![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100375571/rectangle_large_type_2_fed95e8d56166532aae47c8b3f849e12.png?width=1200)
出来事には自分で植えた種がある
❝因縁果を考える❞
昨日午後から声が出にくくなった。
午前中は普通にしゃべって
子供たちとワイワイやっていたのに、
お昼寝後の仕事から声がかすれていたんです。
急に来るものなのか?
普段元気な人なので、何が災いしているのかわからないんです。
でも、「そういえば」「もしかして?」
なんていうような理屈付けを探せば
いくつか見つかるんですよ💦
ちょっと前、喉の奥がイガイガしていた時があったな、
最近食べ物がおいしくてちょっと過剰摂取かな、
子どもたちとキャーキャー騒ぎすぎたかな、
気温も上がってきたせいで水分不足もあるかもね、
なかなか寝なくて喋りまくる子に
「ねんねの時間」とドスのきいた低い声で言ったからかな😓
など、それらしき理由は見つかるものです。
この世の中の出来事はすべて
「因」「縁」「果」で循環しているといわれています。
必ずきっかけのある原因(種)があり、
それをまかれる畑や水や養分や日光という作用(縁)があることで、
作物や果実(結果)ができるという事。
大根を育てたいと思ったら大根の種をまかなくっちゃダメ。
かぼちゃの種をまいて、大根まだかな?
なーんて待っていても無理なんです。
それに大根が育ちやすい畑を用意してあげることも大事。
水や栄養は多すぎても少な過ぎてもいけません。
愛情もその人に合った量とタイミングがあるように🙂
時には、いらないものが出てくることもあります。
そしたらそれを取り除いてやることも大事。
大切に様子を見ながらお世話をして、
愛情を注ぐと見事な大根ができるんです。
そう考えたら、最近ちょっとあれもこれもな私。
手帳を見ると夜まで予定で埋まっている日がたくさんあったり、
空いているところは何かが入る余地
として残している感覚がありました。
そうするとそこはちゃんと何かが入って埋まるんです。
声が出にくいというなんともブレーキがかかったような状態は、
そんな生活を見直す時ですよ、
と教えてくれているのかもしれないな😏
❝因縁果を考える❞
今日は木曜日。愛情を注ぐ一日でありますように💖