![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127035736/rectangle_large_type_2_e8bb684c96d6403f6d72cf2959962b16.jpeg?width=1200)
13日目【学校の運営】 管理職はAIに 個別最適化教育 (全14日)
![](https://assets.st-note.com/img/1704713031514-fTRhYAJSKU.jpg)
◆要求社会
![](https://assets.st-note.com/img/1704713066383-kMUjfO0Oc6.jpg)
これらの要求は30年前なら門前払いだったでしょうが、今の社会では段階的に認められるようになってきています。今後、益々個々の要求はエスカレートしていき、それが認められるようになっていくでしょう。
そのような社会の到来がみえているなか、
【法律・医学・統計学・経験・共有】
これら全てにおいて知識が皆無といっていいような人材が管理職に就いてます。
ちゃんとした管理が出来ると思う方がどうかしています。
AIは、【法律・医学・統計学・経験・共有】これら全てが日本の全教員を凌駕しています。
◆結論
AIが学校を運営しましょう。
生徒によりよい教育環境を提供するために。(教員にも環境改善される)
◆余談・・・オリンピックの性別問題
これは、オリンピックの女子種目に男が出場したがる問題です。
これの解決策は簡単過ぎます。なぜ、この案を導入しないのか不思議です。
オリンピックの種目を男女で分けるのを止めます。
例えば、
【100m】と【X100m】
に分けます。
・出場資格
100m・・・誰でも可能
X100m・・・次の条件を満たす者
①染色体
②ホルモン量
③性器
※①~③は薬や手術等によるものは不可
上記でいう①~③は、古典的な女性とされていたものにすればいい
これで解決すると思いませんか?
■只今、【13日目(全14日)】YouTubeの毎日ショート動画投稿を実践中!
◆生成画像AI
・DALL-E3
・SeaArt.AI
・Leonardo Ai
◆生成動画AI
・Creative Reality Studio
・Canva
◆音声
・音読さん
・VOICEVOX
◆音楽
・DOVA-SYNDROME
◆自己紹介
「AI時代の教育」の第一人者として、全国規模のプレゼンや大学での講義、YouTube等で教員の啓発をしています。
国家プロジェクトを担った世界初の開発に成功し特許も取得した元半導体技術者、現高校教師。