見出し画像

日本人は肚・西洋人は胸⁉生活スタイルで変化する呼吸

❝生活様式で呼吸が変わる⁉❞

チョイスク、ブレスプレゼンターの野地です。

大学の単位認定試験も終わり、
それにつぎ込んでいた時間が空きました。

(という事は、
単位を取るためだけに勉強していた
という事になるんですけどね😅)

それで、ブレスプレゼンターとしての
自分磨きに、空き時間を活用しなくちゃ。

師匠”倉橋竜哉”の著書にある参考文献を
「片っ端から読むぞ!実験」を
ただいま開催中です。

お伝えしている呼吸法のベースが
どんなものなのかを知るって
すごく面白い事に気付きing(笑)

今読んでいるのが

画像1

(画像の向きを修正できない私💦)

この本の中に、西洋の女性に着物の着付けをすると、
このままでは死ぬ!と大騒ぎになるという事が
書いてありました。

それが、過去のトイレ事情によるのではないかと😲

日本では昔からしゃがみこんで用をたし、
それで下半身を鍛えられ、
肚で息が出来るようになってきた。

西洋では排泄物を踏まないようにハイヒールが出来、
つま先立ちで生活するので、
お尻を後ろに突き出し
ハトのように胸を前に出し、
胸で息をするようになってきた。

だから胸のあたりを締め付ける着物を着ると
「死ぬ~~!」になるんじゃない?

と、ざっとこういう感じ。

現在我が家のトイレも洋式。
トイレでは下半身を鍛えられない😬

だからチョイとスクワットでもやんなくちゃ❕

と、この記事を立って書きながら「チョイスク」です😁

❝生活様式で呼吸が変わる⁉❞


今日は火曜日。毎日のルーティーンに熱い想いを込められる一日でありますように💖


いいなと思ったら応援しよう!