
スマホ・パソコンのバッテリー寿命延長用タイマー(ご紹介)
<<<更新情報>>>
2025.1.23:バッテリー寿命延長に役立ちそうなタイマーを
ご紹介します(私が使っています)
1.タイマー使用前の状況:
1)机の上には「USBからの5V」及び「家庭電源からの100V」の
ケーブルが色々、置いてあります
私の場合、
「USBからの5V」による供給ケーブル 7本
「家庭電源からの100V」による供給ケーブル 4本
であり、かなり整理整頓していますが、
気になる事がありました
2)気になる事とは、「バッテリーの過充電にならないようにする事」
つまり充電を開始したら、「充電停止をする時間管理」に
気を遣っていたのです・・・
結構、気になって「何回も・時計をみたり」「あーまだだ!」など
「短時間ですが」「回数が多く」なっていて、しょっちゅう
「本来やりたい事への集中が途切れて」いました
・・・こんな状態が、平時なら良いのですが、集中したい時や
混乱している時には、小さいですがストレスの要因に
なっていることに、最近気づきました
3)そこで、「充電停止をする時間管理」から解放される道具を見つけて
使っています・・・実に、安く・使いやすいので、「小さなストレス
が無くなった感」があります
4)なお、現在のスマホやパソコンには、過充電防止機能付きもあります
とはいえ、充電終了後の「通電を切る」という使い方もあります
2.タイマー 2例
1)「ボタン式デジタルタイマー」
図1のように、100Vのコンセントにつなげば、タイマーになります
時間設定は固定値で、15分,30分、1時間、2時間、4時間、6時間です
バッテリーの充電時間管理には、この程度で十分と思って使ってます

2)「USBタイマー」
図2のように、USB電源アダプターとスマホなどの間にセットする
だけです・・・時間の設定は、1~8時間の1時間区切りです

3.効果の感じ
「充電停止をする時間管理から解放される」と、かつてのイライラ感や
気になる感が無くなっていることに気づけました
1回の時間数は少ないですが、回数を考えると、大変にすっきりした
ようにも思えます
安価なので、どちらかを試してみてはいかがでしょうか
【ナビゲーター③】for【身・心の健康につながる情報】に
戻るには下記をクリック ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://note.com/idea_knowhow/n/n109475397514