見出し画像

2024夏-旅写真③:ウポポイ-2

こんにちは。伊盾いだてです。

当記事は「北海道-冒険記」の一環です。
この度も【2日目】の写真を掲載しています。

先に「旅写真」、その後「冒険記」を投稿します。複数の記事をコツコツと投稿していきます。

「旅写真」はテンポ良く閲覧できること主体とし、旅のエピソードや関連情報の多くを省きます。省いた点は「冒険記」に執筆します。

~ はじめに ~

「2024夏-旅写真」は場面分けで投稿します。
この記事は下記のうちの「旅写真③」 です。

2024夏-旅写真①:道央-苫小牧
2024夏-旅写真②:ウポポイ-1
2024夏-旅写真③:ウポポイ-2
2024夏-旅写真④:ウポポイ-3
2024夏-旅写真⑤:ウポポイ-4
2024夏-旅写真⑥:道央-白老 ( 仮 )
2024夏-旅写真⑦:道央-洞爺 ( 仮 )
2024夏-旅写真⑧:道南-大沼公園 ( 仮 )
2024夏-旅写真⑨:道南-函館-1 ( 仮 )
2024夏-旅写真⑩:道南-函館-2 ( 仮 )
2024夏-旅写真⑪:道南-函館-3 ( 仮 )
2024夏-旅写真⑫:道南-函館-4 ( 仮 )


私の記事をご覧いただくにあたり、
【免責事項・リンク・著作権について】の内容もご了承くださいますよう、お願い申しあげます。
( 記事末にもリンクバナーあり )


以下の文字数は約3,000文字です。
読了の推測時間は6分半程度です。

 

半日のなかで、どのように巡る?


我々は【ウポポイ】に到着後、フードコートでランチを済ませた。

現在すでに13:00だ。園内の有料エリアは広い。
まず【体験学習館】に行くべきだろう。

「体験プログラム」は複数ある。
可能ならば全て体験したいが時間的に厳しい。
 
ケイタとカイトは第一希望を決めた。
あとは臨機応変! ( やはり大雑把? )

園内左側、一番奥にある【体験学習館】に到着。

先にケイタが希望する体験プログラムを予約した。しかし、開始時間まで少し間がある。貴重な時間を無駄なく過ごしたい・・・。

「旅のメンバー」は下の記事に記載あり🍀


 

【映像体験】カムイ アイズ


おっ? 受付奥にも別の体験会場がある? 👀✨
えっ? 無料!? 今なら待ち時間なし!?
自由に見ていいのかい!?
よし、『カムイ アイズ』を体験してみよう!

ちなみに、他の部屋には他の動物名がついている。
偶然「ホロケウ」! 🐺✨

VRヘッドセットは白ベース。オリジナルロゴつき。


VRヘッドセットは2020年に販売終了となった『Oculus Go』かい?

正直なところ、旧型ゆえの重量感は感じる。
( 少し手で支えながら鑑賞するとよいかも )

ぼちぼちケイタの体験プログラムの開始時間だ。

 

【楽器演奏体験】トンコリ/ムックリ ( 口琴 )


これがケイタご希望の体験プログラムである。

アイヌの弦楽器を体験する。
小学生は保護者の付き添いが必要。
私が付き添おう! 🐺✨

<トンコリ> 体験料:無料
< ムックリ ( 口琴 ) > 体験料:1,000円
どちらも所要時間は10分程度。
ムックリ ( 口琴 ) は持ち帰れる。

ケイタは何かの楽器を習っているわけではない。
しかし、楽器を奏でることにも興味津々である。

目で観て、手で触れ、耳で聴き、振動を体で感じることが好きなのだろう。

観て聴いて、ほのぼの・・・🧡

私、写真を撮り損ねる → 🐺💦
D-325ディー描月かづきに軽くお叱りを受けた。

ガキンチョ属性の私だからか?
“ 遊びと撮影の両立 “ができない?凹 💧

右上の画像は、唯一撮ったショート動画からの切り出し画像。

 

【休憩所】キッズスペース/礼拝室


ケイタの【楽器演奏体験】は20~30分程だ。
その間、他のメンバーは自由行動。
「休憩所」を待ち合わせ場所とした。

下に「休憩所」の写真を掲載。

「尊敬しあう」って素晴らしいことだ。
( 私は自分自身の客観視も努めていこう … )

「休憩所」は広くて明るい。清潔感もある。
木のぬくもりを感じる内装に癒される空間だ。

撮影禁止の示し書きはない。
一番奥にトイレ、および「礼拝室」がある。
描月かづきは「礼拝室」の撮影を自粛。

右には「キッズスペース」がある。
利用についての示し書きは一般的な内容。

切り株デザインのブロッククッションが印象的。

雰囲気を合わせていることが伝わる。
このような点にも心づくしを感じる。

 

【イタㇰ トマリ itak tomari】とは?


「休憩所」の横にある無料のインタラクティブ プログラム。小型の体験館。館内の壁の一面が大型映像モニターになっている。

マイク機器に向かってアイヌ語を発すると映像が反応する。アイヌ語の発音は難しいが、“ 発音の判定はやさしめ “ になっているようだ。

館内は暗め。
映像モニターの視認性を高めるためだろう。

撮影禁止の示し書きはなかったが、スマホの光を発すること自体を自粛した。ゆえに、この館内の写真もない ( 恐縮 ) 。 

数種類の無料カードあり。1人1枚もらえる。

アイヌ語にも “ 方言 “があるのかい!?  😲

【楽器演奏体験】を終えたケイタ・父、私。
「休憩所」で他のメンバーと合流。

おっと!【弓矢体験】の予約が始まる!?

 

【弓矢体験】アㇰシノッ


体験は無料だが、すでに予約者の列が・・・ 。
我々の順番待ち時間は20分程度。
最後尾の順番待ちは30分以上だと思われる。

体験は2名で実施される。兄弟そろって体験!

体験者1名、1回3本の矢を射ることができる。
体験者1名に指導スタッフさん1名がつく。
やさしく丁寧に教えてくださるので安心だ。

弓は小型で軽く、よくシナる。
丈夫そうな弓であることを体感できたらしい。

的に当てることは少し難しい。
しかし、幅広い人たちが楽しんでいた。

 

【工房】ものつくり見学


我々は有料エリア内の右側へ移動。
いよいよアイヌの工房を見学する。
制作スタッフさんが3名いた。
2名は木彫りなど、1名は裁縫や刺繍のようだ。

下に「工房」の写真を掲載。

制作スタップさんが体験プログラムの講師も行う。
     

この工房内も明るくキレイで心地よい。
大きすぎず小さすぎず、見学しやすい。

制作スタッフさんは床上20㎝くらいの檀上にいる。ちょとした舞台ステージのように広い。見学者はこの檀上には入れない。

檀上の手前に、アイヌの工芸品や使用素材が展示されている。一部を除き、ほとんどの展示物に触れることができる。これは嬉しい!!

ケイタは触れられるもの全てに触れていた。

この高さ20㎝ほどの檀上・・・。
描月かづきには “ そのように “ 見えるのかい?

ここでの描月かづきの “ つぶやき “ も
別途「冒険記」に綴ろう・・・。

工房の端にも小さな展示スペースがあった。
ここで “ めんこい あのコ●●● “ との再会 😲💖

このスタンプラリーの問題、
この展示スペースでの学びから答えが・・・?

一通り見学を終えたところで、ぼちぼち最後の体験プログラムの開始時間。ベストタイミングだ。

 

【木彫体験】イヌイェアン ロ


ケイタの兄、カイトご希望の体験プログラム。
ここでも兄弟そろって体験。

体験コーナーは工房のなかの一角。
2人は以下のうち「スマホスタンド」を選択。

<スマホスタンド> 体験料:1,500円
<コースター> 体験料:1,000円
どちらも所要時間は60分程度。
つくったものは持ち帰れる。

下に【木彫体験】の写真を掲載。

一見「れこだけ?」と思うが、初心者には時間がかかる。


講師の方々は穏やかな雰囲気。

とてもやさしくアドバイスをくれる。

 

実は、講師さんの一言に心が温かくなる場面もあったのだが、これも割愛。別途「冒険記」への記録とする。


この工房見学と体験には博物館に勝る “ 身近さ “ があり、ウェブ情報からでは感じることができない “ 体感 “ があった。

まさに “ リアル体験の尊さ “ を感じた。

 

有料エリア内の一番右奥へ・・・


子どもたちに他の体験プログラムもさせてあげたかったが、他の見学時間がなくなる。

我々は園内一番右奥の施設へと移動を開始した。
朝からの曇り空は晴れ始めている。

美しい『ポロト湖』を見ながらの移動にも幸福感 🍀

次はどんな体感や体験を得られるのか。
ワクワクしながら移動する我々であった。


この夏の “ 道央→道南への旅 “ は続く。

 

~ おわりに ~

当記事も【2日目】の写真記録です。
この日の滞在も下図の赤丸です。
次回記事は「旅写真④:ウポポイ-3」です。
( 少し時間が空いてしまうかもしれません )

ほんの少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。
よろしければ 「スキ💛」してやってください。


読者さまの “ 貴重なお時間 “ をいただきました。
私の記事を最後までお読みくださいまして、誠にありがとうございました。


以下は当シリーズの最初の記事です ( 無料 ) 。
よろしければ、ぜひご覧ください 🍀

◂ 記事末 ▸


【免責事項・リンク・著作権について】はコチラから

©2024 伊盾津志 (執筆) / 絵筆描月 (作画)

🐺:よろしければ、サポートをお願いいたします。我々は、いただきましたサポートをクリエイターとしての活動に使わせていただき、今後の創作発信へと活かしてまいります🍀