
- 運営しているクリエイター
#KEYTALK
エッセイ本(※自主制作)が出るよ!&KEYTALKの二度目の武道館公演に行ってきました
お久しぶりです、イガラシです。今回はご報告も兼ねて。
5月28日開催のオンライン同人誌即売会『Booknook』にてエッセイ本を頒布させて頂くことになりました!
https://twitter.com/igaigausagi/status/1653712942217707520?t=z2gLUQsIWzxT5rzRPVOVDg&s=19
オンラインなのでどこからでも参加可能です。人生初の同人
僕の耽美主義について―美意識のバリエーションを抱きしめながら
■有村竜太朗と水野ギイと首藤義勝の容姿が好きバンドマンの容姿の話って、なんとなくしづらい。
“顔ファン”なんて言葉も存在するぐらい、彼等の顔、ないし見た目はタテマエ上、あまり重視されてはいない。そもそもがモデルさんや役者さんのように、見た目が最も大きな役割を持つ職業でもないわけだし、究極論清潔感ゼロの髭モジャふくよかダンディだってイイ音楽やってりゃカッコよく見えるしいつかは売れる。
でも正直、ミュ
“絆と言う呪い”を肯定せよ-2017年9月KEYTALK横浜アリーナ公演を追懐して [3]
([1]はこちらから→“絆と言う呪い”を肯定せよ-2017年9月KEYTALK横浜アリーナ公演を追懐して [1])
([2]はこちらから→“絆と言う呪い”を肯定せよ-2017年9月KEYTALK横浜アリーナ公演を追懐して [2])
僕は別に現実主義者でもなんでもないしがない夢追い人なのだが、永遠なんてものはないだろうと思っている。ひとはいつか死ぬのだ。ひとの「永遠」なんて、せいぜい百年かそこらだ
“絆と言う呪い”を肯定せよ-2017年9月KEYTALK横浜アリーナ公演を追懐して [2]
([1]はこちらから→“絆と言う呪い”を肯定せよ-2017年9月KEYTALK横浜アリーナ公演を追懐して [1])
会場が暗転した。この年にリリースされたシングル『Love me』をテクノ調にマッシュアップしたような出囃子と共にメンバーが現れる。アリーナ中央に建てられたお立ち台にスポットライトが四つ、人陰を映し出した。遂に来たのだ。この時が。
ライトに照らされたKEYTALKは伸び伸びと手を振
“絆と言う呪い”を肯定せよ-2017年9月KEYTALK横浜アリーナ公演を追懐して [1]
「絆」と言う言葉がこわい。
あーわかるわかる、わかるわーとお茶の間のわかり手の皆さんの優しい声が聞こえる。二十四時間テレビ的なアレでしょ?愛は地球を救う的なアレでしょ?正直ウッザイ、胡散臭さしか感じねえんだよなあ。
違う、そうじゃない。
いや、その気持ちもわかります。よーくわかります。僕だって二十四時間テレビなんか、小学生の時分から大好きな嵐がメインパーソナリティの回しか観た事ないぐらいああ言う