![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85872648/fd22a036f8bb97066d50218170349eef.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#学生インタビュー
長期インターンは、やはり学びが多し!万能インターン生に問う、その魅力とは?
今回は、圧倒的な英語力を持ちつつ、インターン生屈指のSNS運用のノウハウ兼ね備えた万能大学生、山崎さんにインタビューを行いました。
はじめに、山崎さんの簡単な紹介です。
山崎さんは、生まれは、日本ですが、5歳から18歳をアメリカで過ごされたことで、ネイティブレベルの英語力を身につけられました。
18歳で日本帰国後は、大学で環境分野の勉強をされています。
そんな山崎さんへのインタビュー記事を、本日は
[考える]って楽しい!何もない日々から一転したある一つの出来事
「今までの大学生活で特に頑張ったこともなかったな。ガクチカもやばいしどうしよう!長期インターンってなに?」
今回は、そんな疑問を抱く学生のために実際にインターンに参加している学生に聞いてみました!
どうして長期インターンに参加しようと考えたのか、インターンを経験してみてどうだったか、インターンを通して学んだ事など、正直に話してくれたので紹介いたします!
なぜインターンを始めようと思ったのか僕が長
グローバルに活躍するためのカギとは?
ー日本人マインドだからこそ気づけたことー
今回は、海外と日本両方のインターンに参加した経験がある植田さんにインタビューをしました。
環境が大きく異なる日本と海外のインターン、それがどのように植田さん自身に影響を与えたのでしょうか。
今回の取材ではその部分を深掘りしていますので、ぜひ読んでみてください。
現在の企業でインターンを始めたきっかけどこに就職しても国際的に活躍できる人材になりたいという目
日本と台湾の学生の違いとは?台湾に留学して感じたことを赤裸々に告白!
今回は台湾に留学しながら、日本の企業で長期インターンをしている蔣さんにインタビューしました。
日本の大学生と台湾学生の考え方の違いや海外から日本で就活をするやり方、海外から日本の企業で長期インターンをしてみての感想について話してもらいました。
これから、留学を考えている学生や長期インターンを応募しようか悩んでいる学生の参考になるので、ぜひ最後まで読んでください!
日本と台湾の大学生の違いとは?台
就活を終えた大学生が今、就活とインターンを振り返る
既に就活を終えた新村さんに、就活、長期インターンの経験、そして人生を振り返ってもらいました!
就活で長期インターンの経験がどう生きたのか、就活でのコツ、長期インターンの裏話などを話していただきました。
現在就活中の方やこれから就活という方はぜひ参考になると思いますので、目を通してくださると幸いです。
なぜインターンを始めようと思ったのですか?一言でいえば「就活のため」です。
それまではアルバイト