
9月スタートは。
ほとんど雨ばかりの9月スタートですね。
今日の1枚はこんな姿になってしまったお話です。(画像はお借りしました、この表情が私の気持ちにピッタリ)
「足がつる」それも足の指じゃなくて脛。そりゃ〜あまりの激痛に七転八倒、それもまだ夜中の3時過ぎ。ひとり苦しみ悶えてる隣で夫が高いびき。無性にその寝ていることに腹が立ってきて「ちょっと・・・・ちょっと・・・」と起こしてみたらほとんど寝ぼけている。なんの役にも立ちません。
腹を立ててもつった脛が治るわけじゃないけれど、この痛さが永遠に続くじゃないかと半泣きです。ほとんど硬直した状態からようやくほんのちょっとだけ動かせるようになってしばらく・・・・。痛みがだんだん引いてきてスッと元通りになるまでどれくらいだったか。
とにかく夜中の「スネがつる」大変辛いです。ここ数年加齢のせいか?ちょくちょく足がつるのが悩みで何か良い方法はないのかと検索してみるのですがこれという方法があるようでないのか?!という気がします。
「こむら返り(足がつる)は一般的に、急に体を動かしときに起こりやすい症状ですが、栄養不足や水分不足、冷え、熱中症、急激な寒暖差が原因で起きることがあります。 足を酷使したり筋肉疲労以外でも頻繁に足がつる場合、食生活の見直しやこまめな水分補給により体内のミネラルバランスが整うことで、症状の改善が期待できる場合があります。」
⏫原因はまぁ大体わかったところでストレッチはどうだろうと思いストレッチをしながらコリをほぐすという店を見つけて2回ほど行ってみました。
まだ2回なので効果があるかどうかは分かりませんが、いつものマッサージよりは施術をしてもらったのスッキリ感がいいかも。歳をとるとあれやこれやと厄介なことが増えますなぁ〜。
ちょっとボヤきなお話でした。