![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143233871/rectangle_large_type_2_97f3bfbe487e274424697a203e40c2d6.jpg?width=1200)
北鎌倉 喧騒から離れたフレンチのおもてなし
月に1回、葉山の海辺でシャンパーニュバーをオープンしている店主です。先日の6月オープンの翌日、妻の誕生日で、北鎌倉のフレンチにお伺いしてきました。
前日のバーオープン時は気持ちの良い初夏の日でしたが、この日伺うときには梅雨を感じさせるシトシトとした雨。
でも、新緑に包まれた北鎌倉駅周辺は、雨がよく似合う。駅から2,3分で目的のレストランに到着。道路から少し奥まったところに入り口があり、隠れ家的な趣き。
中庭に面したテーブルで、僕たちが最初のお客さん。テーブル間が非常に広く撮られていて、ゆったりとした空間でした。
今回お願いしたメニューは以下の通り
アミューズ: 赤海老のロワイヤル
オードブル:パテアンクルート
オードブル: 本鮪の低温調理・グアンチャーレ
魚料理: 真鯛・アンディーブ・シャンパンソース
肉料理: 仔羊背肉のロースト
デザート: フォンダンショコラ・ミルクアイス
食後のお飲み物とプティフール
すべてしっかりとした正統的なフレンチに少し新しい要素が加えられていました。パテアンクルートはこちらのシグニチャーで、豚や牛などの様々な部位か楽しめました。
それ以外には、特に2つのポイントがこのお店の素晴らしさを表していると思いました。
1つ目は子供用のコース。本格的なフレンチやイタリアンだと、コースだけで、子供が食べられない、または子供の入店自体が不可というお店も多くあります。
そういうお店の意図はわかりますし、全く問題ないと思っています。ただ、子供入れて家族で食事するときの候補にはもちろん入れることはできません。
このお店は子供のコース、それもお子様ランチ的なものではなく、しっかりとしたコース。そのコースかこちら
オードブル: 本鮪のカルパッチョ・キャビア
ポタージュ: 有機人参のポタージュ
魚料理: 平目・海老のリゾット
肉料理: ビーフハンバーグ
デザート: フォンダンショコラ・ミルクアイス
食後のお飲み物とプティフール
本鮪にキャビア、使っている食材も大人と一緒。ソースも大人仕様。それでも、娘はすべて美味しいと言いながら、少し緊張した面持ちで料理を平らげていました。
これは本当に嬉しいかった、子供のフレンチコースデビューとして、とても素晴らしい思い出になりました。
もう1つは、食後の飲み物。スタンダードなコーヒーなどと、複数の特緒的なお茶が用意されていて、極め付けは抹茶。
それも抹茶はシェフ自らたててもらえます。茶道のお師匠に店で出していいとお墨付きをもらった腕前とのことでした。
大人は抹茶、娘はチョコミントティーと、最後まで楽しめるコース。最高のロケーションに最高の料理と飲み物でした!
こちらはまた何かの記念日でお伺いしたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました!