のです。
なんで疲弊するのか
顔見知りばかりの田舎に住んでいた者が、都会に出て何処までご近所付き合いしていいのか困ってしまった
そんな感じです。
道歩いていて行き逢った人に
「あ、どうも」
「今日は寒いですね」
「先日はお裾分けありがとうございました」
「お姑めさん、お元気でいらっしゃる?」
「下の子はそろそろ受験かねぇ?大変だねぇ。」
が日常なので。
だから、記事を投稿して、スキやフォローしてくれた方に、どう御礼を示せばいいのか、お返しをすればいいのか、困ってしまっていたんです。
過疎に慣れていた
これ迄も他のSNSは利用していたのですが、基本的にクローズで、身内での交流に限っていましたし、実生活でもあまり連絡先を交換したりすることは積極的にしていなかったのです。
仕事では人脈を作らなきゃならないので、名刺配りまくったりしてましたが、それだって毎日その方々と交流があるわけじゃないので、別に苦痛ではなかったんです。
ところがnoteに投稿すると、有り難い事に反応してくださって、それに対しての対応が追い付かなくなって、
何て不義理な人間なんだ!
と、焦ってオロオロしてました。
完全に村社会の住人ですね( ´Д`)=3
講座を受けてみて
もっと気楽に楽しめばいいんだ!
って気付きました。
何か「~すべき」「~ねばならない」になりがちな私は、肩の力を抜いて、自分の好きな事、想うことを伝えて行けばいいのだと、自分に許可を与えます(〝⌒∇⌒〝)
また、再スタートです!
余談
「いい肉」の日に開催するってんで、肉を用意しようと、肉選びをしました。
でも食べながら参加するのも違うし、どうするべ?と思って、原始肉をチョイスしました。
そして、それをボールペンにくくりつけて
裏側は至ってシンプル
で、開催中はそのペンで書き書き。
終了時には美味しく?口に入れました。
おしまい
**********************************
”演劇の技で自分らしく楽々と人生を生きる” ライブインタラクション®コーチの斧研雅子です。
”あなたの魅力を発掘”&”あなたの感性を研く”そんなサポートををします!
―――――――――――――――――――――------------――――――――
facebookでは時折古代文明とか、日常での出来事とか、どうでしょうやNACSへの愛とか、まぁ、色々呟いてます。
覗きに来てくれて、いいね👍️やら押してくれると、すんごく喜びます(当社調べ)。興味を持たれたらおいで下さしましな(*´∀`*)ポッ
https://www.facebook.com/masako.onotogi
色んな繋がりが拡がると嬉しいです。
【注意事項】
割りと自由気ままに返信とかしてるので、今頃かよ!って頃にリアクションしてる可能性あります。悪しからず御了承くださいませ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ライブインタラクションは私の敬愛する三輪えり花さんが、英国王立演劇学校(RADA)を教師の通訳をされながら、現場でその指導方法を見聞きされ、通訳した先生方から「あなたもこの学びをどんどんと教えてください」と言われたコミュニケーション技法、自己実現技法です。
私はその三輪えり花さんに役者として、演出家としてお教えを受けている時に、ライブインタラクションについて学びコーチとなりました。
現在は国際ライブインタラクション研究所の認定コーチです。芝居という私の大好きなアイテムを使って、周りが幸せになれたらいい。そのためにコーチになろうと思ったのです。
ライブインタラクションについてはこちらを!https://note.com/interaction_0369/n/n423eaa67f4fd
----------------------------------------------------------------------
国際ライブインタラクション研究所では、ライブインタラクションの基本的なレッスンを、どなたにも体験していただけるよう、無料のPDFレッスンテキストを配布しています。
https://lit.iki-world.com/japan/institute/
また、代表の三輪えり花から7日間の無料メールが受けられるシステムにもなっています。
https://elicamiwa.us10.list-manage.com/subscribe?u=991440b1b066da1ca0957817e&id=c1896d0a5f
----------------------------------------------------------------------
これをご覧になって興味が湧いた方はアクセスしてみてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![斧研(おのとぎ)雅子(ライブインタラクション®️コーチ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54043980/profile_c4109546e41d53c40bd4ca5f4bf24aa1.png?width=600&crop=1:1,smart)