マガジンのカバー画像

【有料 note Mag】

20
有料記事のみのマガジンです。各記事のテーマはバラバラですから、サブスクではなく記事ごとの課金です。また価格は極力低廉に、記事ごとに個別設定しています。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

帰ってきたウルトラマン主題歌「テイチクカバー盤」の謎 【enta】

帰ってきたウルトラマン主題歌「テイチクカバー盤」の謎 【enta】

「帰ってきたウルトラマン」は昭和46年4月から1年間放映され、第二次特撮・怪獣ブームを牽引したテレビドラマでした。
主演の故 団時朗(当時は次郎)さんが唄うテーマソングは、テレビに「ウルトラマンが帰ってきた」という映像文化史の明るい話題を象徴する伸びやかさに今でも感動します。

団さんは同作出演前に歌手として日本コロムビアからレコードを出していたことから、オリジナル盤はコロムビアからリリースされま

もっとみる
コラムニストの文章術

コラムニストの文章術

コラムニストと呼ばれる執筆者は、基本的に自由だ。掲載媒体から依頼された、あるいは自ら提案したテーマに沿って自分の意見が書ける。言うなれば物事、モノ・コトに対しての感想文だ。

もちろん媒体側とは最低限の約束事はある。文体や文章のボリュームぐらいだろうか。まあ、個別にはいろいろあるとは思うが、私の場合だいたいそんなところだ。

文体は想像がつくだろう。多くは「だ。である」の常体。文章のボリュームは(

もっとみる
求めるべきは「生存スキル」

求めるべきは「生存スキル」

フリーランス新法の可決、成立で、影響を受ける分野はあわただしくなってくる。フリーランスへの発注を前提とした小規模なWebメディアは水面下で動き出しているだろう。それに対し、当のフリーランス人材の側は十分な対策をしているのだろうか。

ChatGPTに代表される生成系AIが急速に浸透し、海外ではAIに作成させた架空のインタビューを掲載した雑誌の編集長が解雇される事件も起きているが、今のところ日本で同

もっとみる
Webライターは「営業マインド」と自分を守る「知恵」を持て

Webライターは「営業マインド」と自分を守る「知恵」を持て

noteやTwitterなどのSNSで、Webライターの方々の日々の活動を拝見することがあります。皆さん非常にポジティブな反面、それぞれにお悩みを抱えているようでもあり

ライティングスキル等に関しては非常に通じた方がご教示していらっしゃるので、私は

受注ルートをつくるための営業活動のマインド

についてお伝えしようと思います。クラウドソーシングからではない案件が欲しい、ドメインパワーの高いメデ

もっとみる