![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169442681/rectangle_large_type_2_78c06d0d65cc493b36be613a2df03427.jpeg?width=1200)
【24卒】「俯瞰力」を活かして広告運用を主導する〜新卒1年目の仕事〜
INCLUSIVEは、「ヒトを変え、事業を変え、そして社会を変える。」をビジョンに掲げている“事業開発会社”です。
2007年創業以来、出版社、テレビ局をはじめとしたメディア企業や事業会社のデジタルトランスフォーメーションを推進してきたINCLUSIVEは「コミュニケーション」を主軸とし、デジタルメディア関連事業、食関連事業、人工衛星データ活用事業などを展開しています。
こんにちは!INCLUSIVE採用担当のMです!
本記事では、INCLUSIVEに今年入社して8ヶ月、メディアマーケティング部に配属となったKさんの業務内容と現在の心境についてお聞きしましたのでご紹介します!
本記事はこんな方におすすめ
・INCLUSIVEのリアルなカルチャーを知りたい!
・入社1年目の「裁量権」についてイメージを深めたい
・若手から成長できる環境で働きたい!
紹介する社員
N.K.さん
京都大学大学院 文学研究科 行動文化学専攻 卒業。現在はメディアマーケティング部に所属し、運用型広告の施策検討〜運用〜効果検証を担当。
現在の業務内容についてお聞かせください。
![](https://assets.st-note.com/img/1736478907-TPLJOBZRxFnpD8dcl29NbyU3.jpg?width=1200)
私は「トレーディングデスク(※)」という役割で、広告を出したい企業や広告代理店に向けて最適な提案を行う仕事をしています。
例えば、媒体社のタイアップ記事の閲覧数を伸ばしたいという課題に対し、SNS広告等の配信プランを提案します。また、地方の広告代理店と一緒に自治体向けの企画を考え、提案を行うこともあります。
具体的には、クライアントに企画を提案するところから始まり、広告の配信内容を決めて、実際に広告を運用し、結果のデータを確認。そして最終的に効果を振り返り、次の改善案を考えるまでの一連の流れを一人で担当します。
このように、広告を配信して結果を検証するまでを一貫して担当することで、責任感とやりがいを感じられる仕事です。
(※)トレーディングデスク:広告効果の最大化を図るために広告プラットフォーム上で運用取引を行う職種や組織を指す。
1日の流れについて教えてください
![](https://assets.st-note.com/img/1736478957-4KUDTSNGxpvmJly9VYWRho60.jpg?width=1200)
私の1日の業務の流れは日によりますが、ざっくりこんな流れです!
【10:00】出社・朝の報告
出社後、上司やチームメンバーと個別にSlackやミーティングで進捗報告や相談を行っています。
【11:00】配信状況確認
運用中の広告の配信状況を確認し、案件のKPI達成に向けて、数値変動に応じた設定調整を行います。
【12:30】お昼
日によって違いますが、同期やチームメンバーとランチに行っています。
【14:00】社外ミーティング
クライアントのミーティングでは、新規のサービスの紹介や、進行中の案件の進捗確認を行っています。
【15:00】広告入稿
実際に配信する広告の画像とテキスト等を入れたり、配信に用いる様々なデータの連携手配を行ったりして、広告配信の準備を行います。
【15:30】 部内会議
毎週1回、部内会議を行っています。週次の売上状況の共有や新規ツールの紹介、提案の進め方などを話しています。
【17:00】レポート、資料作成等
入稿した広告の配信結果をまとめたレポートや新規提案資料の作成を行っています。
【18:00】日報作成
その日に対応した案件の状況や、自身の振り返りを日報にまとめています。
【19:00】1on1、同期会
1on1では、上長とキャリアプランや目標の進捗管理の話などをしています。直近では、担当する案件の幅が増えてきて、スケジュール管理がうまくいっていない部分があったので、どう自分の時間を配分していくかの相談をしました。
週に一度、同期会も実施しています。各部署に配属された同期と悩みを共有したり、部署をまたいだ案件の提案ができないかなど、幅広い共有をしています。
【20:00】退勤
![](https://assets.st-note.com/img/1736479019-Qz8ZTwse1NJMd9PmqniAluGE.jpg?width=1200)
ぶつかった壁と解決方法
![](https://assets.st-note.com/img/1736479049-6WgekX4q7b1vhJn9Q3jLT2HG.jpg?width=1200)
案件の進行でのミス
上期(仕事を始めて最初の半年間)は、広告を配信するための作業で小さなミスをしてしまうことが多かったです。複数の専門ツールを使って、 複雑な配信設定をミスの無いよう進めていくことに、プレッシャーを感じる場面もありました。
ですが、上司からは「ミスするものだと思って任せているから、ミスして萎縮するのではなく、転びながら走り続けて、背伸びしてどんどんチャレンジ していってね」という励ましの言葉をもらい、前向きに取り組むことができました。
もちろん、ミスを防ぐための工夫も行いました。
自分で作ったチェックリストを何度も見直し、それをチーム内でも共有して、全員で確認する仕組みを整えました。その結果、ミスが大幅に減り、同じ時間で取り組める案件の数が2.5倍に増えました。今では数百万円規模の案件を複数任せてもらえるようになりました。
さらに、案件を進める中で、「誰に何をお願いするべきか」や「仕事をどう段取りするか」を工夫するようにしました。
例えば、締切から逆算して計画を立てたり、必要な情報を整理して効率的に進められるように意識しています。タスクの管理には、付箋を使って進捗を見える化し、やるべきことを忘れないようリマインダーとして活用しています。
落ち込んだ時の乗り越え方
業務上でのミスがあり、落ち込むこともあります。
その際には初心に立ち返り、入社時に考えていたことを思い出します。
落ち込んでしまった時は、社内で利用しているチャットツールで自分 宛のDMに 自分の強みを書き出すようにしています。
同期や上司との会話で、自分は 「俯瞰力」が強みであると伝えてもらったので、そこには自信をもって います(笑)。
<実際に自分宛に送ったDMの内容>
強み
・インプット力 成長ポテンシャル
他人からも内省からも些細な気づきを拾い、一つ一つをマクロ的に繋げて理解することができる
・未来志向性 目標を立てて動くことへの楽しみ力
未知のことに対しても、最終的には自分はできると思っている
物事の本質を捉えることに重きを置く
細かい仕事への忌避感がない
・組織と人への協調力
人の個性を見つけることが好きなので、場や相手に対して馴染むことが得意だし、楽しい
組織力に対していずれは貢献できる
・負けず嫌い ど根性
全てにおいて勝とうとは思わないが、
負けっぱなし・できないままが許せない
弱み
・一度ミスをすると、重く受け止めすぎて立ち直りが遅い
・自信がないまま売り込むができない、態度に出てしまう (バカ正直、誠実とも言える)
上期
・業務 案件数、売り上げ、粗利への貢献度
・業務 契約書などの進行 チャレンジ・業務 ハラカドの立ち上げ
1、ほぼ全バックヤード業務に関わり、4人の業務進行および人事部との連携を円滑化することで、売り上げに貢献した
2、現場の声を自分の足で取りに行きつつ、売上面とブランディング面から強化するような改善プランを楽しみながら立てた(評価ももらった)
・組織 部内タスクの巻き取り (部内での自分の立ち位置を考え、自分ごととしてカットインする)
・組織 同期へのリーダーシップ
(共有知化、新規研修・二次会の進行 / 会議形態のアレンジ、テーマの提起)
先輩・上司との関わりについて教えてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1736479166-Il3ZXGoCmJa5y2KATDWd9epb.jpg?width=1200)
仕事以外でも、会社にチームがあるフットサルなどの イベントに積極的に参加して、他の部署の人たちと交流する機会を大切にしています。普段あまり接点のない方とも話せるので、視野が広がります。
また、上司とは出社している日はデスクが隣なので口頭でやりとりをし、リモート勤務の日はチャットツール やウェブ会議ツール を使って業務の相談をしています。さらに、2週間に一度の1on1面談では、キャリアのことや現在の業務についてじっくり話せる時間があります。
部長(上司の上司)と一緒に仕事をすることも多く、出社時のちょっとした時間にアドバイスをもらうこともあります。上司も部長も仕事への熱量が高く、その姿勢にたくさん刺激を受けています!
普段の何気ない会話から、業界の最新トレンドや課題について知ることができ、それをクライアントとの会話で活かすこともあります。
普段から「今の課題は何だろう?」と考える習慣を持つことで、自分が吸収する情報の質も変わってくると感じています。
今後の目標を教えてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1736479213-F7p8uiL9jknDCdHaNgGw0frJ.jpg?width=1200)
業務面では、クライアントとのやりとりの質が良くなってきていると上司に褒めていただくことが増えたので、「Kさんに聞けば大丈夫」と思っていただけるクライアントの数を増やしていきたいです。
あとは新規案件を「決めきる」ことですね。新規で開拓したクライアントに提案をして、案件を決め切るところまで自分が責任を持って進められるようになりたいです。
「自分のありたい姿」については、新しく自分の部門に入ってきたメンバーと上長の「結節点」になりたいと思っています。 メンバーが困っていることに対して、自分が介在することでチーム力を高めていきたいです。
できるだけ早期に「マネージャー」になることを目指し、自分個人だけでなく、組織としてどう勝つか?を考えるクセをつけたいと思います。
マネージャーになったら、部署内の評価体制や組織運営について、他の組織運営のやり方を自分の組織に入れるとどういう化学反応が起きるかを検証するようなことにも興味があります。
いかがでしたか?
Kさんのように、クライアントとの密なやり取りや広告の運用、効果検証といった一連の業務を一貫して担当することで、大きな責任感とともに成長を実感できます。主体性を持って仕事を進めたい方にはぴったりの環境です。
また、上司やチームメンバーとのコミュニケーションが活発で、困ったときには気軽に相談できる雰囲気があるため、チャレンジングな業務にも前向きに取り組むことができているようですね!
キャリアパスの詳細がもっと知りたい!という方は是非一度お話できれば嬉しいです!
下記フォームからご連絡ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1736479415-Az2SfxqmRVMYXFudNp63TU7C.png?width=1200)
INCLUSIVEでは一緒に働く仲間を募集しています!
※募集停止しているポジションでも直近で募集が開始される可能性がございます。詳しくは採用担当(hr@inclusive.co.jp)にお問い合わせください
![](https://assets.st-note.com/img/1736479594-1zv7AyMGUJxhCpLHQg04iIfE.png?width=1200)
【26卒向け】
会社説明会(選考要素なし)からの選考フローです!
現在、入社5年後までに事業責任者を目指す26卒の採用強化中です!
少しでもご興味のある方は、ぜひエントリーしてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1736479620-md4yMEKLJP1GRwI9jVqf5kgi.png?width=1200)
【キャリア採用向け】
INCLUSIVEに興味がある!が
「自分が活躍できるポジションがあるかわからない」
「まずはフラットに会社の雰囲気や業務内容について知りたい」
と考えている方向けに
選考とは別にカジュアル面談を行っています。
ぜひお気軽にお申し込みください!
![](https://assets.st-note.com/img/1736479868-J52oN8Z9uS3BV7hifpxbzrvL.png?width=1200)
公式noteでは、人・社風・キャリア・仕事に関する情報を発信しています!
最新記事を見逃さないように、
ぜひアカウントをフォローして更新をお待ちください!
▼INCLUSIVEのカルチャー
▼他の24卒について知る