![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85872648/fd22a036f8bb97066d50218170349eef.jpeg?width=800)
最近流行りの長期インターンシップ。「長期インターンとアルバイトってなにが違うの?」「本当に就活に役立つの?ガクチカになるの?」などなど、長期インターンシップ中の現役大学生がお役立…
- 運営しているクリエイター
#企業
先輩から学ぶ就活(3) 内定承諾後に辞退、5月からIT再就活 【就活インタビュー】
はじめに先行きのわからない就職活動を進めていると、誰しもが悩みや不安を抱えがち。
そんな就活生の皆さんに向けて、先輩就活生のリアルな体験談をお届けします。
今回は、紆余曲折を経て、IT系の企業でエンジニアとして新社会人生活をスタートさせる先輩就活生、Tさんにお話を伺いました。
数学に対する感動を思い出し、エンジニアを目指すー早速ですが、Tさんの就活について、どんな業界を目指していたかなどに
コンサルティング業界って何?
コンサルティング業界とは、「企業が抱える課題を代行して解決する仕事」です。
企業内で解決できない課題などを専門的な知識を用いて解決に導くためにコンサルタントは存在します。
しかし、コンサルティングと一言で言っても、さまざまな種類が存在します。
本日は共に、コンサルティング業界を詳しくご紹介いたします。
戦略系コンサルタント戦略系コンサルタントとはその名の通り、企業の経営戦略を提案、企画し、問題
日本と台湾の学生の違いとは?台湾に留学して感じたことを赤裸々に告白!
今回は台湾に留学しながら、日本の企業で長期インターンをしている蔣さんにインタビューしました。
日本の大学生と台湾学生の考え方の違いや海外から日本で就活をするやり方、海外から日本の企業で長期インターンをしてみての感想について話してもらいました。
これから、留学を考えている学生や長期インターンを応募しようか悩んでいる学生の参考になるので、ぜひ最後まで読んでください!
日本と台湾の大学生の違いとは?台