落ちこぼれが30を超えてアメリカに留学して、起業する物語④(※Berkeley生活編)
何を書くか
前回のブログでは、「留学プログラム」について、その概要と驚きについて振り返っていきました。今回は学生生活をしながらの出来事を振り返っていきたいと思います。(今回は特に起業とか、関係ない。。です。)
なぜ書くのか
ブログというのは、私の中で日記のようなものとして位置付けています。Well-beingの権威であるTal Ben Shahar教授もJournal(日記)の重要性を伝えていますが、自分の気持ちや考えを反芻するためにとてもいい方法だと思っているので改めて書いていきます。
Welcome to san francisco
このゲートを通る前の気持ちは一生忘れないんだろうな~。と思うくらい感慨深い一枚です。あまり写真とか取らないタイプですが、迷わずとりました。ついに来てしまった、という感覚とこれから何があるんだろう、というワクワクと不安が入り混じった感覚を持っていたことを今でも記憶しています。
そして家はシェアハウスです。学生寮に入ることも考えたのですが、食事つきだという事を含めても異様に高い(2,000ドル)のと、30越えて二人部屋がしんどい、と思ったのでシェアハウスながら個室にしました。それでも1,700ドル(約20万@月)なので、日本と比較をすればめっちゃ高いです。
初日はJet Lag(時差ぼけ)で寝るだけでしたが、翌日は町へ繰り出しました。そしてスーパーに行くとまさにアメリカという感覚を持つことが出来、思わず写真をたくさん。初日のお薦めは、やはりスーパーです。
さらに、日本食が恋しくなる人は必ず行くという日本食スーパーマーケット「Tokyo Fish Market」。ここも月1回は必ず参加してました。
https://www.yelp.com/biz/tokyo-fish-market-berkeley-2
振り返ってみても食事はとっても大切で、新しいアメリカ特有の物も日本食も食べたくなるし、ってことでもしBerkeley付近に住んでいる人が今もいらっしゃればここお薦め!ってお店をご紹介します。
名付けて、
Berkeleyでコスパ高い外食するならここ俺10選。
① ここぞまさに第二の家。金曜日はジャズがかかるSushi California
https://www.yelp.com/biz/sushi-california-berkeley
② 寿司とブリトーの融合。Sushinista
https://www.yelp.com/biz/sushinista-berkeley?osq=sushi+berkeley
③ タイ料理。タイ料理。Imm Thai Street Food
https://www.yelp.com/biz/imm-thai-street-food-berkeley-5
④ 最高のガパオ。どちらがいいかは選べない。Gecko Gecko Thai California Eatery
https://www.yelp.com/biz/gecko-gecko-thai-california-eatery-berkeley?osq=thai
⑤ やみつきになる四川料理。Chengdu Style Restaurant
https://www.yelp.com/biz/chengdu-style-restaurant-berkeley?osq=Chinese+Food
⑥ 安定の台湾火鍋。Tasty Pot
https://www.yelp.com/biz/tasty-pot-berkeley-4
⑦ 皆さんヒスパニックっぽいですが、、、超絶イタリアン。Gypsy's Trattoria Italiana
https://www.yelp.com/biz/gypsys-trattoria-italiana-berkeley-2?osq=Italian+Food
⑧ 山の上のザ・手作りイタリアン。The Italian Homemade Company
https://www.yelp.com/biz/the-italian-homemade-company-berkeley-3
⑨ 締めに食べたいと思ったころには閉まっている。Ippudo
https://www.yelp.com/biz/ippudo-berkeley-berkeley-7
⑩ 結局甘いものが世界を救う。CREAM
https://www.yelp.com/biz/cream-berkeley-5?osq=Ice+Cream
最後まで読んで頂き有り難うございました!あーまた行きたい。
【座学・議論・実践でHRの革新迫る「HUMAN RESOURCE MANAGEMENT PRINCIPLES講座」開講(第一期申込み7/29まで)】
Masa
この記事が参加している募集
頂戴したサポートでHRプロフェッショナルを目指す人々が学び続ける環境・場所・情報を作りたいと考えております。少しのサポートで活動が継続できます。大変ありがたいです。