![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172075818/rectangle_large_type_2_82bb808f98d62d23fe9b23f37cf0744f.png?width=1200)
Photo by
yanotatsuya
【経験談】“冬季うつ”を経験してわかったこと。うつを乗り越えるために試した「3つの方法」
いきなりですが、こんなことを感じてませんか?
寒い冬。どうしても気分が沈んでしまう…
![](https://assets.st-note.com/img/1738042636-ej8KCRu7J4iZr6yxn3VS1goP.jpg?width=1200)
私もその一人でした。なぜなら、私は「冬季うつ」の経験者だからです。
「冬季うつ」という言葉を知ったのは、実際に経験してからのことです。
特に秋から冬にかけて、どうにもならない気分の落ち込みに悩まされ、日常生活に支障が出るほどでした。
こんなあなたは“冬季うつ”さん。「寝ても寝ても眠い」「食べたばかりなのに、すぐ腹が減る」「休んでも疲れがとれない」。秋から冬にかけて、うつ症状が現れる季節性の気分障害を、冬季うつと呼ばれてます。おもな症状は、過眠・過食・疲労感・気分反応性など。別名をウィンターブルーとも言います…。
— うつぬけマン (@taotien) November 22, 2023
この記事を読んでいるあなたは、「もしかしたら以前の私と同じように悩んでいるかも…」と感じたので、今回は、私が経験した「冬季うつ」と、「どのように乗り越えたか」の方法を“経験談”として、お話しします。
私の冬季うつ体験
![](https://assets.st-note.com/img/1738042761-7PxYZfS0r5K4c2REDy1eABau.jpg?width=1200)
毎年、10月頃から気持ちがどんどん沈み始め、冬の間は本当にしんどい日々でした。
ここから先は
1,159字
/
7画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただけると、めちゃくちゃ嬉しいです。今後の活動、で大切に使わせていただきます!