図書館
noteのおかげで、絶対知り合うことのなかったであろう人々の生活を覗かせていただいている。こんな一般人のスキやフォロー、皆様ありがとうございます。
読書の話をあげたら、やはり本好きの方が食いついてくださった。
同志である。
お若い方が最近読んだというのが古い本で、大昔これが発売された時に話題になって、図書館で一ヶ月待ちだったなぁなどと思い出すのもまた楽しい。
子供の頃通った市立図書館は、今はもうない。もうずいぶん前に訪れた時は、すぐ近くにキレイに建て直されて、なんだか敷居が高くなっていた。
暖房の音が響くあの古びた図書館で、血なまぐさい小説を片っ端から読み、ハードボイルドだと思ったら官能小説だったりしたことも懐かしい(返しに行くのに勇気がいった。純な10代)。
昔、顔見知りになった司書さんと雑談をした。
予算が限られるから毎月どれを何冊買うか、非常に迷うし話し合いを重ねるという。
話題の本は待たなくて読めるようにたくさん用意してあげたいが、来年再来年にそう何冊も必要かと思うと勇気がいる、と仰っていた。
本好きは、図書館で読めばその分の予算を他の本に回せるからとても助かる。
やはりミーハーに手に取る本よりは、絶対一生手元に置きたい本に優先課金したい。司書さんを困らせるつもりは毛頭ないから、読みたい本の予約がなかなか空かないからとクレームを入れることだけは絶対にしないとその時誓った。
今の図書館の懐事情はどんなものなのだろうか。
願わくば、推しが武道館に行ったあかつきには、この先出版されるかもしれない彼女のエッセイや小説や茨城漫遊記が
全国の図書館で引っ張りだこになって欲しい。