
ハチ活自由研究
みんなー!おつかれさまー!
あ、忘れてたー!
最後にみんなで写真撮ろうよー!
はい、チーズ!(カシャ)
8月12日17時00分
三軒茶屋のキャロットタワーで僕たち team Bee が企画した「ハチ活自由研究」が幕を閉じた。
ハチ活を始めたのがちょうど1年前。
前の職場の同僚から久しぶりに声がかかり、溜池山王までランチに出かけたことからすべては始まった。
養蜂家のコウさんと出会い、飲んだくれながらミツバチについての熱い想いを聞いているうちに、僕のアンテナがビビッと反応して、ミツバチを支援することで社会貢献をしたいという気持ちがメラメラと沸き起こってきた。
それからすぐにコウさんの蜂場に出かけた。
はちみつってスゲーうまい!
虫嫌いだった僕は、はちみつをほとんど食べてなかったことに気がついた。
ミツバチを知ってもらう活動『team Bee』として動き始めたのが2018年11月。
はちみつ石けんの試作を行い、それから何度も試作品作りを繰り返して、はちみつ石けん作りのイベントへとつなげていった。
そして、4か月後の3月24日に team Bee初のイベント「はちみつ石けん作り」を開催することができた。
一度ついた火は消えることなく、毎月イベントを企画をした。
5月はちみつ石けん作り、6月、7月、8月とはちみつ搾り体験(蜂場見学)会。
はちみつ搾り体験会でのひとコマ😊
— イマケン@中医学したい薬剤師 (@Tenjikuou) July 25, 2019
こんな感じでふるい落とされてもミツバチは怒らないんです。怒るのは、ミツバチを潰しちゃった時。とても仲間意識が強いんですって🐝 pic.twitter.com/XysybiubbP
体験談をブログに書いてくれる参加者さんもいて、やる気がどんどんみなぎってきた。
僕はこのブログを読んで、3000個の元気をもらい、30倍みつばちことが好きになり、結果として、7万回のいいねを押しました。(気持ち換算で😊)
— イマケン@中医学したい薬剤師 (@Tenjikuou) August 6, 2019
これからも楽しいイベントを企画したいと思います!
都内で養蜂?ハチに会えるイベント「ハチ活」に参加しました! https://t.co/aeoaS5QErd @shinozukakiku
2019年5月、Facebookグループでハチ活コミュニティ【team Bee】を作って、仲間を少しずつ増やしていった。
チームメンバーが楽しめるコミュニティのイベントも企画した。
7月24日 はちみつフェスタ
みんなではちみつプリン食べたよー😊 pic.twitter.com/4iBXuCMAxD
— イマケン@中医学したい薬剤師 (@Tenjikuou) July 28, 2019
7月30日 ハチ活ナイトパーティ
イベントにはトラブルはつきもので、そういうことを乗り越えてチームは強くなっていく。アクシデントはありましたが、ハチ活ナイトパーティーは大成功でした😊
— イマケン@中医学したい薬剤師 (@Tenjikuou) July 31, 2019
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございましたー‼️
8月12日ハチ活の自由研究に向けて、頑張っていきましょう😆 pic.twitter.com/RwpbuGPIdY
トントン拍子で進んだイベントは、今年の集大成であるハチ活自由研究に向けて走り出した。
そして、8月12日当日。
刺さない雄バチを子供たちに触らせてあげたくて、当日の早朝、汗だくになりながら採取したミツバチ。
何とか120匹の雄バチを虫かごに入れて、蜂場から送り出したあの瞬間の安堵の気持ちを今でもよく覚えている。
14時受付開始。
続々と集まってくる参加者。
職場の同僚や親戚も参加者として応援に駆けつけてくれた。
そして、親も子供も一緒になってミツバチに夢中になっている姿をみて、僕は心の中で満面に笑みを浮かべていた、と思う。
(実際はトラブルが次々にやってきて息をする暇がないほどバタバタ動き回っていました!)
ハチ活自由研究🐝
— イマケン@中医学したい薬剤師 (@Tenjikuou) August 15, 2019
子供たちに癒された😊 pic.twitter.com/vhuCHvh92k
— イマケン@中医学したい薬剤師 (@Tenjikuou) August 15, 2019
イベントを作りあげることは、精神的にも肉体的にもタフなことだけれども、その大変さを大きく上回るほど、楽しく充実した思い出として刻まれる。
そして何より、数か月前は知らなかった仲間と、想いを共有して、目標を定めて、力を合わせてゴールを決める。
不思議な感覚だけど、それが本当に楽しくて、うれしくて、感謝の気持ちで満たされた。
コウさんが年初に掲げた「突き抜けよう」は現実のものとなった。
これからもteam Beeの仲間と一緒に、ハチ活を盛り上げて、いろいろなことに挑戦していきたいと思う。
ゼロからイチにする作業をハチ活で。
ぜひ応援してください!😊
ハチ活コミュニティ【team Bee】
https://www.facebook.com/groups/1336211009853984/
*参加したい人は入会申請をお願いします。質問にもお答えくださーい😊
いいなと思ったら応援しよう!
