![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49544647/rectangle_large_type_2_293f181f2dfde5361f38fb2d1f09c286.jpg?width=1200)
人と話すきっかけを探したい時は?
こんばんは。きむきむです。
今日も数ある投稿の中で私の投稿をご覧いただきましてありがとうございます。
新年度に入り、企業では新入社員が入ってきて、学校でも入学式のシーズンですね。初対面の人と出会う機会が多いシーズンになってきました。
我が家も子供が新しい環境に入り、新しい学校で友達ができるかな!?と心配していました。
友達をつくるきっかけと言えば、話かけたり話しかけられたりとすることによって成り立つと思います。勇気をもって話しかけたものの、会話が続かず
チーン
と沈黙が続くと気まずい空気が流れ、ちょっとネガティブな感情が湧いてきてしまいます。
話しかけて失敗してしまったな
この人とは自分は合わないな
私/僕のこと嫌いなのかな
話しかけるのが怖い
とは言え、お互いが信頼関係を気づいていく第一歩は話しかけることかもしれません。
話しかけてお互いの”共通点探し”から関係が深まっていくのでしょう。
そこで、もしかしたらご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、初対面の人と話しかける時に利用できる
たちつてとなかにはいれ
について書きたいと思います。実際に私も子供にこれをアドバイスしました。これは話すきっかけとなる話題の頭文字をとったものです。具体的には以下の通りです。
た:食べ物 例:あそこのタピオカ飲んだことある?美味しいよね~
ち:地域 例:どこ住んでいるの?私の友達住んでいるんだよ~
つ:通勤・通学 例:学校までどうやってきているの?1時間かかるんだ。
じゃあ結構朝早起きしないといけないね。
て:天気 例:今日寒いね~
と:富(景気) 例:お小遣いもらっているの?
な:名前 例:「きむきむ」って名前珍しいね。どういう意味なの
か:体 例:足長いよね~
に:ニュース 例:池江璃花子さんオリンピック内定とったみたいだよね。
は:流行り 例:地獄メイクしたことある?
い:異性 例:Snow Man知っている?誰が好き?
4月11日からTVの地上波で「それSnow Manにやらせて下さい」
という番組始まるみたいだね。
れ:レジャー 例:ゴールデンウィークどうするの?
この歳ですが、現役学生について知っている情報をフル稼働して、なり切ったつもりで”例”作ってみました。
現役生からするとNGもあるかもしれませんが💦
勿論、営業や職場の会話では別の内容で応用できると思います。
ちょっと注意事項としては”体”について、体の部位にコンプレックスを感じている人もいるのでかなり言葉を選んで話をする必要があるかもしれません。
ただ、お互いの”共通点探し”では自分から”自己開示”(自分に関することを開示する”ことによって相手の心の扉も開くのかもしれません。
自分の話をして相手どうか聞くのも良いかもしれませんね。
うちの子供はこの例をつかったかどうか分かりませんが、何とか出席番号の前後の人と”友達”になるきっかけが出来て、親としても”やれやれ一安心です。
コロナ等でいろいろ対面での活動が難しいと思いますが、楽しい学校生活を過ごしてくれたらと願うばかりです。
ネットでさがしたら似たようなテクニックがあったのでご紹介します。
相槌の”さしすせそ”
さ・・・最高です!さすがです!
し・・・知らなかったです!
す・・・すごい!すばらしい!
せ・・・センスすごっ!せかいいち!
そ・・・そのとおりですよね!そうですか!
今日のヘッダーの画像はフォトACから使わせていただきました。いつもありがとうございます。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
新しい一週間も皆様にとって良い時間でありますように。
未来志プロデューサー きむきむ
#YouTube 「未来志【史】チャンネル」やっています。良かったら訪問してみてください。
#未来志 #未来史 #note毎日更新 #9日連続投稿 #noteのつづけ方 #自分にとって大切なこと #連続投稿 #たちつてとなかにはいれ #さしすせそ #自己開示 #きっかけ作り #出会い #入学