
したいことはやってるけど…:ちょっといいこと#202
こんにちは 卯月です
もう今週も明日が金曜日なので
週末を迎えようとしています
早いです
あっという間に今月があと1週間です
先日からタンパク質の摂取量を増やすメニューに
していて
タンパク質の計算をしたり慣れないメニューに時間が必要になっているのと
年末に掃除をしたのでキレイを保ちたいから
掃除にかける時間も増えているのもあって
1日がほんとうにあっという間に終わっています
【すぐできる】ちょっといいことワントライ:
したいことを整理する
いろんなことに着手してみるのはいいんですよ
新しいことや気になることをやってみるのは
わくわくしますものね
好奇心がたくさんあって行動に移せるのは
自分の人生を生きてる感じがしますし
健康的だとも思います
ただ自分のキャパシティや1日のタスクを
コントロールすることも視野に入れておきたいですね
したいことを整理する
中長期で見たときにどんな自分になっていたいか
という視点をもってしたいことを整理します
リソースをどう振り分けるかというところも
継続していくと気になってきますものね
特にHSPさんはいろんなことに気づくし
頑張り屋さんも多いので
あれもこれもになりがちです
大切なところひとつにポイントを絞るのは
苦手なひとも多いかもしれません
あとちょっとできるようになったら
すぐ次に向かいたくなる傾向もありますね
自分の足りないところや弱いところもたくさん気づいていて
気になるせいもあるでしょうし
真面目で向上心もしっかりもっているというのも影響している気がします
今日なんてトレーニングマシンを使いながら
勉強をしているひとを見かけました
1分が惜しいのかもしれません…
目標はそれぞれですが
長期的な視野をもってひとつひとつ進めていくことがHSPさんにとっては特に大事かもしれません
自分の足で歩いていくのも
なかなか難しいものです
今のままで充分ステキなことを忘れないでくださいね
いいなと思ったら応援しよう!
