見出し画像

不安定な気候でも、ジグリングそしてクラップとステップ!

Chère Musique

「今日は大人しくしていよう」
「ちょっとだけ不調かな」
「気分が下がっているかも」


そしてテレビからスマホから大好き♡な音楽が聴こえてきたら。

椅子に座って、ビートに合わせて少し膝を上下させてみましょう。
初めは上手くできないかも。
それはたぶん腰がくつろいでしまっているからでしょう。

疲れない程度に少しだけ腰を伸ばして、
おへその下を引き締めると、きっと軽く膝の上下ができるようになります。

「貧乏ゆすり」とそっくりなこのジグリングという動きは、私の整体の先生によると、血液やリンパの循環にとても効くそう。
ふくらはぎの収縮が適度に起こるからだそうです。

私ははじめ、右ばかりできて左がとても不器用な動きでした。
先生によると「今の郁子さんは左半身が良くないからねぇ」だそうです。
でも毎日やっていたら同じくらい軽快にできるようになりました。



その音楽がとってもお気に入りなら、ジグリングしながら、そのビートに合わせてクラップ=手を軽く叩いてみましょう。
だんだん気分が軽くなってきた?

興にに乗ったら鼻歌で歌っちゃってもいいかも。
さらに良い刺激が脳に行き渡ります。


その辺でやめてもいいし、でももっと乗ってきちゃったら、ちょっとキッチンにお茶を入れに行く時に、そのビートでステップ=歩いてみましょう。

そしてもっと気分が上がってきたら、鼻歌程度でもいいので歌いながら、ジグリングとクラップ、ステップとクラップ、組み合わせてやってみて。



気候が不安定な時でも、簡単に心と体を軽くさせる方法。
音楽ってその力、すごいですよね。

Musique, Elle a des ailes.

いいなと思ったら応援しよう!