見出し画像

ゆっくりできないワタシ

❝急なお休みの使い方は「充実」❞


保育所での私の担当の子がお休みになり、
私も一日休みをもらえることになりました。

出勤前に電話で
「たまにはゆっくりしてくださいね」
という言葉をいただき、
さてどうしようか・・・と。

ちょうど一昨日我が家にやってきたものが二つありました。
一つは岡山の友達から毎年届く桃。
もう一つがプリンター。

桃はお世話になっている人にお福分けしているので、
午後からあちこち巡ろうと決めました。

午前中はお断りしていた中学校の補習のお手伝いに行けて
その後腰が痛いと言っていた友達の施術をしました。


午後一番はプリンターの設定をします。
今までのプリンターはCDがついていて
それで簡単に設定ができていたのですが、
今はないんですね。

メーカーの公式サイトの説明を見ながら
初めてのWi-Fi設定に挑戦です。
実は前日の夜にもやってみたのですが、
上手くいかず、挫折😩していたのです。

もう一度やってみる時間を与えられているんだ、
と思いなおして、
体と脳から汗をジャバジャバ出しながら進めていきます。
途中ルーターのパスワードなどを求められたり、
プリンターへの入力の仕方が分からなかったりでしたが、
何とかテスト印刷ができ、完了😆

計画通り桃のお福分け巡りにでかけ、
古いプリンターはメーカーの下取りサービスに出して
夜は吹奏楽の練習。

「ゆっくり」どころか刺激的な充実の一日を過ごしました。

年を取ったらきょうよう今日用事がある)と
きょういく今日行くところがある)が大事っていうのが
元気の素っていうのホントですね😁


❝急なお休みの使い方は「充実」❞


今日は木曜日。充実の一日でありますように💖

 


いいなと思ったら応援しよう!