![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62977414/rectangle_large_type_2_6d4d840572038b1c37e40c793d509010.jpeg?width=1200)
Photo by
hac00162
お腹が空いて眠れない?
❝脳に変な癖をつけている犯人はジブン!❞
ブレスプレゼンターの野地です。
最近、お腹周りが気になる
っていう方に会う事が多いです。
食欲の秋ですからね~~(*^▽^*)
寒くなる前にカラダに脂肪をつけて
厳しい冬に備える、っていうのは
動物の自然な状態ですが、
溜め込み過ぎると色々な弊害も出てきます⚠
殆どの方に共通しているのが、
夕食の後のくつろいでいる時間に
何か大好きなものを口にしているという事。
ある人は「今日頑張ったご褒美」
ある人は「おなかが空いて眠れない」
ある人は「これが私の至福の時間」
なーんて、色々な理由が上がります。
確かに自分を労ってあげる時間は必要ですね。
だけど、寝る前に食べ物で労うのは
労いになっていません❗
食べ物がカラダに入ると、
カラダの消化器チームは
働かなくてはなりません。
それに連動して他の器官も働きます。
自分は横になって寝ていても
カラダの中はせっせと働いているんです。
昼間もずっと働いて、
真夜中まで働かせる行為は、
内臓さんからしたら、
れっきとした「ブラック企業」です💢
内臓さんがせっせと働いているので、
眠りは浅くなります。
夜中にトイレにも行きたくなります。
内臓さんは夜中に働いているので
朝も疲れ果てていて、食欲も出ません。
これが習慣になると内臓さんが壊れ始めます。
怖いですね~~😱
ご褒美と思っているのはホント??
お腹がすき過ぎたらホントに眠れない?
至福の時間てそれしかない?
一度自分の考えを疑ってみるのも必要かも🤔
そう思い込んでいるのは自分の脳に
自分でそうインプットしている
からなのかもしれないですよ。
カラダを「労う」には
「見つめる呼吸」がおススメです💕
❝脳に変な癖をつけている犯人はジブン!❞
今日は金曜日。無理してない?って自分に声をかけてあげられる一日でありますように💖