見出し画像

マスメディアって多くない?

<前提情報>
この記事では、あくまで私の感想を述べるだけのものとなっています!
そのため…
〇私はそう思わない!
〇それには同意できないな…

という意見があるかもしれません。

しかし、私自身頭に思い浮かんだことを
感覚に従って書いているだけなので
私の中にも深い根拠の見当たらない内容となっています!

それを踏まえたうえでぜひご覧ください!
(これも一種の"マスメディア"w)

少し前にテレビで

フジテレビの記者会見


があったと思います!
(ダジャレじゃないよw)


私はニュースに興味がないので

  • なぜ謝っているのか…

  • 何をしたのか

知らないし、知りたくもないのですが


記者会見が始まった翌日、母親から

結局夜中までやってたらしい…

という"時間の長さ"に関する現状を耳にしました。


それを聞いて私が思ったことについて書いていこうと思います。


記者多すぎない?

私は"記者の役割"を…

情報をまとめて各媒体を通して発信する


だと思っています。



記者会見は確か、10時間を超えていたと思うのですが

記者の人たちは10時間労働した後に、情報をまとめる仕事が待っています。

そのため、例え超人でも人間であれば


脳が疲労状態になります

今回のフジテレビの情報は

かなりの流行的なニュースなため、血眼になって各マスメディアが

いち早く情報を発信するために活動をしたことでしょう。



しかし、よく考えてみると…

疲労状態を起こした人間がまとめた情報を全面的に信頼できるでしょうか?


では何を改善すればよいのかを端的に言わせていただくと…

記者と時間を減らしてくださいw


となるわけです!



そうなると、一部のジャーナリストから批判がきてめんどくさい…

みたいなことになると思うんですけど

政治と基幹となるものは同じで

国民によって選ばれた代表記者、もしくはペーパーテストでふるいをかける

ことが大切だと思っています!

(政治でも"国民によって選ばれた代表者"が議員となって意見を言ってくれてますよね!)




世の中には適材適所という言葉があるように

記者として…

情報編集者として…

適している人を選定する必要があります。



しかし、それと同時に需要と供給という言葉があるように

需要量、供給量には限りがあります。



そのために、フェアなルールを反映しやすい

ペーパーテストやアンケートでその結果を決める

ということは初歩的ですが、合理的な方法だと考えています!

(ペーパーテストは受験で「学校で勉強をしていくうえでの学力を測るため」に利用されていますよね!)




前提として、ペーパーテストやアンケートは結果を上手く反映できていない!


という意見を持っている人もいるでしょう。



前提を前提で被せて申し訳ないですが

今の日本では…

  • ペーパーテスト

  • アンケート(選挙…)

合理的な手段として用いられていることは確かです。



それを覆すためには…

あなた自身が人生を賭けて意見を表明していくしかありません!


しかし、状況によっては

人生最大のギャンブルとなるでしょう!


それぐらい…
個人の力で世の中の定説を覆すことは難しいよーってことですw




そうなるぐらいなら

世の中の定説に任せ、人生を謳歌しませんか?




今日の記事は以上です!

良ければいいね、コメント、フォロー
よろしくお願いします!














いいなと思ったら応援しよう!

花岬イブ@大学生ライター
サポートしていただけると今後の情報収集の幅が広がり、より質の高いコンテンツを追及できます。 どうかあなたの力を貸してください!