![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145224131/rectangle_large_type_2_ab9a90535d8dbd8cdebc0a0d244bb659.jpeg?width=1200)
素人の園芸 LIFE! No.36
みなさん、いかがお過ごしでしょうか!?
私はいつも、読書主軸に色々書いています。
↓↓↓
私は、いくつかシリーズ(マガジン)で書いています。
本シリーズは、野菜や草花などを全くの素人が適当にやっている様子について、
「せっかくだからnoteにあげちゃおう!」
という軽い気持ちで書いているものです!
よろしければ、お付き合いください!
前回は・・・
自治会活動(花壇整備)で余ったお花をもらってきて、自宅へ植えたお話でした!
今回は・・・
トマトの横に・・・
ある日ふと畑を見ると、驚きの光景がっ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1719349088091-MfDjMiztfV.jpg?width=1200)
中央の、支柱に沿って立っているのがトマトさん(こっちはアイコかな?)の周囲を囲むように、青々としげるのはジャガイモさん!!
驚きは2点です。
植えてもいないジャガイモさんが、勝手に出てきた〜!!
しかもそれが、トマトさんのめっちゃそばで出てきちゃってる〜汗
1点目は、毎年出てくるんです。
何年か前に一度育てた際、小さいイモとかをちゃんと取り切らず、そのまま埋めたためです。
なので、毎年勝手に生えてくることはわかってるんですw
だけど2点目、まさかこんなにトマトさんの脇に生えてくるとは・・・
いつも生えてくるポイント(以前ジャガイモさんを植えた場所)からは離したはずなのに・・・
でもまぁ、出てきちゃったのだから、仕方ありませんw
プロフェッショナルに相談
ということで、私の知り合いの農家のお二方に、それぞれ聞いてみました!
質問は、
「トマトの脇にジャガイモが出てきてしまったが、どうしたらいいか?」
です。
お二人の見解は、
しっかり生えている部分まで掘り起こせば移植できるので、せっかくだから別の場所へ移しては?
相性が良くないから、抜いてしまった方がいいのでは?
という、相反する回答でしたw
いやぁ、それぞれの考え方の違いって、面白いですよね〜♪
下の「・」の方には、時間があったのでもう少し細かい追加質問というか状況説明をしています。
それは、
「毎年実が成ったとしても小さいし、赤みがかったものができるんだよね〜」
ということ。
すると、
「ジャガイモって、芽が生えたやつは毒になるように、けっこう危険な場合があるんだよね〜。赤はけっこうまずいかも・・・」
ということでした。
1番目の回答をくれた方の考え方も、大変よくわかります。
「せっかく生えてきたのだから、場所に余裕があるのであれば、ぜひ移植してチャレンジしてみては?もしかしたらいいのが成るかもしれないしね!」ということだと思います。
結論
アドバイスを聞いて一生懸命考えた結果、私はこのような結論を出しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1719349963250-KGqvb82pFd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719349988485-ShoqipWjM3.jpg?width=1200)
土の状況の場所がもうなかったため、今回はジャガイモさんにゴメンナサイしました。
また出会いがあれば、考えていきたいと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1719350111555-QoOqJj96k6.jpg?width=1200)
こっちは、オレンジ千果かな?
その他の方々の様子
トマトさん以外の様子は、こんな感じです!
![](https://assets.st-note.com/img/1719350102446-6x7VpHluVv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719350163905-YRUNIpCO15.jpg?width=1200)
雑草が目立つので、あまり綺麗な写真ではありませんねw w
![](https://assets.st-note.com/img/1719350217160-Jsuf3xrvnh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719350239392-8u21LMzT2w.jpg?width=1200)
ピントが、完全に隣のお寺さんへ行っちゃってますw w
![](https://assets.st-note.com/img/1719350283939-y1Wl0lKdD7.jpg?width=1200)
覚えてますか?
古くからお付き合いのある方、本シリーズをご覧になっている方は、もしかするとするとご記憶があるかも知れません。
#28で「タネ団子」を仕込みました。
今の様子がこちらです!
![](https://assets.st-note.com/img/1719350421297-EDghikonAe.jpg?width=1200)
もう何回も草むしりをしています。
きっと雑草だろうと思ったものを手で取り除いているのですが、誤って抜いてしまっているのかも知れません。
一向に、それっぽいのが出てきません・・・汗
このことを義理父も手入れしてくれるから、もう出てこないかも知れませんね・・・w
むすびに
今回お届けしたのは、6月16日(日)の様子です。
もう10日も前・・・w
最近は、なかなかプライベートの時間も少なく、地獄の1ヶ月といった感じです。
来月からは、少し落ち着く予定なので、ゆっくり本を読んだり、こうして草花を愛でたいなぁと思っています!
今回も、ご覧いただき誠にありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![いなかのまどから](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95165213/profile_490048f1d677ec2a5392e097a0508b95.jpg?width=600&crop=1:1,smart)