見出し画像

仕事が嫌いなあなたへ

ちょっと真面目なことを書きます。
これから就職する方、転職する方。
仕事が長続きしない、すぐに飽きてやめてしまうなど・・・
いろいろな悩みがあると思います。
勘違いしないでほしいのが、決してここでは答えを出しているつもりも、こうしなさいと言うつもりもありません。

社会人経験が早かった私ですが、日々働く中でものすごく気をつけていることがあります。それは今やっている仕事、働いている職場が嫌いにならない努力をしています。

おやぁ?

どうゆうこと当たり前じゃないの?
え?好きなる努力じゃダメなの?嫌いにならない努力ってどうゆうこと?
嫌いなものは嫌いじゃん!!などと思うかもしれません。

あくまで社会にでて手段を問わず、お金を稼ぐことが第一の目的としてのお話しをします。

世の中にはざっくりですが

好きな事柄で就職できた人 
とりあえず就職した人
生活的条件が良いから就職した人
選択肢がなくやむなく継承し就職した人など様々です。

好きな事柄で就職できた人なんかは元から好きだからこそ努力して就職できるし、好きだからこそ続けていける。
しかしそこには嫌いになってしまう可能性もある・・・

元々好きじゃない物を好きになるなんて、何をどう好きになったら良いのか分からないし?好きでもない物や職場環境を好きになるのはハードルが高いと私は言いたいのです。
結局、給料さえもらえればいいやと・・・そうなります。

だからこそ嫌にならない努力というか気遣いがとても大事だと思います。
無理し過ぎず、心をすり減らさない。気を使い過ぎずにちゃんと助けを求めて無理のないオペレーションに改善をする。
しかし甘えばかりでなく、少しは無理をするのも大事!!これはほどほどに無理するという高等テクニックであるww矛盾か・・

これに関しては人それぞれだと思いますが。
しかし普段頑張っていると、ほしい休みなど気分的に取りやすいのでそこで遠慮なく休むべし。

そうすると自分の思い通りに事が運んでいる気がして満足している自分がいるのです。

嫌いにならないための努力はいろいろありますが、仕事中に自分の機嫌を取ることを忘れないで意識してみてください。自分は今これで良いやと思わせるのです。嫌なことがなければ人はその場から離れようとはしないのだから・・・

意外と意識していない嫌いにならない努力について話しました。
いかがだったでしょうか?

それでも周りの環境が悪く嫌だ!!
拘束時間が長いのに給料が安い!!
どんだけ働いても9100ペリカ!!
という人生一発逆転妄想ニキは即刻辞めて地獄チンチロで一発狙ってくだぢぃ!!
劣悪環境で働くのは体に毒です。

んじゃ。お疲れさん!!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集