![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90788513/rectangle_large_type_2_87343238b10e6f0d44287f93ed5b8e95.png?width=1200)
「見つめる&労う」で元気になる呼吸
❝優しいまなざしで見つめる❞
誰かに見られたという経験は
誰にでもあると思います。
この世に生まれたらすぐに
周りの人が笑顔で見てくれます。
そしていつも見られながら育ってきます。
「見る」という行為にはいろんな種類がありますね。
チラ見やガン見、にらみ、ぼーっと見ることも。
いろんな見られ方で一番嬉しい見られ方って
どんな見られ方でしょう。
見られること自体が嫌いという方もあるでしょうが、
多くの方は「優しく見つめられる」ことが
幸せな気持ちになりやすいんじゃないでしょうか。
そしてもっと贅沢を言えば、
優しい言葉をかけてもらいたいですよねぇ🥰
その人を大切にしたいという気持ち、
その人を見ていたいという気持ちを込めて
眼差しを向けるということや
声を掛けると言うことを
最近していますか?
私は一人暮らしなので、
普段はそんな言葉を発することももらうこともありません😢
でも保育の仕事をしている時には
量産しています😁
「大好き~~💕」
「頑張ったね👍」
「どうしちゃったの?」
「ヨシヨシ ヾ(・ω・`) 」等々。
すると子どもたちが穏やかになって、
元気に、ご機嫌になることが多いです。
これを自分の体にやってみよう!
というのが呼吸法にあります。
深い息をしながら
自分の体の一部位に意識を向け
心の中で労いや愛の言葉をかけてあげるんです。
そして、それを体をスキャンするように
順に巡っていくんです。
河内屋さんが御用を聞きながら一軒一軒順に回るように。
(古いですか?意味わからんですか?😅)
何も注文するものが無くても
「奥さん今日もきれいですね😄」なーんて言われたら、
「じゃ、お味噌一つお願いしようかしら」
となるわけですよ。
(河内屋ネタで引っ張ってます😅😅)
これを自分の体にもやってあげるのが
「見つめる呼吸」
その部位をイメージしながら
深い息をして
労いや愛の言葉をかけてあげると
その部位の血流がよくなるんですよ。
お休み前にやるとゆっくり眠れます😴
❝優しいまなざしで見つめる❞
今日は水曜日。労ってみる一日でありますように💖