マガジンのカバー画像

フィルムカメラ 猫マシマシ

268
猫たちと過ごす人生の回顧録を彼らのフィルム写真とともに。フィルムカメラが好きなのは、写真加工アプリが苦手だからという理由も一理ないこともないのは内緒。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

締めくくりはブームに乗って穿つ

締めくくりはブームに乗って穿つ

映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が12月28日に興行収入324億円を記録し、ついに国内興行収入首位だった『千と千尋の神隠し』の316.8億円を上回ったそうですね。

300億の漢に似てか寄せてか、
ウチのモミアゲ&襟足長めのにゃん柱(↑)も
今日は外を眺めてパトロールといったところでしょうか(ムリヤリ…)。

勿論私も映画館に足を運びました。勿論とても楽しく鑑賞しました。本当に素晴らしい映画だ

もっとみる
同じ「カメラ」で違う「写真機」に ~フィルムカメラの魅力~

同じ「カメラ」で違う「写真機」に ~フィルムカメラの魅力~

外出自粛にかこつけてしまい、怠惰な休日を過ごしてばかりでしたが、

この間ようやくカメラのフィルムを新調して参りました。

フジカラー100の感じはなんとなくつかめたので、

今度のGR1君にはフジカラー SUPERIA PREMIUM 400をセット。

でもあと数百円がんばれば、PRO400Hも手が届くというのが悩みポイント…

まぁ、PRO400Hはブローニーで使ったことあるし、
今回はとり

もっとみる
言葉(文字)の強さと 心の弱さと

言葉(文字)の強さと 心の弱さと

時に言葉は、文字は毒だ。

たった一文字でさえこんなにも 

得体の知れない何かが心にのしかかって、

ビデオ映像の不快なザラつきのような感覚を覚えるのだと。

 



 

先日綴った「光のお父さん」原作者マイディーさんの訃報。

縁もゆかりもない。ただ、

このたった一文字が、

まだ「時間」があると言う確信犯的勘違いを

いとも簡単に正す 

あの時感じたザラつきは、

逃げたくても逃げ

もっとみる