見出し画像

『豊洲市場』神業!海老の仕分けが凄すぎるんです

いなせり市場では、豊洲市場の「仲卸(なかおろし)」の「伝統と技術に隠された想い」をご紹介しています。

これぞ”職人技”という光景を目にしたのでご紹介したいと思います!

今回ご紹介する”職人技”は海老の「仕分け」です!

豊洲市場の仲卸さんは、毎朝、数百~数千の海老を目で見ただけで判断しサイズ毎に仕分けされているんです。

そこで、本当に目で見ただけで、判断できているのかを見てみたいと思います!

それでは、仕分けの様子を覗いてみましょう。

画像1


こちらが仕分け前の「車海老」です。

素人から見ると、全て同じ大きさに見えてしまいますが、箱によってサイズが全然違うようです。

また、箱の中はこのようにぎっしり車海老でいっぱいです!活きがよさそうです!

画像2


ここで、早速”仕分け”に取り掛かっていきます!
時間の計測もしておきましょう!

仲卸さんよろしくお願いします!

画像3


おぉぉぉぉぉーーー!

画像4


車海老が、

画像5


どんどん仕分けされていきます。

是非、こちらをご覧ください!(仕分け風景を動画で撮影しました)

https://youtu.be/eqMX9RrXgR8


結果を見てみましょう!
20gの車海老が40本仕分けされた箱に入っています。


画像6


20g×40本なので、160gであれば”仕分け”成功です。すいません勝手にチャレンジ企画のように言ってます。

結果はいかに...。

...

...

...

画像7


16.6!!!!!箱の重さが約600gなので、ぴったり160gです!
仕分けにかかった時間はなんと、15秒!
1本あたり0.3秒!?

ええぇ、参りました!

あれ、待ってください、40本だと、1本のサイズが正確だったのか分からないのでは?
という訳で、2回戦に入ります!意地になってます!

5g単位で4種類、車海老を揃えていただきました。左から20g、25g、30g、35gです!

画像8


この分かりづらい4種類を目で見て判断するのは難しいでしょう。

今度が正面から

画像9


結果はいかに...。

まずは、20gから

画像10


20g!

次は、25g

画像11


20gという表示ですが、より精密な計りで測ったら25gでした!
写真がなくてすみません><

続いて、30g

画像12


こちらも、より精密な計りで測ったら30gでした!

ラスト、35g!


画像13


精密な計りで測ったらやはり35gでした!

これぞ、”職人技”です!

最後に、仲卸さんが、この車海老は60g!とポンっと計りへ

画像14


すごすぎるっ!

簡単そうに見えますが、25年海老を取り扱ってきた経験値が成せる技だと実感するとともに職人の確かなる技術を見た気がします!

■公式サイト→https://bit.ly/3cPAb1P
■インスタ→https://bit.ly/3cNfYtG
■Twitter→https://bit.ly/3zBcT9F

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集