心理学から学ぶ “情操教育”
子どもの順調な成長の為に欠かせない教育方法として情操教育が挙げられますね。
情操教育とは、感受性と慈しみを成長させてイマジネーションを磨き上げる教育のことです。
例えばバイオリンやピアノなどの音楽、絵画や工芸品などの芸術、他にメジャーなものといえば体を動かす野球・サッカー・バスケなどのスポーツがあります。
運動によって基礎的な運動能力も身につきますので、お子さんの成長にぴったりです。加えて、大勢の人と関わることによってコミュニケーション力も身につけることができます。
習い事だけで情操教育を行うだけではなく、ご家族にも出来るような教育も検討してみてはどうでしょうか?
例えばペットと暮らしたり、本を読んであげたり、自然の中でキャンプをしたりと。
私自身も小学校の頃から犬と暮らしており、何をするにも一緒で、兄弟のようにいつも仲良くケンカをしていました。しかし私が大学生の頃に病気で死んでしまいました。その時はもの凄く辛くて辛くて仕方がなかったのですが、今ではそれよりも一緒に過ごしていた期間はとても幸せな時間だった という思いのほうが大きく残りました。
このような幼少期からの思い出というものは、お子さん達の持つ情感を豊かにするものです。
みなさんも幼少期の家族との思い出は何気に覚えているものが多いのではないでしょうか?
その頃を思い出して、思春期の頃なのか、成人してからなのか、子供が生まれてからなのか その時に「あぁ自分は家族に愛されて育ったんだなぁ」と少しでも感じてくれれば良いのではないでしょうか。