見出し画像

「冬季うつさん」がラクになれる方法

・日中いつも眠い
・食べたばかりなのに、すぐに腹がへる
・なかなか、疲れがとれない

寒くなってくると、こう感じる人も多いのではないでしょうか?

「仕事の頑張りすぎだから、休めばよくなる」「冬は食べるものが美味しいから〜」

なんて、笑っているそこのあなた。

もしかしたら、「冬季うつさん」かも!

「とっ、冬季うつ!?」

はい、寒くなってくるこの季節に“特有のうつ”があるんです。

精神科の先生によると、冬季うつとは、秋から冬にかけて、うつ症状が現れる季節性のある気分障害のことで、別名「ウィンター・ブルー」とも言われてます。

おもな症状として、「過眠・過食・疲労感・気分反応性」などがあります。

従来のうつ病で多く見られる「眠れない」「食べられない」という症状よりも、「寝ても寝ても眠い」「食欲が増えて体重が増加する」という症状が多いそうです。

また一般的に、冬季うつさんは男性よりも、女性の方が多いと言われてます。

なので今回は、冬季うつについて、実際に、うつを経験した私が、解説してまいります。

この記事を読むと、「なぜ、冬季うつになるのか?」「冬季うつさんがラクになれる方法」などを手に入れられます。
                      では早速、みてまいりましょう。


なぜ、「冬季うつ」になるのか?

ここから先は

2,498字 / 8画像

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポートいただけると、めちゃくちゃ嬉しいです。今後の活動、で大切に使わせていただきます!