見出し画像

備忘録:意外と糖質の多い野菜5選(日記#11)

今日からまたケトジェニックダイエットを開始しました。
せっかくのお休み期間なので、今しか出来ない事をどんどんやっていこう!
とりあえず1ヶ月はやりたいなー。

そんなわけで、私の備忘録として
一見ダイエットに適していそうに見えて意外にも糖質の多い野菜、ケトジェニックに不向きな野菜を私の備忘録として5種類に絞ってまとめてみます。



ケトジェニック中は注意!意外と糖質多めな野菜5選


1.タマネギ(100gあたり7.0g)

糖質制限やケトジェニックダイエットに理解のある方なら常識かもしれませんが、最初に知った時は意外でした。
血圧の改善など健康的なイメージもありますが、ケトジェニック中はなるべく避けるのが無難かも。


2.ピーマン(100gあたり2.9g)

タマネギほどでは無いにしろ、ピーマンも意外と糖質ありますね。
私はあまりピーマンだけガツガツ食べる事も無いので、スープなどの料理に少量使う、くらいは気にしなくても良さそう。


3.トマト(100gあたり3.1g)

トマトも糖質多めですね。
ピーマンと違って、1個丸ごと食べる事が多いので、ケトジェニック中は控えめにしよう。


4.キャベツ(100gあたり3.5g)

続いてキャベツ。これも私としては意外でした。
ダイエットに活用してる人も多いイメージですが、こちらもケトジェニック中は摂り過ぎ注意ですね。


5.長ネギ(100gあたり3.6g)

「タマネギがダメなら長ネギもダメだよね〜」って思ってたんですが、
実際の糖質量はタマネギの約半分!
焼き鳥のねぎま等でガッツリ食べるのは避け、味噌汁の具にする程度ならOKかも。


終わりに

あと根菜類(特にニンジン、ごぼう、レンコン)芋類なんかは上記の野菜よりも圧倒的に糖質量が多い事がほとんどなので、
ケトジェニック中は食べたく無いですね〜。

ただ、糖質を制限するケトジェニックダイエットはお通じが悪くなったりしがちなので、水溶性食物繊維を持つ食品も積極的に摂る事も重要。
それもまた後ほど備忘録にしよう。

いいなと思ったら応援しよう!