
イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜THE GENEALOGY OF LIGHT Impressionist Masterworks from The Israel Museum, Jerusalem
イスラエル博物館から「あなたの知らないモネが来る」「日本初出展の名品多数」(69点中59点)の貴重な機会。作品鑑賞をより「印象的な」体験にするために。一層深く感じるために。作品と作家に近づきたいと思う。
The Israel Museum, Jerusalem - The French Artistic Revolution of the 19th Century
Jean-Baptiste-Camille Corot
ジャン=バティスト・カミーユ・コロー
Paris 1796 - Paris 1875
Cat. No. 01
The Town of Avray, by the River
Undated, Oil on canvas, 44.5 x 73.5 cm, B86.0894
川沿いの町、ヴィル=ダヴレー
制作年不詳 油彩/カンヴァス
© The Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 02
The Fishing River
Undated, Oil on canvas, 25.3 x 32.3 cm, B86.0891
川釣り
制作年不詳 油彩/カンヴァス
© The Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 03
Fisherman Arranging His Catch
Undated, Oil on canvas, 38.2 x 56.7 cm, B86.0896
魚を運ぶ釣り人
制作年不詳 油彩/カンヴァス
© The Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 30
Mortefontaine: The Path to the Little Fence
1850-60, Oil on panel, 32 x 40 cm, L-B96.0036
モルトフォンテーヌ、小さな柵へと続く道
1850-60年 油彩/板
© The Israel Museum, Jerusalem
Charles-François Daubigny
シャルル=フランソワ・ドービニー
Paris 1817 - Paris 1878
Cat. No. 32
Apple Trees in Bloom (Pommiers en fleurs)
1860-62, Oil on wood, 26.5 x 40.5 cm, B70.0141
花咲くリンゴの木
1860-62年 油彩/板
© The Israel Museum, Jerusalem
Gustave Courbet
ギュスターヴ・クールベ
Ornans 1819 -La Tour-de-Peilz 1877
Cat. No. 9
Seascape
1869, Oil on canvas, 54.0 x 66.5 cm, B59.0623
海景色
1869年 油彩/カンヴァス
© The Israel Museum, Jerusalem
水平線が暗雲と波を分かつ。おおよそ空6、海4の割合。空は2段重ねの厚い雲が横たわる。左上端の二筋の切れ目からうっすら青空がのぞく。ただただ雲と波の両方がうねった作品。左下端の角から中央にかけて、茶色い浜辺が描かれており、うねりに飲み込まれそうになるのを引き留めるかのように、かろうじて足がかりが描かれている。海は荒れていないが浜辺に押し寄せる瞬間は高く分厚い波となっている。雲も波も薄い色で描かれており、天気が悪くとも光は感じられる。
波の振動、音、色が変わる様は、1865年から70年にかけて100点を超える「海の風景画」に描かれ、愛好家たちからも人気であったという。波のみを描いた絵画は40点、この作品は3回目のノルマンディー滞在時期のもの。50点ほど制作されたうちの1つとされている。同時期の作品と比べてみると、船が描かれる(ベルリン美術館、ふくやま美術館 各収蔵作品)でもなく、打ちつける岸辺が描かれる(東京富士美術館収蔵作品)こともない。青空がひろがる(フォルクヴァンク美術館所蔵作品)ことはない。ダイナミックな波のうねりを中心に据えた(スコットランド国立美術館、シュテーデル美術館、国立西洋美術館、島根県立美術館、姫路市立美術館、各所蔵作品)わけでもない。
私は、いかなる先入観も偏見も持たずに、過去の人々、現代の人々の芸術を研究してきた。一方を模倣することも、また他方を模写することもしたくない。・・・私は、伝統の完全な知識から私固有の、考え抜かれ、独立した感情をただ率直にくみ取りたいだけである。・・・私の時代の風俗、考え、外観を私の評価に従って伝える能力を持つこと、一言でいえば、生きた芸術を制作すること、それが私の目的です。(Exhibition de vente de 38 tableaux et de 4 dessins de l'oeuvre de M. Gustave Courbet, Paris, impr. de Morris, 1855 「レアリスム宣言」抜粋)
ひたすら空と海。雲と波の連続。
レアリスム宣言に裏打ちされた「集中」と「反復」。
References:
1869年から1970年ごろ 連続する波など
The Wave
1869, Oil on canvas, 67.2 x 107.0 cm
© Kunsthalle Bremen(ブレーメン美術館)
The Calm Sea
1869, Oil on canvas, 23 1/2 x 28 3/4 in. (59.7 x 73 cm), 29.100.566
© The Metropolitan Museum of Art
The Wave
1869, Oil on canvas, 71.5 x 116.8 cm
© MuMa Le Havre / Charles Maslard
Die Welle / Bild
1869/1870, Öl auf Leinwand, 112 x 144 cm, A I 967
© Staatlichen Museen zu Berlin(ベルリン美術館)
The Wave
1869, Oil on canvas, 71.5 x 116.8 cm
© Musée d’art moderne André Malraux - MuMa(マルロー美術館)
La vague
1869, Oil on canvas, 34.5×51.8 cm
© Fukuyama Museum of Art(ふくやま美術館)
Marine: The Waterspout
1870, Oil on canvas, 27 1/8 x 39 1/4 in. (68.9 x 99.7 cm), Number: 29.160.35
© The Metropolitan Museum of Art
La Vague
1870, Huile sur toile, H. 65,8 ; L. 90,5 cm, B 295
© Lyon MBA (Musée des Beaux-Arts de Lyon)(リヨン美術館)
La vague
1870, Oil on canvas, 45 x 59 cm, Inv. G 497
© Museum Folkwang(フォルクヴァンク美術館)
1869年から1870年ごろ 渦巻く波
The Wave
1869, 65.6 x 92.4 cm, Oil on canvas, 1433
© Städel Museum(シュテーデル美術館)
The Wave
About 1869, Oil on canvas, 46.00 x 55.00 cm (framed: 66.71 x 75.90 x 9.50 cm), NG 2233
© National Galleries of Scotland
The Wave
ca. 1869, Oil On Canvas, 58.4 x 78.7 cm (23 x 31 in.); Frame: 89.5 x 105.4 cm (35 1/4 x 41 1/2 in.), 2006.58
© Fine Arts Museums of San Francisco
波
1869年 油彩・カンヴァス 66.0×91.2cm
© 島根県立美術館
波、夕暮れにうねる海
1869年
© YAMAZAKI MAZAK CORPORATION(ヤマザキマザック美術館)
Waves
c. 1870, Oil on canvas, 72.5 x 92.5, P.1959-0062
© The National Museum of Western Art, Independent Administrative Institution National Museum of Art(国立西洋美術館)
波
1870年頃 油彩・布 35 x 55 Ⅱ-155
© 姫路市立美術館
その他(1868年までの作品または1871年以降の作品)
The Black Rocks at Trouville
1865/1866, Oil on canvas, Overall: 50 × 61 cm (19 11/16 × 24 in.), framed: 70.8 × 81.28 × 6.35 cm (27 7/8 × 32 × 2 1/2 in.), 2011.51.1
© The Metropolitan Museum of Art
The Sea
1865 or later, Oil on canvas, 20 x 24 in. (50.8 x 61 cm), 22.27.1
© The Metropolitan Museum of Art
Seascape
c. 1865, Oil on canvas, canvas: 35 1/4 × 45 3/4 in. (89.5 × 116.2 cm)
frame: 43 1/8 × 53 1/2 × 2 1/2 in. (109.5 × 135.9 × 6.4 cm), 57.51
© The Museum of Fine Arts, Houston
The Fishing Boat
1865, Oil on canvas, 25 1/2 x 32 in. (64.8 x 81.3 cm), 99.11.3
© The Metropolitan Museum of Art
Mer Orageuse (Stormy Sea)
1850, On canvas, 80 x 100 cm. - Frame: 108,5 x 130,5 x 12 cm
© Museo Nacional de Bellas Artes, Argentina
The Seashore at Palavas
ca. 1854, Oil on canvas, 60 x 73.5 cm
© MuMa Le Havre / Florian Kleinefenn
秋の海
1867年 油彩、カンヴァス 54.0×73.0cm
© OHARA MUSEUM OF ART(大原美術館)
水平線上のスコール
Squall on the Horizon
1872-73, Oil on canvas, 53.6×72.4cm
© Tokyo Fuji Art Museum(東京富士美術館)
The Great Wave, Sète
Gustave Le Gray (French, 1820–1884)
1857, Albumen silver print from glass negative, 33.7 x 41.4 cm (13 1/4 x 16 5/16 in.), 1976.646
© The Metropolitan Museum of Art
冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏
Under the Wave off Kanagawa (Kanagawa oki nami ura), also known as The Great Wave, from the series Thirty-six Views of Mount Fuji (Fugaku sanjūrokkei)
Katsushika Hokusai (Japanese, Tokyo (Edo) 1760–1849 Tokyo (Edo))
ca. 1830–32, 9 5/8 x 14 1/16 in. (24.4 x 35.7 cm), JP10
© The Metropolitan Museum of Art
Eugène Boudin
ウジェーヌ・ブーダン
Honfleur 1824 - Deauville 1898
Cat. No. 12
Washerwomen by the River
ca. 1880-1885, Oil on panel, 26.2 x 36.2 cm, B74.0387
川辺の洗濯女たち
1880-1885年頃 油彩/板
© The Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 13
Berck, Beach Scene
1882, Oil on wood panel, 29.4 x 46 cm, B61.12.1054
ベルクの浜辺
1882年 油彩/板
© The Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 14
Tide, Sunset on the Sea
Undated, Oil on panel, 24 x 18 cm, B97.0489
潮、海辺の日没
制作年不詳 油彩/板
© The Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 15
Boat on Shore
Undated, Oil on panel, 24 x 18.5 cm, B97.0488
岸辺のボート
制作年不詳 油彩/板
© The Israel Museum, Jerusalem
Camille Pissarro
カミーユ・ピサロ
Saint Thomas 1830 - Paris 1903
Cat. No. 48
The Factory at Pontoise
1873, Oil on canvas, 38 x 55 cm, B95.1012
ポントワーズの工場
1873年 油彩/カンヴァス
© The Israel Museum, Jerusalem
ポントワーズ (Pontoise)
Cat. No. 35
Sunset at Eragny
1890, Oil on canvas, 65.2 x 81.3 cm, B98.0700
エラニーの日没
1890年 油彩/カンヴァス
© The Israel Museum, Jerusalem
エラニー (Éragny Sur Epte)
地平線が画面を上下に分けるように水平に引かれている。空の領域が7に対して大地の領域が3。空は青い筋がいくつか走っているほかは黄金色、大地も草原が黄金色。太陽は空の中段の少し左寄り、ほぼ真中にある。「日没」というタイトルの割に、ずいぶん高い位置にある。そのせいか、ピサロが描いたほかの朝日や夕日よりも「まぶしく」感じる。手前の樹木は、樹高の高そうな木々で、画面の左右に20本ほど、ほぼ隙間なく並ぶ。逆光で黒っぽく塗られており、日光を引き立たせる。地平線は、手前の木々よりも上に引かれている。視点がかなり上にあり、ドローンの空撮を思わせる。
子どもの頃、「日没」というのは外で遊ぶ時間の終了を告げるものであり、大げさに言うと残酷なものであった。「エラニーの日没」は、あと1時間は遊べそうで、「救いのある」日没のように見える。「えっ、もうこんな時間」という驚きはない。「そろそろ片付けかな」と心の準備を促すような日没に見える。
エラニー移住6年目ごろの作品。
References:
Sunset in Éragny, Autumn
1902, Oil on canvas, 73 x 92 cm (height x width)
frame 89.5 x 110 x 12 cm (height x width x depth), WA1950.186
© University of Oxford - Ashmolean Museum
Sunrise at Éragny
1894, Oil on canvas, 38.3 x 46 cm
© MuMa Le Havre
Cat. No. 33
Bountiful Harvest
1893, Oil on canvas, 46.3 x 55.9 cm, B00.1706
豊作
© The Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 58
Portrait of Jeanne (Portrait de Jeanne)
ca. 1893, Oil on canvas, 46.4 x 38.4 cm, B85.0419
ジャンヌの肖像
1893年頃 油彩/カンヴァス
© The Israel Museum, Jerusalem
娘の肖像画。背景は、左20%弱が赤茶、右80%強がうす紫に塗分けられており、境界線は山吹色の太線。娘は着席し手を重ね、向かって左斜めを向いている。少女の髪は濃い色で長い。着衣は上は黄色、下は紫。布の柔らかさを感じる薄い色合い。くっきりした目鼻立ちと紅潮した頬は若々しさを感じさせる。正面を避けて右に眼をやる表情は、どこか自信なさげで、何かを要求しているかのように見える。
ジャンヌ・マルグリット・エヴァは、ピサロが51歳の時に生まれた7人目の子ども(三女)。肖像が制作された当時12歳。色の濃い髪の毛と、キモノと見まごう襟元の間にある、思春期の娘の顔にピントを合わせて描かれており、その表情にグッとひきつけられる。
Cat. No. 34
Morning, Sunlight Effect, Eragny
1899, Oil on canvas© The Israel Museum, Jerusalem, 66 x 81.7 cm, B87.0110
朝、陽光の効果、エラニー
1899年 油彩/カンヴァス
© The Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 49
The Tuileries Gardens, Afternoon, Sun
1900, Oil on canvas, 74.4 x 91.9 cm, B95.0800
テュイルリー宮庭園、午後の陽光
1900年 油彩/カンヴァス
© The Israel Museum, Jerusalem
テュイルリー宮庭園(The Tuileries Gardens)
Edgar Degas
エドガー・ドガ
Paris 1834 - Paris 1917
Cat. No. 51
Studio Interior with "The Steeplechase" (Aux Courses, Le Jockey Blesse)
1880-81, Oil on canvas on board, 27 x 41 cm, B97.0493
《障害競走》のあるアトリエ
1880-81年 油彩/カンヴァス
© The Israel Museum, Jerusalem
Reference:
Scene from the Steeplechase: the Fallen Jockey
1866, reworked 1880–81 and ca. 1897, Oil on canvas, 180 × 152 cm
© National Gallery of Art, Washington, D.C.
Alfred Sisley
アルフレッド・シスレー
Paris 1839 - Moret-sur-Loing 1899
Cat. No. 18
Banks of the Loing — Autumn Effect (Bords du Loing — Effet d'Automne)
1881, Oil on canvas, 65.7 x 81.7 cm, B50.11.0014
ロワン川のほとり、秋の効果
1881年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 19
Barges on the Loing at Saint-Mammès
1884, Oil on canvas, 47 x 55.9 cm, L-B06.0024
サン=マメス、ロワン川のはしけ
1884年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
サン=マメス(Saint-Mammès)
Cat. No. 20
Barges on the Loing at Saint-Mammès
1885, Oil on canvas, 55.2 x 73.7 cm, B00.1707
サン=マメス、ロワン川のはしけ
1885年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
References:
サン=マメス
1885年 油彩,カンヴァス 54.5×73.0cm
© ひろしま美術館
The Lock of Saint-Mammès (L'ecluse de Saint-Mammès)
1885, Oil on canvas, Unframed: 15 x 21 1/2 inches (38.1 x 54.61 cm)
Framed: 24 1/2 x 31 1/2 x 2 inches (62.23 x 80.01 x 5.08 cm), 2015.13.24
© The Nelson-Atkins Museum of Art
The Loing at Saint-Mammès
1885, Oil on canvas, 55 x 73.2 cm
© MuMa Le Havre / David Fogel
サン=マメス六月の朝
1884年 油彩・カンヴァス
© Artizon Museum, Ishibashi Foundation
サン=マメスのラ・クロワ=ブランシュ
1884年 油彩・カンヴァス
© Artizon Museum, Ishibashi Foundation
サン=マメのロワン運河
Le Canal Du Loing A St-Mammes
1885年
© YAMAZAKI MAZAK CORPORATION
サン=マメスのロワン河
1885年 油彩/カンヴァス 38.7 x 55.6 cm
© ポーラ美術館
Paul Cezanne
ポール・セザンヌ
Aix-en-Provence 1839 - Aix-en-Provence 1906
Cat. No. 10
River Bend (Coin de Riviere)
ca. 1865, Oil on canvas, 35.2 x 44 cm, B97.0491
川の湾曲部
1865年頃 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 11
Rocks, L'Estaque
ca. 1865, Oil on canvas, 21 x 33 cm, B89.0032
エスタックの岩
1865年頃 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
エスタック(L'Estaque)
Cat. No. 39
The Tree by the Bend
1881-82, Oil on canvas, 60 x 73 cm, B82.0001
湾曲した道にある樹
1881-82年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 38
Morning View of L'Estaque Against the Sunlight
1882-83, Oil on canvas, 60.5 x 92.5 cm, B97.0482
陽光を浴びたエスタックの朝の眺め
1882-83年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
エスタック(L'Estaque)
Cat. No. 25
Country House by a River
ca. 1890, Oil on canvas, 81 x 65 cm, B66.1043
川のそばのカントリーハウス
1890年頃 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Claude Monet
クロード・モネ
Paris 1840 - Giverny 1926
Cat. No. 17
The Cliff of Aval, Etrétat
1885, Oil on canvas, 65.5 x 91.7 cm, L-B83.006
エトルタ、アヴァルの崖
1885年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
エトルタ(Étretat)
水平線が空と海を分け、空4に対して海6。水平線の左側70%弱は崖に隠れている。崖は左手前に回り込んでおり、画面の40%以上は崖が描かれている。崖は、日の当たる個所は薄い黄緑や茶、岩がむき出しの箇所は紫や白、などで描かれている。
右から左へ暖かい風と波が押し寄せ、それに対して崖が左から右へ押し返し抗うように見える。波に侵食されずに残った崖を描くことは「抗う」イメージを描くことにつながりがちかもしれない。しかしこの作品は、波に削られていない大地が画面の多くを占め、どっしりとした安定感や重量感があり、峻険さはかなり抑えられているように思える。
日光のあたたかさと、心地よい強めの風を感じる。バイクで海沿いをツーリングした時のことを思い出す。
モネは1883年から86年まで毎年のようにエトルタ付近を訪問した。毎年毎年、違った風に描いている。この85年の作品は特に崖の表情が豊かに描かれたバージョン。よくよく見ると実は白以外の明るい色はあまり使われていないように見える。なのに暖かさを感じる。
The Cliff, Étretat, Sunset
1882-1883, 23 13/16 x 32 3/16 in. (60.5 x 81.8 cm)
© The North Carolina Museum of Art
Agitated Sea at Etretat
1883, Oil on canvas, H. 81; W.100 cm
© Musée des Beaux-Arts de Lyon
Falaise et Porte d'Aval par gros temps
1883, Oil on canvas, 73 x 100 cm., R.N. 201.234
© Museu de Montserrat
Soleil couchant à Étreta
1883
© Musée des Beaux-Arts de Nancy
アヴァルの門
1886年 油彩・カンヴァス 65.0×81.2cm
© Shimane Art Museum
Cat. No. 36
The Young Ladies of Giverny, Sun Effect
1894, Oil on canvas, 65 x 99.5 cm, B61.12.1059
ジヴェルニーの娘たち、陽光を浴びて
1894年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 27
Pond with Water Lilies
1907, Oil on canvas, 101.5 x 72 cm, B97.0483
睡蓮の池
1907年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
ジヴェルニー(Giverny)
モネにとってジヴェルニーといえば睡蓮。
全面水面。画面中央は、空を反射した水面が、白い三角形状に広がる。上部の左右は樹木の影が映り込む。影の輪郭はゆらゆらした柳のように見える。睡蓮は上部と下部に浮かぶ。下部(手前)に浮かぶ2つの睡蓮のかたまりは、左に赤の花、右に白の花を咲かせ、日本の色彩文化的には「めでたい」のかもしれない。
この白い水面が眼に染み入るように感じる。日光が眼に差し込んでくるような感覚がある。水面の光の反射が強く、水面に浮かぶ睡蓮の存在感を上回る個所が多く、眼がウロウロする。中段上部の睡蓮のかたまりにハイライトがあてられているかのようにすら感じる。国内で睡蓮を見るときは、咲き誇る花や水面を埋め尽くす緑に圧倒される。それとはまったく異なる光の体験。
1907年に描かれた作品だけを見ても、それぞれ個性豊か。あえて1つ挙げるならヒューストン美術館所蔵の作品と構図が似ている。イスラエル博物館所蔵の作品のほうが若干引いた視点から描かれているように見える。咲く花の数やサイズが異なるため、実際に見た印象は実は大きく異なるかもしれない。
References:
Water Lilies (Nymphéas)
1907, Oil on canvas, Canvas: 36 1/4 × 31 15/16 in. (92.1 × 81.2 cm), Frame: 47 × 42 1/2 × 2 1/2 in. (119.4 × 108 × 6.4 cm), 68.31
© The Museum of Fine Arts, Houston
Water Lilies
1907, Oil on canvas, 106 x 73,5 cm, GKM 2232
GÖTEBORGS KONSTMUSEUM(イェーテボリ美術館)
Water Lilies
1907, Oil on canvas, 96.8 x 98.4 cm (38 1/8 x 38 3/4 in.), 19.170
© Museum of Fine Arts, Boston
Nymphéas
1907
© Musée d'art moderne et contemporain de Saint-Étienne Métropole
Nymphéas (Water Lilies)
Oil on canvas, 31 7/8 x 36 1/4 in. (81 x 92 cm), height x width, 1957.622
© Wadsworth Atheneum Museum of Art
Water Lily Pond(睡蓮の池)
1907, Oil on canvas
© Artizon Museum, Ishibashi Foundation(石橋財団アーティゾン美術館)
睡蓮
1907, 93.3 x 89.2 cm
© ポーラ美術
睡蓮
1907年、油彩/カンヴァス、92.5 × 73.5cm
© DIC川村記念美術館
睡蓮
1907, 100.0×81.0cm
© 和泉市久保惚記念美術館
Water Lilies
1908, Oil on canvas, 100.7 x 81.3 cm, NMW A 2480
© National Museum Wales
Waterlilies
1908, Oil on canvas, canvas: 94.8 x 89.9 cm (37 5/16 x 35 3/8 in.), framed: 109.2 × 104.1 cm (43 × 41 in.), 1910.26
© Worcester Art Museum
Water Lilies
1908, Oil on canvas, Framed dimensions: 39 1/4 x 39 1/4 x 4 in. (99.695 x 99.695 x 10.16 cm) Diameter: 31 1/2 in. (80.01 cm)
© Dallas Museum of Art
睡蓮
1908年 油彩/カンヴァス 101.0×90.0cm
© 東京富士美術館
Les Nymphéas
1908
© Musée Alphonse-Georges Poulain, Vernon
Pierre-Auguste Renoir
ピエール=オーギュスト・ルノワール
Limoges 1841 - Cagnes-sur-Mer 1919
Cat. No. 68
Roses in a Vase
ca. 1880, Oil on canvas, 58.8 x 74.1 cm, B61.12.1060
花瓶にいけられた薔薇
1880年頃 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 37
Outskirts of Maintenon
1888, Oil on canvas, 54.8 x 65.5 cm, B65.0415
マントノン郊外
1888年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 56
Woman in a Flowered Hat
1889, Oil on canvas, 54.9 x 46.04 cm, L-B06.0025
花で飾られた帽子の女
1889年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 55
Portrait of Mme. Paulin
1885-1890, Oil on canvas, 81.7 x 58.3 cm, B72.0018
マダム・ポーランの肖像
© Israel Museum, Jerusalem
Reference:
La Promenade - Mother and Children
1875–76, Oil on canvas, 67 x 42 5/8 in. (170.2 x 108.3 cm), 1914.1.100
© The Flick Collection
Cat. No. 66
Apples and Pheasant
Undated, Oil on canvas, 28 x 35 cm, B86.0905
リンゴとキジ
© Israel Museum, Jerusalem
Armand Guillaumin
アルマン・ギヨマン
Paris 1841 - Paris 1927
Cat. No. 50
Scene on the Seine
ca. 1882, Oil on canvas, 60.5 x 100 cm, B62.06.2036
セーヌ川の情景
1882年頃 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 21
River Scene
ca. 1890, Oil on canvas, 65.5 x 81.7 cm, B02.1559
川の景色
1890年頃 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Paul Gauguin
ポール・ゴーガン
Paris 1848 - îles Marquises 1903
Cat. No. 43
Houses at Vaugirard
1880, Oil on canvas, 81.5 x 116 cm, B97.0551
ヴォージラールの家
1880年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 44
Village in Martinique (Femmes et Chevre dans le village)
1887, Oil on canvas, 45.7 x 71 cm, B70.0486
マルティニークの村
1887年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
マルティニーク(Martinique)
Reference:
Woman on a Stroll (The Little Parisienne)
1880, Bronze, 27.5 x 6.2 x 8 cm, B61.1035
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 45
Upa Upa (The Fire Dance)
1891, Oil on canvas, 72.6 x 92.3 cm, B66.1040
ウパ ウパ(炎の踊り)
1891年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
References:
Vision of the Sermon (Jacob Wrestling with the Angel)
1888, Oil on canvas, 72.20 x 91.00 cm (framed: 96.0 x 116.7 x 8.3 cm), NG 1643
© Scottish National Gallery
Te faruru (Here We Make Love) from Noa Noa (Fragrant Scent)
1893–94, Woodcut, composition: 14 1/16 x 8 1/16" (35.7 x 20.5cm); sheet: 15 3/4 x 9 13/16" (40 x 24.9cm), 300.1940
© The Museum of Modern Art
Mahna No Varua Ino
1893-1894, Woodcut, M10014
© The Harvard Art Museums
Cat. No. 69
Still Life
1899, Oil on canvas, 45.5 x 61.3 cm, B66.1041
静物
1899年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 46
Landscape with Dog
1903, Oil on canvas, 73.5 x 92.5 cm, L-B01.001
犬のいる風景
1903年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
ヒバ・オア島 Hiva Oa
紫、緑、赤、茶が束になって、南の島がしっかり伝わってくるような作品。抜けた薄い色の空の下、遠景に凹型の山、その手前に森とカリフラワーのような樹木とくすんだ色の建物。石垣が左右にうねりながら画面を横切る。石垣の手前が紫と赤の平地で、犬と鶏が向き合う。
《犬のいる風景》は、ゴーガンが亡くなる1903年の作品。黒い犬はゴーガン自身の野蛮な分身、赤い雌鶏はゴーガンが対峙する社会規範や権威を象徴するとも言われている。1903年は、文字通り「熱」を感じる作品を描きながら、「熱」を感じない雪景色を描いた作品を絶筆とする説もある。
ゴーガンが欧州を出たのは、人口的なものから逃れるためといわれている。「熱さ」だろうが「冷たさ」だろうが、自然の圧倒的な力を、常に身近に感じ続けることができる場所こそが、居心地の良い場所なのかもしれない。
References:
1903年に制作された主な作品
Women and a White Horse
1903, Oil on canvas, 73.3 x 91.7 cm (28 7/8 x 36 1/8 in.), 48.547
© Museum of Fine Arts Boston
The Invocation
1903, Oil on canvas, overall: 65.5 x 75.6 cm (25 13/16 x 29 3/4 in.), framed: 96.5 x 105.4 cm (38 x 41 1/2 in.), 1976.63.1
© The National Gallery of Art
Landscape with a Pig and a Horse (Hiva Oa)
1903, 75 × 67 cm, oil, oil on canvas
© Finnish National Gallery
Christmas Night (The Blessing of the Oxen)
1902-1903, Oil on canvas, 27-15/16 x 32-1/2 in. (canvas)
38-3/8 x 43 x 2-5/16 in. (framed, Optium), 1998.169
© Indianapolice Museum of Art
Vincent van Gogh
フィンセント・ファン・ゴッホ
Zundert 1853 - Auvers-sur-Oise 1890
Cat. No. 47
Entrance to Voyer-d'Argenson Park at Asnières
1887, Oil on canvas, 54.6 x 66.8 cm, L-B06.0021
アニエールのヴォワイエ=ダルジャンソン公園の入り口
1887年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
ヴォワイエ=ダルジャンソン公園
Cat. No. 42
Harvest in Provence
June 1888, Oil on canvas, 51x 60 cm, B66.1039
プロヴァンスの収穫期
1888年6月 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 41
Cornfields and Poppies
1888, Oil on canvas, 54.5 x 65.0 cm, B66.1042
麦畑とポピー
1888年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Childe Hassam
チャイルド・ハッサム
Dorchester, Massachusetts 1859 - East Hampton, New York 1935
Cat. No. 22
Summer Sunlight (Isles of Shoals)
1892, Oil on canvas, 51.4 x 61.5 cm, B55.05.2605
夏の陽光(ショールズ諸島)
1892年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
ショールズ諸島(Isles of Shoals)
Lesser Ury
レッサー・ユリィ
Birnbaum, 1861 - Berlin, 1931
Cat. No. 64
The Red Carpet
1890s, Oil on canvas, 100 x 66 cm, B50.11.0016
赤い絨毯
1890年代 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 52
Winter Day in Berlin
Mid-1920s, Oil on canvas, 71 x 53 cm, B50.06.2768
冬のベルリン
1920年代半ば 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 53
Potsdam Square by Night
Mid-1920s, Oil on canvas, 79.6 x 100 cm, B55.04.1775
夜のポツダム広場
© Israel Museum, Jerusalem
Theo van Rysselberghe
テオ・ファン・レイセルベルヘ
Ghent 1862- Saint-Clair 1926
Cat. No. 24
The Mediterranean at Le Lavandou
1904, Oil on canvas, 81.5 x 65.5 cm, B92.1430
地中海、ル・ラヴァンドゥー
1904年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
ル・ラヴァンドゥー(Le Lavandou)
Paul Signac
ポール・シニャック
Paris 1863 - Paris 1935
Cat. No. 23
The Tugboat, Canal in Samois
1901, Oil on canvas, 82 x 66 cm, B94.0600
サモワの運河、曳舟
1901年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
サモワ=シュル=セーヌ(Samois-sur-Seine)
Paul Sérusier
ポール・セリュジエ
Paris 1864 - Morlaix 1927
Cat. No. 62
The Children's Supper
1907, Oil on canvas, 54 x 65 cm, B73.0243
子供たちの食事
1907年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
シャトーヌフ=デュ=フー(Châteauneuf-du-Faou)
Cat. No. 40
Landscape
Undated, Oil on canvas, 73.5 x 60.5 cm, B80.0899
風景
制作年不詳 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Pierre Bonnard
ピエール・ボナール
Fontenay-aux-Roses,1867 - Le Cannet,1947
Cat. No. 63
The Dining Room
1923, Oil on canvas, 77 x 75.5 cm, B97.0487
食堂
1923年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Édouard Vuillard
エドゥアール・ヴュイヤール
Cuiseaux,1868 - La Baule,1940
Cat. No. 61
Woman at the Window
1895-1900, Oil on cardboard, 21.7 x 22.3 cm, B98.0702
窓辺の女
1895-1900年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
Cat. No. 59
Misia in a Chaise Longue
ca. 1900, Oil on cardboard mounted on panel, 61 x 63 cm, B80.0934
長椅子に座るミシア
1900年頃 油彩/板の上に厚紙
© Israel Museum, Jerusalem
部屋の一角に眼が向けられ壁が2面、床が1面描かれているように見える。奥に白い格子戸のようなものが見える。手前に茶色のキャビネット、その上に2つの花瓶と1つの彫刻のようなもの。キャビネットの脇にアームレストつきの1人用ソファ。手前に長椅子とミシア。さらに手間に1人用ソファ。ミシアは新聞のようなものを手にしている。右手は頬杖をしたまま、左手を紙面の下から持ち上げて読んでいるように見える。暇つぶしをしている様子がプンプン漂ってくるようだ。手前の1人用のソファの上にも新聞が置かれている。
壁とソファーの模様が非常に細かく描かれている。壁紙はモスグリーンの斜め格子で花柄が描かれているように見える。柱と腰板は藤色。手前のカーテンのようなものは黄色と白のストライプ。長椅子は白地に花柄、手前の一人用ソファも桃色に花柄、太いモスグリーンのストライプが2本。ミシアの服は茶、橙、グレー、白などのドットで描かれている。
ミシアは多くの画家に表現豊かに描かれてきた。なのにこのヴュイヤールの作品から読み取ることができるミシアの表情は限られている。しぐさは頬杖のみ。人物そのものよりも、壁紙、ソファー、洋服の柄を細かく細かくカラフルに描いており、インテリアショップのカタログのよう。ミシアは画面の中央に描かれているのに、内面を読み取ろうとすることを拒絶するかのようにすら思えてくる。手がかりが限られているがゆえにミシアの印象がむしろ深く記憶されるような作品。
Misia at the Piano
1895 or early 1896, Oil on cardboard, 10 1/4 x 9 13/16 in. (26 x 25 cm), 1975.1.224
© The Metropolitan Museum of Art
Reference:
Misia Sert
Pierre-Auguste Renoir
1904, Oil on canvas, 92.1 x 73 cm, NG6306
© The National Gallery
Misia Sert
Artist Pierre-Auguste Renoir (1841 - 1919)
1904, Oil on canvas, 92.1 x 73 cm, NG6306
© The National Gallery
Mrs. Misia Natanson at the Piano
Henri de Toulouse-Lautrec (1864 – 1901)
1897
© Kunstmuseum Bern
Misia on a Divan
Pierre Bonnard (French, 1867-1947)
ca. 1907-1914, Oil on canvas, Overall: 32 x 46 in. (81.3 x 116.8 cm), Frame: 39 1/2 x 53 1/2 x 3 1/2 in. (100.3 x 135.9 x 8.9 cm), 71.503
© Pierre Bonnard Estate / Artists Rights Society (ARS), New York
Misia, Queen of Paris
© Public establishment of the Orsay and Orangerie museums
MISIA
LES EXCLUSIFS DE CHANEL - EAU DE PARFUM
© CAHNEL
Émile Bernard
エミール・ベルナール
Lille 1868 - Paris 1941
Cat. No. 57
Portrait of Marie Lemasson
1892, Oil on canvas, 111.5 x 83.5 cm, B75.0137
マリー・ルマッソンの肖像
1892年 油彩/カンヴァス
© Israel Museum, Jerusalem
サン=ブリアック=シュル=メール(Saint-Briac-sur-Mer)