![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125576436/rectangle_large_type_2_30dae9826cd46ed929d5753ef878072d.png?width=1200)
Photo by
voice_watanabe
日常の中の5分の静寂
今でも初心者ですが、瞑想とかマインドフルネスとかを続けています。昔は宗教ぽくて嫌だなとアレルギーがあったのですが、年齢を重ねるにつれて、仕事の疲れや自分の乱れがひどくて、こういうことの必要性を感じるようになりました。
ひどく疲れているある日、冷蔵庫からでる「ジーー」という機械音に集中したら、ちょっと楽になった気がして驚いたことがあります。また、ツボ押しとか、若いときはこんなのでストレス解消なんてと思っていましたが、やってみると結構すっきりして、もっと早く気づけばよかったと思ったことがあります。人間の体や心は単純なのか、複雑なのか…。
いずれにせよ、「自分」のことを後回しにしているのは良くないと感じました。ここ数日書いている記事はすべて同じようなテーマが根底にあって、「外」ばかり気にするのではなく「自分」を大切にすること、注意してあげることが必要なんだなあと、実感しています。
シンギングボウルやティンシャの音はシンプルなものですが、なにか自分に優しくしてくれる、そんな感じがします。奥深い分野なので、このあとももっと勉強していきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![IpN](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125379307/profile_58b510536ac66723c4633b3951923d23.jpg?width=600&crop=1:1,smart)