見出し画像

復帰に向けてどうするか

こんにちは!読んでくださり、ありがとうございます。

ついに11月に突入ですね。急に寒くなって気持ちがなかなか上がりませんが、一定の生活リズムで過ごせています。

私は休職をして、そろそろ半年が経ちます。かなり悩みましたが退職はしない方向で、今は復帰プログラムを受けています。といっても自分でできることをするという感じなので、まだ本格的ではありません。

自分の体調を考慮しつつ、そろそろ次の段階のことを考えなくてはいけないかなと思っています。次の段階に進むとなれば、職場復帰に向けて具体的な検討やら面談やらがあり、少しナイーブになっています。
いつ復帰を決めても不安が付きまとうのはわかっていますが、本当にやっていけるのかなって思っちゃうんですよね。

現状報告をする時に「いつ頃復帰したいと思っていますか?」って毎度聞かれています。「そんなの自分でもわからないし。」って思ってしまうのですが(笑)そのたびに「早く復帰しなきゃいけないかな。」と気持ちが焦ってしまうんですよね。その後、体調が崩れるパターンを繰り返しているような気がします。
人の期待にこたえる気はなくても、自分のこと以外をいろいろ考えすぎてしまう性格が仇となっています。思考のくせを変えないといけませんね。

復帰にあたって懸念していること

・いきなりフルタイムでの復帰が条件(耐えられるか?)
・無駄な仕事が多い(省けばいいのにそれをしない。むしろ増えていく)
・自分の労力を全力で捧げている環境(ほどほどが一番力を発揮できると思うんだけどな)

他にも心配なことはあるけど、仕事の仕方は不安がなくなるように話をしなければいけないなと思っています。
ちなみに異動もなく、元の職場に戻る形になります。
今の上司は仕事に一筋でプライドがあり、周りにも高度なものを求めてくるタイプなのも不安ではあります。
割り切る思考でいかなければ、つらいだろうなと感じています。(それもどうなんだ)

それでも退職を選ばなかったのは自分なので、やるだけやってみてダメだったら辞めればいいって気持ちでいます。(というか言い聞かせています笑)
今辞めて後悔しないのかと問われたら、悩む自分がいるんですよね。
もちろん気持ちの面では解放されるものはあると思いますが、自分の気持ちに問いかけて寄り添ってみることにしました。迷うところはあるけど、今は白黒はっきりしなくていいかなと思ってます。

自分の心と体が一番。大事なものをつぶしてまで仕事はするべきじゃないと思っているので、ゆっくり見極めていこうと思います。さて、どうなるやら~。

ということで復帰に向けての日記でした。ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!