枡(ます)のおススメの使い方。豆まきだけじゃない【ちょこっとマナー】
人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、節分(2021年は2月2日)が近いということもあり、豆まきに使われる『枡(ます)』について【ちょこっとマナー】を紹介します。
◆枡(ます)といえば、節分の豆まき
枡と言って思い浮かぶのは、節分の豆まきではないでしょうか?
この記事のように、大きな枡に豆を入れて「鬼は~そと、福は~うち♪」と豆をまくときに使う。日本で昔から豆まきは、厄払いのための行事で、疫病退散、無病息災などを願って行ってきました。
節分の豆まきについて、詳しく書いた記事はこちら⏬
コロナ禍の今こそ、豆まきをしっかり行って、不安、病気、不平不満など悪いものをすべて追い出しましょう。
◆神社などで授与される『福豆』が入った枡
こちらは、私が毎年、新年のごあいさつに明治神宮へお参りに行ったときに受けてくる、ご祈祷(きとう)された枡に入った『福豆』です。
ご祈祷された特別な豆なので、より福が増える気がして(笑) それだけじゃなくて、特別な栽培をされているのか、めちゃくちゃ美味しいのです。だから毎年、明治神宮の福豆をお受けしています。
色々な神社で1月中旬以降に授与して頂けます。気になる人は、神社の社務所(しゃむしょ=お守りなどがある場所)をのぞいてみてくださいね。
※神社では、お金を払ってお守りなどを「買う」と言わず、「授与される」「受ける」と言います。
◆枡のおススメな使い方
「節分の豆まきが終わったら、枡はどうしたら良いの?」 とよく聞かれます。枡はとても便利なので、私が実際にやっている枡のおススメの使い方をいくつか紹介します。
1.インテリアとして飾る
こちらは、私の自宅にある枡たちです。こんな感じで私は、好きで集めている縁起物・犬張り子を、枡と一緒に飾っています。
また別の機会に書きますが、パーティーで枡を頂くことも多いため、私はいくつも枡を持っています。パーティーの枡は記念品でもあるので、大切な思い出の品です。
2.マスキングテープやふせんなど文房具を入れる
枡は、マスキングテープ、ふせん、消しゴムなど、小さな文具を入れるのにちょうど良い大きさです。これなら、細かい文具が散らかることもありません。探す時も便利ですよ♪
3.ハンコ&インク入れにする
こちらは、私のオフィスの机の引き出しにある枡です。私はよくハガキやお手紙を書くので、その際に使っている可愛いハンコたちを入れています。
左に立ててあるのが、金色のスタンプインクです。ハンコを使うときに、この枡を取り出せば、一度にすむので時間短縮にも役立ちます。
4.小さなリモコン入れにする
扇風機やCDプレイヤーなどの小さなリモコンは、こうして枡に入れています。小さいリモコンは、紛失する確率が高いでしょ?! だから、まとめて入れておけば、見つけやすいのです。
5.頂いたお手紙入れにする
こちらは大きめの枡で、10年以上前の節分の時期に、富士山の浅間本宮大社でお受けした枡です。今でも大切に使っています。
有り難いことに、いつも受講生の皆さんから、たくさんのお手紙やおハガキを頂くので、直近に届いたものをこちらの枡に入れています。
◆まとめ。楽しく普段づかいしよう♪
枡はオシャレで良い物なのに、もらった後で使い方に困っていませんでしたか?
でも、記念品で頂いたり、神社から授与されたとしても、今回紹介したように、気軽に収納道具として使ってOKなのです。むしろ、使わないでしまっておくのは、もったいない!!
お気に入りのグッズをいれたり、自分だけの使い方を考えて、楽しんで普段づかいしてくださいね。
⏬プロフィール 井垣利英(いがきとしえ)☆マナー嫌いだった私が、マナー講師になるまで
⏬人材教育家、マナー講師。井垣利英(いがきとしえ)【私の仕事】プロとして大切なこと
⏬自分を磨くオンライン講座
⏬お問合せ、講座の詳細、取材依頼は【株式会社シェリロゼ】
【株式会社シェリロゼ】
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-16-6-805
TEL 03-5448-1488 FAX 03-5448-1489
http://www.c-roses.co.jp/
メール info@c-roses.co.jp