
20代後半: 勉強を頑張ってみて
こんにちは、理系研究者です。
「今を楽しみながら、学び続ける」
私の目標です。でも実際楽しみながら学び続けるというのは、簡単そうで本当に難しい…
私の20代後半は今までの人生の中でいちばん勉強した期間でした。ほぼ勉強・研究に全振りしたと言っても過言ではありません。
また、勉強だけに打ち込める環境だった事には感謝しかありません。
決して勉強好きではなかった私が20代後半を勉強に捧げた結果
学び始めることへのハードルが下がった
まず第一に感じていることはこれです。私は勉強が好きではありませんでした。小学生の時も宿題をやる事は本当に嫌いでした。
20代後半をとにかく勉強を頑張った結果、自分の中でなにかを新しく学び始めるハードルが小さくなったのを感じています。
言語学習でも、勉強時間が増え、新しい言語に挑戦してみたり、数学なども好きではなかったのですが、AIなどに興味を持ってみて初心者の本からでも勉強してみようと思えるようになりました。
今まで何かを新しく学び始めるときは、本屋に行って良さそうな本を買って勉強してみるという方法でしたが、どの様にすればより良いか、どうすれば自分が少しでも楽しめるかと考えて調べる事にも時間をかける様になりました。
自分が知らない事だらけと認識できた事によって、他人へのリスペクトも増えたと感じています。
2025年も学び続けられる様にがんばりたいと思っています。よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
