自分の育った環境
自分の家は、はっきりいって貧乏ではなかった。
めちゃくちゃあるわけではないけど、中の上くらいかな。
姉妹ふたりとも、私立にはいけるくらいのお金はあった。
小学校は公立で、一見なに不自由なさそうな、前には出過ぎないけど、わりと明るめの子供だったと思う。
父は転職を繰り返して、友達の全くいないひとだった。
それは今も変わらないけど、昔からそうだった。
自分の思い通りにならなかったら、
”どんだけその相手を傷つけてコントロールしようか”
という勢いで相手を罵る。
罵ってるつもりがなく。それが彼のデフォルト。
母親は、わかりやすく「いいひと」って感じのひとで、
そっち方のおじいちゃん、おばあちゃんはめっちゃいい人で
おかあさんも両親のことが大好きで、
家業を率先だってお手伝いする優等生って感じ。
実際、学級委員長もやってたってゆってたな。
田舎のお嬢様って感じ。
お父さんは市場のゲットー育ち。
昔から父のことが嫌いだったから(スピリチュアル的に根本では好きと信じたい。けど、まだ浄化できてない自分に気づいたから、あえてこうはっきりゆってみる)、
断片、断片の情報しかないけど、
まー簡単にお母さんとは真逆って感じの環境だったんだと思う。
貧乏な暮らしをしてたと思う。
・・・
本当に父親の人物像がエグすきる。
そんなエグい父親のことを、
スピリチュアル的に
「許そう」「認めよう」
ってやってきて、
いったん自分でどうにか(無理くり)抑えれてたけど、
いったんクリアしたつもりだったけど、
スピリチュアル的に本気で向き合うと、
「まだまだ向き合いきれてない」
今、そう言われてる気がする。
・・・
今まで、自分でもはっきり思い出したくて
向き合いきれてなかった
「自分の過去」
を
”もう引きずらないため”
”浄化するため”
に書き出していこうと思う。