
自分の価値観から逆算!子育て世代の「やりたくない」タスクを手放す工夫
ikumado内の部活である「手抜きで進化部」主催で、「ありたい姿から逆算!『やりたくないことリスト』をつくろう!」イベントを開催しましたので、内容の紹介をさせていただきますね。
頑張るだけじゃなく、「やらない」を選ぶ一年にしませんか?
共働き&子育て世代は多重ロール(複数の役割)でキャパシティオーバーに陥りがちな私たち。
「手抜きで進化部」は、手抜きをポジティブに捉え、大切なことに集中するための方法をみんなで考える場として、情報共有やイベントを行っています。
今回のイベントでは、「やらないこと」を単にリストアップするだけではなく、まずは自分が目指す “ありたい姿” を考え、そのために何を手放せるのかを探る1時間となりました。
⚫︎自分の“ありたい姿”は何?ゆとり?学び?挑戦?
マズローの5段階欲求をヒントに、自分が「欲しているもの」を言葉にしてみました。皆さんはどれが、今の自分のありたい姿に近いですか?
のびのび・自由・解放感
余裕・ゆとり・バランス
成長・学び・自己実現
つながり・愛情・安心感
生き生き・元気・健康
ワクワク・挑戦・達成感
参加者からはこんな「ありたい姿」が挙がりました。
〈自由〉ひとりで昼から露店風呂
〈解放感〉広々とした空間で自分も子どもものびのび過ごしたい
〈ゆとり〉物事を味わい、日常がキラキラして、すべてがヒントに見えて、生活が楽しくなる
〈余裕〉イライラせず、「今日家事やんなかったな」でも回る状態
〈余裕〉「暇だな」と思いたい
など、ありたい姿が出てきました。ありたい姿のイメージは人それぞれ(時間・空間・挑戦など)ですし、人生の時期によっても変わります。今の自分に合った形で「余裕を持つこと」が大切です。
⚫︎「やらないこと」のアイディア。どう手放すか?
次に、やりたくないと感じる具体的な家事や育児、タスクを共有しました。
例えば、
・掃除(巷のアンケートでも圧倒的1位!)
・献立・料理(子どもが食べるように工夫するのも一苦労…)
・子どもの習い事や送り迎え
・絵本の読み聞かせ
など。
やりたくないと感じることは人それぞれ。
ただ、ここで大切なのは「どう手放すか」!参加者同士で工夫やヒントを共有しました。

・掃除→夫が掃除好きなので自分はやらなくてOK!
・子どもの習い事→親自身が学びたいことを一緒にやる
・読み聞かせ(自分が好きならいくらでも♪)→祖父祖母の録音を聞かせる・親が子どもに読んでいる様子を自撮りして見せる・子どもに読んでもらう・図鑑を使って好きなもの指差し
・献立→生成AIにアイディアを出してもらう、月毎のテーマ(沖縄・ジブリ飯など)を考える
・子どもに食べて欲しい→いきなり食べるようになることもあるし大丈夫!手作り=愛的な葛藤もわかるが、惣菜もぜひ。バイキング形式。子どもが自分で食器を選ぶ。少なめに盛る。
⚫︎背景にある価値観「手抜きでご機嫌父ちゃん母ちゃん」を目指したい!
さらに、その工夫にはそれぞれの素敵な価値観が込められていました。
・「得意な人がやればいい」:家事も凸凹で、得意な人がやればOK。仕事でも、自分の「これが得意、これは苦手」を素直に自己開示できる人でありたい。
・「ありたい夫婦のための時間」:楽しい料理のアイディアを考える時間は少し面倒だけど、自分にとってありたいパートナーシップの形でもある。
・「わちゃわちゃ集える家」:近所の異年齢の子どもたちが気軽に集まって、わちゃわちゃ遊んだり、一緒に料理を楽しめるような家が理想。そんな環境で育った子どもたちが、自然と多様性や他者を受け入れられる大人に成長してほしい。
・「手抜きでご機嫌父ちゃん母ちゃん」:親が楽しく、自分らしく生きる姿を子どもに見せたい!
⚫︎イベントを終えて。「みんないつも本当に頑張ってる!」
"手抜き"という一見、気が抜けるテーマですらもとっても真面目に語った1時間でした。最後に、参加してくださった方々を含め、「いつも本当に頑張っているよね」、という話に。
ここまで読んでくださった皆さんも、最初に思い浮かべた”自分のありたい姿”のために、ぜひ時間と心を使ってあげてくださいね。
「手抜きで進化部」ではikumado内でオンラインのイベントや情報交換を行なっています。気になった方は気軽にikumadoに参加して、部活ものぞいてみてくださいね。
【ご案内】ikumado参加方法(ikumadoへの参加は無料です)
以下のアンケートにご記入の上、ikumadoに入会申請をお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
