マガジンのカバー画像

NPO業界の個人事業主にささげるマガジン

このマガジンは、個人事業主でNPOの伴走支援者をしている今給黎が、2010年からNPO業界ではたらいてきた経験をもとに、考え方やノウハウを提供するマガジンです。これからNPO業界…
このマガジンでは、NPO業界の個人事業主の支えになるような以下の情報を定期的に発信していきます。 …
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

「NPO業界の個人事業主にささげるマガジン」を始めました

NPO業界の個人事業主にささげるマガジンを始めました。 このマガジンは、個人事業主でNPOの伴…

「アドバイスして欲しい」をうのみにしない

先日、伴走支援をしている複数のクライアントにヒアリングをする機会がありました。そこで時折…

心の会話ができると、個人事業主でも仕事は向こうからやってくる。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

めざしていない仕事をしないのが、めざしている姿への一番の近道

タイトルを読んで「変なとんちですか?」と思われるかもしれません。 個人事業主でお仕事をさ…

個人事業主に対して、口約束の反故・放置・無視は当たり前なのが現実

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

使命感を持つために

NPO業界には使命感を持って仕事に取り組んでいる方が多いですが、全員がそうというわけではあ…

あの同僚は、なぜ急に態度が変わって乱暴な発言が増えたのだろう・・・過去の心の痛みを繰り返し再現する交流を回避するために

どうして、あの当事者は支援をしても全然変わらないのだろうか・・・ あの同僚は、なぜ急に態度が変わって乱暴な発言が増えたのだろう・・・ なぜあの人は同じようなやり取りで相手を不快にするのだろう・・・ NPOではこのようなことが体感値として、とても多いと思います。 NPOで働き続けるには、こうした人との交流をどのように回避できるか・できないかで大きく変わってきます。今回は書籍:TA TODAY 最新・交流分析入門を参考に、その方法についてみていきます。 過去の心の痛みを繰り

NPO業界の個人事業主を続けていくための必須スキル「創造的プレゼンテーション」につ…

クライアントから仕事を受注し続けるためにNPO業界の個人事業主を続けて行くために必要なこと…

「学習する組織」を促す関わり

学習する組織の反対って何?クライアントのNPOに「学習する組織」になってもらうことはとても…

上司や同僚のいない個人事業主が精神的余裕をえるために必要なことは何か?

NPOの個人事業主をしていて、最近やっと精神的な余裕が出てきました。 それまでは、「このま…

嫌なことがあっても、心おだやかに過ごすためにやってもらいたい3つのこと

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

NPOの思考的マッチョについて、かつての当事者が解説してみた

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

クライアントの無意識な断絶に気づき、そこをつなぐのが自分の仕事を増やすために重要…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

クライアントの安心感につながる、「思い」の掛け違いを解く方法

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます