
たき火にはまった、會津いろり山オートキャンプ場
会津に引っ越して来てから、キャンプ用品を色々充実させようと考えていました。だって、周りには心惹かれるキャンプ場が沢山あるから。私のキャンプライフ、もとい癒しの時間も堪能できるのでは、と思っていました。

それがねぇ、写真の通りです。テントと椅子とテーブルだけあれば、もういいじゃない。色々そろえるのを止めてしまいました。直前に買ったたき火台も、未使用のまま、未だ開封されず。タープやその他色々そろえて、と思っていましたが、なくても十分じゃない、と思わせてくれるキャンプ場に出会ってしまったのです。
それが、直火でたき火が出来る、會津いろり山オートキャンプ場。脱サラされたご主人が、ご家族で運営されているアットホームな私営のキャンプ場です。会津美里町内の八木沢地区にあり、我が家からは車で20分ほど。役場からは10分かかりません。近くを通る度に看板だけはずっと見ていて、気になってはいたのですが、この夏思い切って伺ってみました。
立ち木の中に広がるサイトは、ブッシュクラフト系の装い。1サイトごとにゆったりとした作りで、どこにテントを建てるか、迷えるほど広い。しかもソロサイトの準備もあり、ソロキャンも気兼ねなく行えます。木立の中にサイトがあるので、タープを張ることもやめてしまいました(雨の時は欲しいかな)。オートキャンプ場なので、もちろんサイトに車を停められます。

そして各サイトには1つずつ、丸太で囲われたいろりスペースがあります。サイトごとにいろりスペースの大きさは異なりますが、この中であれば直火でたき火が楽しめます。いろり山オートキャンプ場の名前の由来は、ここから来ています。
町内では、直火でたき火が出来るのは、このキャンプ場だけ。会津エリアを見ても、そう多くはないのではないでしょうか。また、たき火台を使えば、サイト内どこでもたき火が楽しめます。

例のごとく、初めてここでキャンプをした際に、どっぷりはまってしまったのです、たき火に。いろりスペースの丸太に座って、寝るまでのほとんどの時間を過ごしていました。炎って、いつまででも見ていられます。
これまでも、キャンプでたき火はやってきましたが、準備や片付けが面倒だなー、という印象が強く、積極的にはしてこなかったのです。フェスでキャンプをすることも多かったので、必要でない限りはやらずにいました。薪や着火剤の準備も面倒くさい、バーナーもあるし調理にもこだわりがなかったので、たき火は後手後手に...

キャンプ場内には、杉の葉や松ぼっくり、小枝など、着火剤として使えそうなものが沢山。薪になりそうな木も、落ちているものは全て使って良いとのこと。場内のもので十分たき火はできますが、他にも黄色いカゴいっぱいの薪が500円、スウェーデントーチも1000円で販売されています。
杉の葉に火をつけて、小枝をくべ、段々と大きな薪へ。その場でそろってしまうこと、たき火台を出さなくて良いこと、これがなかりストレスがないようで、腰の重い私でもすんなりたき火を始めることが出来ました。
炎はどこまでも見入ってしまいます。あと1本、あと1本と薪をくべるうちに、時間はどんどん流れて行きます。ゆったりと、良い時間です。

いつもはソロキャンなワタクシですが、先日、このキャンプ場をみんなに知ってもらいたい!と思い、町内の協力隊OB・OGの皆さんを誘って、デイキャンプでたき火をしてきました。BBQのワイワイキャンプも良いですが、たき火を囲んで好きなものを焼きながら、ただただ話すだけの会です。時間の流れがゆっくりで、皆さん思い思いにたき火を楽しんで頂けたようでした。
會津いろり山オートキャンプ場の今年の営業は終了しましたが、来年はまたゴールデンウイーク前後くらい(雪の状況を見ながら)から営業再開とのこと。これから冬に向けて、雪囲い等の作業が待っているとのことです。
再開したら、また来年もたき火をしに遊びに行きたいなー、と目論んでおります。たき火会も定期的に開催出来ればと思っているので、その際はお知らせ致します。いろりスペースで直火のたき火が出来るキャンプ場、皆さんも遊びにいらしてみませんか?(ちなみに、ペットもOKです!)

<會津いろり山オートキャンプ場>
開園期間:ゴールデンウィーク前後位 ~ 11月中旬まで(定休日なし)
宿泊キャンプの受付時間:チェックイン 12時 / チェックアウト 12時
日帰りキャンプのご利用時間:要確認
住所:〒969-6273 福島県大沼郡会津美里町八木沢上原4343-1
TEL:090-8610-9371(管理人五十嵐さん・8時~20時まで)
WEBサイト:http://www14.plala.or.jp/aizuiloriyama/