ドヨ~~ンとするのは土用のせい?
❝ココロもカラダものんびりと❞
暑くてだるい日が続く・・・
と感じません?
なんかだるいのは夏バテの始まりかな?
とか思って、休みたくなりますよね。
これってこの時期に取りたい行動の一つ🤗
それぞれの四季の前の18日間って
「土用」という時期で、
季節の変わり目の節目とされています。
夏の土用は、暦の上での夏から秋へと移行する時期で、
暑さはピークを迎えています。
カラダさん的に言うと、年に4回ある土用は
脾臓の季節だそうで、
脾臓(脾胃)をいたわる生活をするといいようです。
ちょうど今がその時期になっています。
土用は次の季節に体を慣らしていく期間なので
平素より食べることに気をつけたらいいです。
胃腸を労り消化のよい物を食べたり、
食べる量を減らしておく。
便通を良くしておくことが大切。
胃腸がブラック労働(?)にならないように
内臓の中を空にしておくくらいの時間を取って
胃腸を休ませていると、
季節の変わり目をスムーズに乗り超えられるようですよ。
食べる量が増えていて、
少し時間が経つとおなかがさほど空いてもいないのに
何か物をお腹に入れたいときは要注意。(私です💦)
食べ物も飲み物も、
温かい物を少しだけ摂るくらいがいいみたい。
そういえば、いただきものなんかで甘いものがあると、
ついつい手が伸びてしますのですが、
あったかいお茶に梅酢をちょっと入れたものやみそ汁を口にすると、
「あ~~幸せ💕」と感じ、
ピタっと収まることがあります。
塩分やミネラルや水分を心身が喜んでいるのでしょうね。
昔から夏の土用にはウナギ😋と言われますね。
栄養のあるものを食べて
精を付けようということですが、
その量はほどほどに!
よく噛んで、冷たい物でびっくりさせないように
胃腸をいたわる気持ちを忘れずに
気を付けたあげなくっちゃね。
そしてココロものんびりする時間を取りながら
無理せず過ごす!
美味しいもんてんこ盛りの秋が待ってるぞ😆
❝ココロもカラダものんびりと❞
今日は土曜日。のんびり過ごす一日でありますように💖