
蒸篭でダイエットと血行改善で美肌にも効果抜群(˶ㅇᗜㅇ˶) ⑉♥
こんにちは いちです。
母のリハビリは順調なのですが、
消費カロリーが足りず体重が増えてしまう一方で
少し困っています。
蒸篭を使った調理は、ダイエットに非常に効果的だと聞いたので
蒸篭を導入してみようかな・・・・
蒸篭を使うメリット
低カロリー調理: 蒸すことで油を使わずに調理できるため、カロリーを抑えることができます。これにより、摂取カロリーを減らしやすくなります
栄養素の保持: 蒸すことで、野菜や魚などの栄養素が失われにくくなります。特にビタミンCやB群などの水溶性ビタミンが保持されやすいです
満腹感の向上: 蒸し野菜はかさが減るため、たくさん食べても低カロリーで満腹感を得やすいです。これにより、食事の満足度が高まり、過食を防ぐことができます
消化の促進: 蒸すことで食材が柔らかくなり、消化しやすくなります。これにより、胃腸への負担が軽減され、栄養の吸収が効率的に行われます
体を温める: 温かい食事は体を温め、基礎代謝を上げる効果があります。特に冬場には体温を保つのに役立ちます
蒸篭を使った調理は、簡単で美味しいそうな・・・
ちょっとやってみようかな(^_-)-☆
体もあったまるし😙
心不全以降手足の先がめちゃくちゃ
冷えやすくなってしまったので😭
血行を良くしないと😭
血行が良くなると、体全体にさまざまな
メリットがあるらしいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
1. 疲労回復
血流が良くなることで、酸素や栄養素が細胞にスムーズに供給され、老廃物や疲労物質(乳酸など)の排出が促進されます。その結果、疲労感が軽減されやすくなります。
2. 冷え性やむくみの改善
血流が滞っていると手足が冷えたり、むくみが発生しやすくなります。血行が改善されると、体温調節がスムーズになり、冷え性やむくみが緩和されます。
3. 肌の状態の向上
血流が良くなると、肌細胞に十分な栄養と酸素が届き、新陳代謝が活発になります。その結果、肌にハリやツヤが出て、くすみやシワの予防につながります。
4. 免疫力の向上
血液は免疫細胞も運搬しています。血流がスムーズだと免疫機能が活性化され、風邪や感染症にかかりにくい体になります。
5. 肩こりや腰痛の緩和
筋肉に十分な酸素が届き、緊張が和らぐため、肩こりや腰痛が軽減する可能性があります。また、老廃物の排出が促されることで、炎症や痛みが緩和されることもあります。
6. 心身のリラックス
血流が良いと副交感神経が優位になり、リラックス効果が高まります。これによりストレスが軽減され、睡眠の質も向上します。
7. 脳の活性化
脳にも酸素や栄養が豊富に供給されるため、集中力や記憶力が向上し、精神的なパフォーマンスが高まる可能性があります。
血行を良くする方法としては、適度な運動、マッサージ、入浴、ストレッチ、食生活の改善(ビタミンEや鉄分を含む食材の摂取)などがあります。
美容にも効果があるので嬉しいですね(*^^*)