![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99311520/rectangle_large_type_2_c69603b3f204c9648fab7db2254576cd.png?width=1200)
第二十九回「ウボンゴ」3Dでぶん殴る。 編集後記
よっす。はるかなつきだ。
第29回「ウボンゴ」公開されました。
この手のパズルは大好きですね。
最近でいうとスプラトゥーンのナワバトラー(あれはBlocksの方が近い)。
昔はロックマンエグゼのナビカスシステムとかです。
どうして人間はモノがピッタリとハマるとこんなにもテンションが上がるんでしょうか? この辺の脳科学、興味深いです。
編集後記というか補記。
ポケモンは教育・保育の現場でつかえるみたいです。
教材や校内掲示に無料で使える! ポケモンのフリー素材サービス|みんなの教育技術 (sho.jp)
よく見るとツタージャとかいるので、案外大スターなポケモン以外も使っていいらしいですね。
もし使おうと思っている人は、一度上のリンクを読んでみてください。
ウボンゴ、老人になっても集会所とかで「ウボンゴ!」って叫んでいたい。