カンパネルラ

食べることと、言語がすきです。

カンパネルラ

食べることと、言語がすきです。

最近の記事

【ゴールドフィンチ】を読んだ感想

ドナ・タート著の【ゴールドフィンチ】1〜4を読み終わった。 昔からピューリッツァー賞には目がないミーハーな私は 良い作品読みたいなーと夜中に急に思いたち検索。たまたま発見。 多分、この作品について多くの人が言っているが、すぐに引き込まれた。 私が引き込まれた理由は色々あるが 「たとえがわかりやすい」のが1つ。 黄色を表すときに「尿のような色」とあって、 その時の主人公は、そう見えたんだろうなーと思ったり。 そういう気持ちだったんだろうなーと。 これはあまり良い例えでは

    • 【フランス語学習記録#1】初級〜中級へのレベルUPで思うこと

      言語習得においていつも難しいと感じるのは ある程度コミュニケーションが取れるようになった段階(=初級) から、現地人とのコミュニケーションをスムーズに行える段階(=中級) へのレベルアップだと思っている。 英語圏に1年ほど住んでいて、英語は初級〜中級の壁を突破。 日常生活や仕事で困ることがないレベル(=中級)になっている。 あとはボキャブラリーを増やし、言い回しを知ることで 上級へとレベルアップできそう、、と思う。 私は無理だったが、人によっては1年で上級になっていそう。

      • 劇団四季の【ライオンキング】を見た話

        昨年、劇団四季の【アナ雪】を見てから ひどく感動した私は ついに念願の【ライオンキング】を鑑賞。 これまで全く興味もなかったのだけれど、 前回役者さんたちの熱い演技に魅了されたので、 今回もその熱気を感じたく、前の方のS席に。 あまり興味なさげな夫も強制連行した。 けれども序盤から、2人とも引き込まれ 思わず「わああ」と声が出た。 自然とわああと口から出ている自分に驚いた。 一部が終わって2人で盛り上がった話題が ヤングシンバとヤングナラ! あの子達すごいぞ! あんなに

        • 日プと劇団四季について

          サバイバル番組が好きで日プを見ている。 彼女等の成長のストーリーが楽しいし なによりも音楽の素晴らしさを パフォーマンスを通して思い出させてくれるところが好き。 動画が上がるのが楽しみすぎて 上がってきた動画を無限にリピートしていたけど、 やっぱり生のライブみたい、と思った。 明日、なんでもいいからなんかみたい、と思って調べた。 劇団四季って実は見たことなかったと思って 調べたらアナ雪をやってたので即チケットを取った。 どうせ見るなら近くで見たいし、 1回数千円をケチって

          ポテトバッグ成長記録【13日目】

          ベランダで何か作りたいなあとずっと思っていた。 トマトを調べたが4月下旬からが旬らしいから 3月は寒さに負けてしまいそうで不安。 何も育てたことがないので 失敗したくない!かならずや何か収穫したい! とおもい見つけたのがこの【ポテトバッグ】。 じゃがいも好きとしては素晴らしすぎる… ベランダでもできるので、即購入して 3/10あたりに植えた。 土が可燃ゴミで捨てられるのが画期的。 種芋はついてないので一緒に買った。 種芋は休眠の状態だから、 芽が出るまで太陽にあてて

          ポテトバッグ成長記録【13日目】

          幼い頃に見た漫画の世界観にずっと惹かれている【シュガシュガルーン】

          20代後半になっても かわいい!おもしろい!と思うものは 決まってルーツが幼い頃の経験にあるように思う その時に思い出すのは、小学生くらいのころに 漫画「なかよし」で連載していた 安野モヨコ先生の「シュガシュガルーン」。 始まった時は何の気なしに読み始めたが 第一話から、小学生の私には きらめきが強すぎて、かわいすぎて、 なんだこの漫画は!?かわいすぎる!!! とはまり、もちろん単行本もすべて集めたし 主人公のショコラと同じ靴下も買った。 ←あるあるな気がする。 連載が

          幼い頃に見た漫画の世界観にずっと惹かれている【シュガシュガルーン】

          仕事でミスした時の考え方

          仕事でまあまあなミスをした。 オペレーションも良くはなかったけど、 自分の責任感の無さが招いたことでもあった。 ミスは誰でもあるし、 決して自分だけの責任ではない。 というのはわかっていても、 やはり自分の<深く考えられない思考癖>?というのかな、が出てしまった結果なので、 私の仕事上での必須スキルが不足していたことが 招いたミスだったなあとも振り返る。 こういう時、ああやっちまった… まじで仕事辞めたい… と思ってしまう。 が、勝間和代さんが言っていた。 ミスをしたと

          仕事でミスした時の考え方

          日本人が学ぶべきは英語の【発音記号】

          これはなんと読むでしょう? もちろんテイクですよね。 でも普通に読むとタケ、タク?わからない。 英語にも適切な読み方があり 【発音記号】がついてます。 が、しかし授業で習うことは皆無なのが日本。 発音記号は、赤丸のこちら。 だいたいどの言葉もこの読み方がわかりさえすれば初見でも発音可能。 ↓これは長いですが学びたい方はぜひ これ、完璧に見なくてもいいのですが、 aeとかAとか、trとdrなんかは、 わかった方がいい。 動画ざあっとみたあとなら、 ああなるほど く

          日本人が学ぶべきは英語の【発音記号】

          星野源「そして生活はつづく」を読んだ

          出かけることも減って考え方もネガティブになり、鬱々と過ごしていた一昨年。 鬱患者にいいらしいと口コミのあった 星野源さんの「そして生活はつづく」を読んだ。 そこから、きちんと生活してみようと思った。 掃除に一生懸命になってみたり。 その習慣をつづけていて、 生活することがたのしくなって、 めんどくさいけど楽しそうなこともやってみようと思うようになってキムチを漬けてみたら案外うまく漬かって 今後もうこれでいいじゃん、と思った。 本って自分の頭で考えて読むから 映像で見る

          星野源「そして生活はつづく」を読んだ

          英語を話すのが恥ずかしいと思うのが、ださい

          英語を話すのが恥ずかしいと思っていたのがまさに私だったため、 そう思うのが非常にださいと思う。 英語を話すのが必要になってくる世の中に恥ずかしい恥ずかしくないは関係ないのはもちろんなんだが、それでもやっぱりうまく伝わらない日本語訛りの発音を気にするのは日本人だなあっていう感じがする。 でも恥ずかしいなら、発音できるように練習すれば済む話。 いまはYouTubeに沢山教材がある。 <発音苦手>をつぶしてしまえば日本人は基本的な文法も語彙もあるから、英語なんて難しくない。

          英語を話すのが恥ずかしいと思うのが、ださい