2022年の積み上げ
今年も多くの方に僕の記事を読んで頂き、ありがとうございました!
思ったよりも注目度が高いようで驚いています。
年を跨ぐ前に、下の動画で説明されているやり方で、
今年の「良かったこと」・「成長したこと」・「できたこと」をまとめて見ます。
●良かったこと
・農作業を一から始め、基本を学べた:畑の整備、種まき、収穫、良い種(=固定種)の選び方、自然農と慣行農法の違い・知識、家庭菜園の仕方、草取り、草刈り
♦︎固定種「野口のタネ」
・イベントの定期開催も継続している
・色んな人との新たな出会いに恵まれた
・youtube配信をスタートした
・色んな所へ行き、カフェなど居心地の良い場所で仕事をする生活が当たり前になった
・ここでの投稿も評価されて本の出版オファーを受けた、また購入者から温かいメッセージも頂けた
・自分と似たような感じで独立して農業やオンラインで仕事をしている仲間から、活動のコラボなどの依頼をもらうことも増えてきた。
●成長したこと
・環境を変えたことで視野が広がり、自分の考え方や趣向性、(本質的に)目指しているところ、好き嫌いや得手不得手、ニーズとウォンツなどを改めて見直し、俯瞰できるようになった。
・文章でも口でも人に重要なことを伝えるスキルも上がった。
・自分の時間や本音、感性を尊重した上で、本当に自分が納得する行動選択できるようになった。
・時間 > 心身の健康・免疫力 > お金の優先順位で自然と物事を考えられるようになった。
・畑の作物や草と触れながら、自然界の中の一人の人間という視点で物事を考えられるようになった。
●できたこと
・農作業、定期的なイベント主催、noteそれぞれで、僅かながら収入も得ながら継続できている。
・英語の実力もいざという時に発揮でき、それが評価されて来年より仕事として英語も教えることになった。
・僕の現在の生活や活動に興味を持ってくれた複数の人から、動画や活動のコラボや協力の依頼を受けた。
・今年一年で農業関係のみならず、本当に色んな場所で色んな人の出会いがあり、幅広い人脈を作ることができた。
こんな感じでしょうか?
来年は完璧を目指しすぎず、少ない量で良いからもっと頻繁に発信できるようにすることが課題だと思っている。