見出し画像

好きなものがあるシアワセの世界をつくる|私のパーパス

「社会にどんな風に貢献できるだろうか」

自分で事業を行おうとしなければ考えることもなかったことを、最近よく考えるようになった。


この問いの答えを、
自分の中の「こうだったらいいのに」からみつけることにした。

それは、「生きづらさ」をなくすこと。

社会の成り立ちによって選択を狭められること。
他に合わせることで自分を押し殺したが故の呼吸のしづらさ。

私自身がそんな「生きづらさ」をずっと抱えながら生きてきた。

それは、
みんなと一緒が安心だからという親心とか、
右向け右!の文化がまかり通っていた社会人生活とかがつくったもので。

もしかしたら、
そんな風に感じたことがない人もいるかもしれない。

でも、もしかしたら、
私と同じように息がしづらくて、苦しくて。
生きづらい毎日をなんとか生き延びてきた人もいるかもしれない。


そんな日々の中でも心のままにいれたのは、
好きなことをしているとき。

夢中になって語り合ったり、
その世界に没入したり。

好きなことをしているときは、
私は私のままでいれて、自然と笑顔になれた。
心が満たされた。


「生きづらさ」をなくすために、
政治を動かすことは今の私にはできないけれど。

届けたいたった一人に、
好きなものがある世界をつくることはできるのではないか。

まだ出会っていない、
心から好きだと思える何かと、
そのたった一人を出会わせること。

それが、
私が社会に貢献できることなのではないか。

今はそう思っている。



〜 どんなビジネスにも届けたい物語はある。 〜

個人や小さなお店のブランディングデザインをしています。

  • 目の前の人たちを幸せにしたい。

  • 大切に育てられたものがあることをもっと多くの人に知ってもらいたい。

  • ご縁を大事に幸せの輪をひろげていきたい。

そんな想いで活動される方の頭の中をスッキリと整え、言語化からビジュアライズまでお手伝いいたします。

ご質問、ご相談などありましたら、公式LINEへお気軽にメッセージを送ってください。

いいなと思ったら応援しよう!