![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112349522/rectangle_large_type_2_0c643c68d3def4a89472697dd719adda.png?width=1200)
アニヲタが選ぶ上半期ベストアニソン
4月からアニメをできるだけ片っ端から録画してみているヲタクです。
今回は少し思考を変えて外向きの記事を書こうと思っています。
たぶん、長くなると思うので、好きなところだけ・気になるところだけ、読み飛ばしてもらえればと思います。
また、「これも!」とか「この曲もおすすめ!」という曲があればコメントいらだけると、嬉しいです。
はじめに
最初に、紹介する曲は私が視聴していたアニメの楽曲なので、できるだけ片っ端からと言いながら、‘興味のあるジャンル’のアニメに限定されています。
(特に異世界系はほとんど見ていないので悪しからず。。。)
参考程度に、2023春・夏放送のアニメ一覧をリンクしておきます。
そこから、独断と偏見でカテゴリしていきます。
例えば、「純愛」とか「ほわほわ系」とか。
同時にアニメ作品の感想も書いていきます。できるかぎり。
(普段、感想を言語化しないので、伝わるか不安ですが、、、)
2023年上半期(春・夏)ベストアニソン
◆バカかっこいい!乗れるアニソン
1.飛天 - Ayase × R-指定
TVアニメ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」OP(2023年夏アニメ)
声優陣を新たにリメイクされた『るろうに剣心』そのオープニングにふさわしい、かっこよく、時代を遡ったところから現代へエスコートしていくような雰囲気も持っており、サビでガラッと変わるのがなんとも言えない。
YOASOBIのAyaseさんが作詞作曲をされているということもあり、独特の雰囲気が「あ〜Ayaseさんらしい!いい!」と初見で没頭。そこにR-指定さんのラップで言語を忘れてしまい虜になってしまいます。ちゃんと歌詞も読まなきゃて思います。(歌詞を気にしたいけど、ノリだけで何ループもできてしまうのだった。)
アニメ作品は?というと。
正直、タイトルにはそこまで興味はなく、主演・剣心役が斉藤壮馬さんという方で私の最推しだったことがきっかけで録画しました。なので作品の関してはよくわかってないです。映画版の佐藤健さんの影響で初の男性声優起用でというところは驚きでした。まだ放送開始したばかりなのでアニメもチェックです!
\この曲がハマる方はこちらの曲もおすすめです!/
SHOCK! -Ayase
ばかまじめ -幾田りら× Creepy Nuts
2.W●RK - millennium parade × 椎名林檎
TVアニメ「地獄楽」OP(2023年春アニメ)
セリフのような歌い出しから林檎姉さんの声とわかった時点で「え〜豪華すぎ」という声が無意識に出てしまうほど驚き、歌声の艶かしさにやられました。こちらは歌詞をしっかり見て意味を理解したいと思うくらいでした。できるなら。結構難しい文言が出てきます。仏教的?道教的?哲学のような歌詞。さすが林檎姉さん。
「地獄楽」という作品自体に仏教や道教などの宗教の言葉がたくさん出てくる作品なので、関連させると必然的にですが、the・和Rockって感じです。
私のイチオシはやはりサビのワンフレーズです。「許してくれ 」ってインパクとあります。YouTubeのMusic Videoもカッコいいのでぜひ!
物語の主人公は死刑囚。そしてその周りには死刑執行役の侍。作品としても「人間とは」「強さとは」など考えさせられるものがありました。と言いながらではありますが、私もリアタイ組ではないので、今必死にAmazonプライムで第1期をみている最中なんですけどね。笑
第2期も制作決定しているそうなので、これからも追っていきたい作品です!
あと制作会社がMAPPAさんということもあり(ちなみに私が最推ししている制作会社です)作画が美しい。もう大好き!そこも目が離せないです。
3.絆ノ奇跡 - MAN WITH A MISSION × milet
TVアニメ「鬼滅の刃 -刀鍛冶の里編-」OP(2023年春アニメ)
まず、イントロから三味線がいい。「鬼滅の刃」という全世代に人気があるビックタイトルということで前作主題歌を歌っていたLiSAさん、Aimerさんからバトンを繋ぎ、さらに豪華に!正直このアーティストさんたちの他の曲は英語が多くて聞き取りにくい歌詞という印象でしたが、対象に小学生や高齢者が含まれる作品ということもあり、やさしい日本語に魂を込めた歌声は制作側からファンへの愛情も感じました。それでもばりばりのロック!かっこよくて痺れるし、歌いやすいからもう最高です。ラジオで流れるたび、ワクワクって感じでした。
第1期から映画無限列車編、遊郭編、刀鍛冶の里編ときて、ますます人気が増す本作。第一話を見た時衝撃から月日が流れるのは早い。ここでも制作者目線の感想になってしまいますが、いうまでもなくufotableさんの作画が丁寧で美しい。そしてその勢いを殺すことなく広報する。鬼滅の刃は作品そのものにも力はありますが、それを底上げするANIPLEXさんの広報の力がものすごいのです。私もアニメからスタートした人間なので、まんまとその渦の飲み込まれたな〜って感じです。
だからこそ思うんです。中身のあるものは広報も力を持つべきで、創作側の意図を真摯に受け取って広げていくことの重要性を。(元広報担当だったので…言い訳)
◆淡く儚い、けど盛り上がる!
4.奇縁ロマンス - ナナヲアカリ
TVアニメ「江戸前エルフ」OP(2023年春アニメ)
歌い出し高音から入り聞き取りやすく、初見は車の中でしたが、すぐ耳に残りふとした瞬間に口ずさんでいました。「運命の赤い糸」って恋愛曲かなと思いながら、アニメ作品から連想するに異世界からやってきた主人公が「世界愛」や「友愛」を感じながら生活しててそんな日常を愛するって感じで可愛いです。和風な曲なので個人的にめっちゃ刺さりました。
作品ととしては、異世界からやってきたエルフが神社に祀られている神様という役回り。「ご利益なんてないんだけどね」と言いなが、神事を行い、プライベートは廃人ゲーマーという。そして江戸時代からずっといるので歴史を昨日のことのように話してしまう。もう何百年生きていようが可愛い極まりないです。曲きっかけで見始めた作品ですが、めっちゃハマりました。
\この曲がハマる方はこちらの曲もおすすめです!/
トウキョウ・シャンディ・ランデブ feat.花譜,ツミキ -MAISONdes
5.メロウ - 須田景凪
TVアニメ「スキップとローファー」OP(2023年春アニメ)
歌い出しから「アニメ始まったー!」って嬉しさが込み上げてくるくらい、淡さとか爽快さがたまらんです! サビのダンスも声優さんが踊られて、真似する人も多かったみたいですね。「眩しくて」とか「青い温度」とか言葉の選び方が最高かよって思いました。私も小説書くときに参考にしたいセンテンスです。
作品絡みで聴くと、主人公・みつみちゃんを超イケメンだけどちょっと訳あり男子・志摩くんが眺めている?見守っている?目線で歌われているのが切ないです。青春を諦めてたけど、主人公に影響を受けていく姿がリンクして泣けました。
2023年春アニメで私個人の中では優勝!って言いたい作品でした。「見るだけでポジティブになる」ってコピーだったと思いますが、まさにその通りだと思います。笑えるしほっこりするし、キャラクターそれぞれに思いがあって、現実感もあり、私もこんなクラスで生活してたら、こんなに性格ひん曲がらなかったのに…なんてことも思いながら見ていました。笑
まぁとりあえず、みんな思考が大人でスッゲーってなります。
できれば続編アニメ化を希望したいです!
みつみちゃん役の声優さんも『荒ぶる季節の乙女どもよ。』の時から追いかけていた個性の強い声を出される方で名前を拝見した時は飛び上がりました!
\この曲がハマる方はこちらの曲もおすすめ/
℃ -ラックライフ
モノクロシティ - ACE COLLECTION
6.青のすみか - キタニタツヤ
TVアニメ「呪術廻戦 -懐玉・玉折-」OP(2023年夏)
「青のすみか」ってタイトルを聞いただけでも、「エモすぎな曲じゃん!もう私の一部に埋め込みたい」ってよくわからん感覚になりました。
歌詞をよくよく聞いて、アニメや原作漫画、OPを見るともう号泣です。まだ7月末までの放送では情報が少ないので、解説はネタバレになってしまうので避けますが、「呪術廻戦0」を見て今期の「懐玉・玉折」の意味を調べるとなんとなくですが理解できると思います。さて、この「青」は何を指しているのいるか。私の中では2つくらいがパッと浮かんで「あ、もうやるせねぇよ」ってなってしまいました。考察は人それぞれですが、それを考えながら第1期をもう一度見ると、ぼやけて見えてくるのでしんどいし苦しいくなりますが、言語化できない納得感があります。(感覚用語でごめんなさい。)
「また会えるよねって」とか「徒花と咲いて散っていくきみに さようなら」という歌詞は、感情移入したらもう聞いてられないです。
またアニメーションのMVもノリの良さが際立っていますが、ここから状況が一変するのがもう目前なんです。
こんなこと言いながらですが、これからの放送も目が離せません!
もう曲の感想と一緒にアニメの感想も書いてしまった感じはありますが、いい足りないのが正直なところです。
これは「呪術廻戦」というシリーズを通して言えることですが、私の中でこの作品は、自分の今まで言語化できなかった心の中のモヤを物語の中で初めて言語化してもらったような作品でした。だからこの作品に出会えてよかったと思っています。出会わせてくれた、制作会社のMAPPAさんや原作者の芥見先生、シリーズ構成の脚本家さんには感謝しきれないです。
「呪い」や「縛り」といった物語の基礎となる言葉は、幼いことからある自分の悩みや感情の二極性を表現する上で重要な意味を持ちました。何かを捨てて、何かを活かす。その選択肢する力を制限する、周囲から自然と集めていた呪いと自分で不本意を作ってしまっていた縛りという意味です。この2つの言葉は今自分が置かれている状況を理解させ、だからこうしたらいいかという一歩踏み出すためのアドボカシーというか、アカウンタビリティのような役割を担っていたように思えます。悪役に落ちてしまう夏油にも共感するところが多く、現時点の物語ではものすごく苦しいところはありますが、偽ってた自分を果たして完全に殺してしまっていいのか、感情が行動へ爆発する前に宥める方法をないのか、私も物語を通して探しているのかもしれません。
多分この煮え切らない感情は、いつか自分も物語として吐き出して無害な感情に変換していかなければいけないと思っています。その上でもこの作品からはいい影響を与えてもらえたと思っています。
7.燈 - 崎山蒼志
TVアニメ「呪術廻戦 -懐玉・玉折-」ED(2023年夏アニメ)
こちらも同じく、悲しい極まれりです。
OPと対極的な意味合いを持ち、夏油目線ということもあり、感情移入するところもあり、でもまだ彼の胸の内を理解しきれていないことがわかる歌詞でした。作詞をした崎山くんの物語の解釈が深いことが伺えます。
今回は崎山くんの振るわすような重心を左右に傾けるような特徴のある歌い方が少ない印象もあって、少し不思議な感じでしたが、やはり期待を超えて素晴らしい曲だなって思いました。以前からですが、めっちゃ好きです。
\この曲がハマる方はこちらの曲もおすすめです!/
Undulation - 崎山蒼志
◆もう好きになるしかない!
8.斜陽 - ヨルシカ
TVアニメ「僕の心のヤバいやつ」OP(2023年春アニメ)
もともとヨルシカファンなので、流れた瞬間に「あぁ惚れたぁ…」ってなりました。この曲自体も小説のようで、自分がした解釈を書くのも恐れ多いです。
自分には手の届かない別世界の人に憧れて、自分を焦がしてしまう堕天使のような主人公。自分を愛すこともできたのに、やはり憧れてやまない。少し苦しいけど、アニメの視点からいくと可愛く思えてしまう。いろんな捉え方ができる曲だなって思いました。ヨルシカの見せてくれる雰囲気や風景、感情はやはり好きでたまんない。これはただの願望でずっと思っていることですが、いつか私が書いた物語を映像化することができたら、劇中のサウンドトラックから全て楽曲をヨルシカお任せしたいなぁって思ってます。(なので余談ですが、広瀬すずさん主演のドラマ「夕暮れに手をつなぐ」で参加されているのを見て感動して、私もいつか!って思いました。)私の心の安定剤みたいな曲ばかりなので、いつも救われています。
作品は最初、見ることに抵抗を感じていましたが、見てみると主人公が厨二病こじらせててキモかわいい。大人から中学生を見るとこんな感情になるのかぁと私も大人になったなーって実感する作品でした。あとヒロイン役の声優・羊宮さんの技術力に感動しました。堀江さんは「さらざんまい」や「彼借り」などの時から唯一無二の演技をされるし味があるし、少し気が弱いけどでも芯がある役どころを中心にされるのが毎回好きなので(?)今回もありがとうございました!って感じでした。(わかる方にはわかると思いますが、そういう人間です。はい。)
続編も決定しているので、またかわいい二人を拝めるのが楽しみで仕方ないです。
\この曲にハマる方はこちらの曲もおすすめです!/
又三郎 - ヨルシカ
風を食む - ヨルシカ
9.数センチメンタル - こはならむ
TVアニメ「僕の心のヤバいやつ」ED(2023年春アニメ)
もう一言でいい。悶えてしまうくらい可愛いのをありがとう!
簡単に「思春期」と教科書にはまとめて記されてしまう一つ一つの感情が、「そうだったよね、」「こういう感情持ってたよね、」って思い出させてくれるフレーズがたくさん盛り込まれてて、混沌もマイナスばかりじゃないなって気づかせてくれた曲でした。ウイスパーボイスも可愛くて、これ歌えたら気持ちいいだろうなとカラオケが趣味の人間としては十八番になる予感しかないです。まず曲買います!
10.貴方の側に。 - りりあ。
TVアニメ「わたしの幸せな結婚」OP(2023年夏アニメ)
こちらも風のような、心の隙間から優しく入って力をくれるような歌声。
可愛くて悶えるし、純愛あこがれり。
もし、私に思いを寄せる人がいたなら、絶対この曲熱唱してるよ!って曲です。今はいませんが。そのくらい木箱に入れて大切にしたいと思いました。
作品は原作ではなく映画から入った人間なので、最初のイメージが目黒くんと美桜ちゃんって感じでした(映画の構成も本当によかったので)が、アニメにはアニメの良さがやはりあります。ゆっくり丁寧の紡がれる物語と声優さんの熱量。
清霞役の石川さんと美世役の上田さんという好きな声優さんペアということもあり、毎週しっかり見てます。シーンによっては心苦しくなるところもありますが、これからアニメではどのように描かれていくのか楽しみです。
\この曲にハマる方はこちらの曲もおすすめです!/
リナリア - まるりとりゅうが
11.URL - 坂口有望
TVアニメ「ホリミヤ-piece-」ED(2023年夏アニメ)
楽しくて、でもすれ違っちゃうみたいな友達関係だったり、恋人関係だったりを素直に歌ってて、青春ってそうだよねって思う曲。わたしもそんな高校生活に戻りたいです…。現役が聞くともう少し違った感想が聞けるかもしれない。私も大人になってしまったようですパート2。
作品を絡めると、ヒロイン・堀さん目線で歌詞が描かれており、不器用ながら伝える愛情や恋心を表現しているのが、恋をすると女の子は可愛くなるよねってあぁ儚い。劇中で「ばか、」が止まらず、少し暴力的で男子にも負けない、そんな女子でもそんな可愛い一面がある。そんな強がっちゃうところを歌ってるのがまたいい。
曲調も可愛いからずっと流してしまう。作品の世界観ともすごく合ってて、こんな世界で生きてみたかったという憧れが私の中では勝ってます。
第1期の時から追いかけている作品でもあり、何度も何度も見返している作品でもあったので待望の第2期でした!
前作はどちらかというと、根暗に思われていた男子・宮村は中心に描かれており、閉じこもっていた殻から出てくるような物語が大筋のようでした。ヤングケアラーのようなシーンもあり、いじめとか、現代社会で課題と言われる枷を扱いながら、重すぎず、これが日常でこれがいい。だから見える世界があるし、親密になれた関係性があって、というところが個人的に結構な衝撃的でした。
そこから打って変わって第2期。ネタに全振りしてるところが最高でした。
毎回腹抱えながら笑ってます。今期で一番健康になれそうなアニメですねb
12.破壊前夜のこと - asmi
TVアニメ「デキる猫は今日も憂鬱」ED(2023年夏アニメ)
◆歌詞が面白くて好きだわ。
13.メガネゴーランド - マサヨシがめがねを忘れた
TVアニメ「好きな子がめがねを忘れた」ED(2023年夏アニメ)
14.ソングオブザデッド - KANA-BOOM
TVアニメ「ゾン100 〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」
\この曲にハマる方はこちらの曲もおすすめです!/
ぐらでーしょん feat.北澤ゆうほ - KANA-BOOM
番外編…応援したい新人アーティスト曲
0.誰も彼も何処も何も知らない - ASOBI同盟
TVアニメ「天国大魔境」ED(2023年春アニメ)
さいごに 【おしらせもありますよ!】
ここまで読んでいただきありがとうございます!
めっちゃ長かったと思います。
(ここまで書くの、私もめっちゃ疲れました…汗)
これでもざっくりとしか書いていません。アニメごとの詳しい感想や考察などはまた別の記事にできればと思っています。
こんな創作者にもなりきれない私ですが、思いや考えなども綴れたらと思っているので、今後も読んでいただけたらって思います。
(※描ききれていない後半部分の曲の感想等は、またおいおい追記していきます)
次書くなら、アニメーション制作会社ごとの好きな作品特集(ラブコールを含む)や声優ファンでもあるので、声優さんへのラブレターみたいな作品まとめも書いていこうかなと構想中です。
\ここまで読んでくれた方へお知らせ/
コミュニティFMでもアニメ作品やアニソンについても、お話しされています。
(以前、パーソナリティとして出演させていただいていた番組です。)
気になる方、夜の暇つぶしにぜひ聞いてみてください。
★番組情報『アニソンラジオ』
第1週・第3週の木曜日 夜9時30分〜 FM805たんばにて
JCBAインターネットサイマルラジオのポータルサイトから全国各地でお聞きいただくことができます。【以下のリンクから視聴可能】
と、+αです!
今回レビューさせて頂いた曲と紹介しきれなかったけど、ぜひ一緒に聞いてほしい曲を集めた、【Spotifyのプレイリスト】を作りましたので、こちらも合わせてお知らせさせていただきます。
ぜひ追加して聞いてみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1691050671649-ZYrwn2UAXG.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![アシダテメイカ|映画ガタリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168878152/profile_fcf5e0afe9624b5e82c5895117b16db5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)