
【観光】オランダにしかない高級チョコレート屋さんのアイスが絶品すぎた話@MADAQ CHOCOLATIER(マダックチョコラティエ)
皆さん、おはようございます!
こんにちは!こんばんは!Aです!!
今年も残すところあと$${\underline{\text{あと【26日】}}}$$ということで、今年もあっという間だなーと、なんとなく気持ち的に色々まとめモードに入りたい気持ちを持ちつつも、どこかで『もがきたい&足掻きたい』そんな気分であります。。(なんとなく分かるョ…って人いますでしょうか🙋🏻♀️🙋🏻♂️笑)
私はなので足掻きたい系の行動のひとつとして、12月はnote執筆に少し力入れようと思っています!笑(11月思ってたより全然頑張れなかった。笑)
皆さんはどの様な気分でお過ごしでしょうか。
年末にかけて、お仕事がお忙しくなる方も多いと思います。。(忘年会もありますもんね🍺🏮)
風邪などひかないように十分気を付けて下さいね!でも、でも、風邪なっちゃっても誰も悪くありませんし、責める必要はない!と私は考えています。すべては身体・脳の休息等々が必要で起こっていることだと思いますので、しっかり・まったりご自愛くださいね🛁🐣(私は日本に居る時12月1月が一番風邪ひいてた気がします。)
はい!では今回は、スイーツ好きのAがお届けするコーナーとなっています。(👏👏👏)
以上、7項目でお届けします。
MADAQ CHOCOLATIERについて
こちらの公式HPを参考にさせていただきました。
このブランドはSoufiane Mourabit(スフィアン氏)が設立しました。スフィアン氏はベルベル人の家庭で育ち、幼い頃から最も純粋な形で天然成分を使用することで、味を生み出す北アフリカ料理を食べて育ったそうです。

私が上記HP以外に彼のことを調べた内容として、翻訳等が間違えてなければですが、彼の経歴はとても興味深く、チョコレートやスイーツとは全く異なる世界、なんと!大学時代は法医学を専攻されていたんだとか。(なかなか聞いたことがないパターンに私的には彼に興味深々です!凄い!!!)
ちなみに「MADAQ」はベルベル語で「味/フレーバー」を意味するそうです。彼は、自身の国の食文化からインスパイアを受け、フレーバーの組み合わせを考案し続け、特別な料理やチョコレートで覆われたデーツで表現し、後にとても洗練されたチョコレートへと発展を遂げました。
「MADAQ」のこだわりとして、100%天然素材を使用し、ひとつひとつすべて手作りなんだとか。(手作りとのことでチョコレートはなるべく購入後1週間以内に食べて欲しいと書いてありました。公式HPのQ&A欄のところで"賞味期限"について読んでみたらチョコレートの種類にもよるがMADAQのチョコレート製品はおおよそ14日-1ヶ月の賞味期限としていますと書かれていました。)
「MADAQ」はマスターパティシエからの承認も受けています。
ここまでお読みいただいて、いかがですか、、?
めっちゃ店舗行きたくなってきませんか…?!
私は文章を書きながら想像して、すでに食べたくて食べたくて仕方がありません。。🥺
店舗について
店舗は現在オランダ国内のみで、以下3店舗の運営となっています。
・Haarlem(ハールレム):北ホラント州
→Grote Houtstraat 97, 2011 SH Haarlem
・Nijmegen(ネイメーヘン):ヘルダーラント州
→Pauwelstraat 11, 6511 KW Nijmegen
・Maastricht(マーストリヒト):オランダ南東端部・リンブルフ州
→Muntstraat 46, 6211 EK Maastricht
残念ながら、現時点ではアムステルダムには出店されていないのですが、個人的には、頻繁に食べたいので、是非とも中心部にも店舗を作ってくれないかなぁ~と勝手な妄想をしています(笑)
ちなみに私はHaarlem(ハールレム)とNijmegen(ネイメーヘン)にある店舗へ行ったことがあるので、お届けしたいと思います💌🐏

Nijmegen(ネイメーヘン)店の外観🏬

と、アイスクリーム。
どちらも景観を崩さない素敵なお店の外観です。
Haarlem店の方はテーブルが3つほどあり、椅子が少しあって店内でトータル6人くらいが掛けられる感じでした。
Nijmegen店の方は、私がこちらに来て、間もない頃だったので、正直記憶がかなり薄れてきてしまっているのですが、店舗内で座って食べられるところは2,3席程のかなりこじんまりしたスペースだったと思います。
どちらのタイミングも私は座って食べることが出来なかったのだけは、ハッキリと覚えています(笑)
「MADAQ」のアイスクリームが絶品
「MADAQ」は上記にて書かせていただいた通り、実店舗は3店舗なのですが、チョコレートにおいてはオンライン販売にも力を入れているようです。(ホリデーシーズンのチョコレートのギフトたちが華やかすぎて、公式HPを見ているだけでワクワクしたほどです!)
ですが~!私が今回オススメしたいのは$${\underline{\text{「MADAQ」のアイスクリーム!!}}}$$🍨

Nijmegen店にて。
Haarlem店では、私はマンゴーとチョコレートを選びました。(見出し画像に使用している画像です!)
もし1つのフレーバーしか食べないのであれば、、、絶対に「チョコレート」を頼むのがオススメです。。!
オランダのアイス屋さん、私の経験則ですがチョコレートアイスはどこで頼んでも結構美味しいんです!
「MADAQ」のは本当に程よく濃厚~~~~~~~~!濃すぎて強さが際立つ感じはなく、でもしっかり主張のあるそんな芯の強い女性のようなそんな印象!(突然の擬人化。笑)
ん~~~~~~というか🤔
もし「MADAQ CHOCOLATIER」に行かれたら出来れば二つの味を試して欲しいデス…(笑)
マンゴーアイスには、なんと日本産の柚子を使用しているんだとか。。。
マンゴーと柚子、、、嫌いな人、、、いる??
マンゴーアイスもチョコレートアイスに負けないくらい美味しくて顔が「😳😳😳」となりましたね(笑)
ぜひぜひ。試してみてほしいです。。
Haarlem(ハールレム)店の様子
以下、Haarlem店で撮った写真を何枚か貼りますね。

気になるお値段は…
1スクープ€2.2
2スクープ€4.2
3スクープ€6.0という感じでした。
私はネイメーヘンではコーンで、ハールレムではカップでいただきました。コーンは結構美味しかったので、食べ方に自信のある方は絶対コーンがオススメです!(私はコーンで上手く食べれないので、たいていカップを選びがちです。笑笑)

圧倒的減り具合!!🥭

Nijmegen(ネイメーヘン)店の様子
以下、Nijmegen(ネイメーヘン)店で撮った写真を何枚か貼りますね!

変わらずでした!

ラズベリーも気になります。。💭

私はどちらの店舗へも結構肌寒い時に行ったのですが(ネイメーヘン店は4月下旬。ハールレム店には7月上旬。)お客さんもそれなりに入っていて人気なんだなーと感じました。
どちらの店舗も店員さんの接客もいい感じだったと思います。(個人的には特にネイメーヘンのほう。)
Aの"アイス愛"とオランダでの思い出
突然ですが…$${\underline{\text{アイスクリームって正義!}}}$$ですよね?!再三、今回の記事の書き出しで"ご自愛ください"とお伝えしたものの(湯船のマーク🛁とか付けて身体温めてお過ごし下さいねアピールしたものの。笑)
冬時期のお部屋の中で食べるアイス、、湯船の中で食べるアイス、寒い風がピューッと入ってくる寒いアイスクリーム屋さんの店内で食べるアイス、、うんうん。全部正義。冬も春も夏も秋も。アイスと共に生きたいくらいアイスって正義だと思ってます!(笑)

異国の地でも私の
"アイス愛"は止まりませんっ🥹
オランダ(🇳🇱)に越して間もない時、アイスクリーム屋さんに救われることが多くて。(いや、なんの話笑笑)まあ、なんというか、日本と違ってものすごーーーーく気軽に入れるお店がある訳じゃないから(厳密には、ないわけじゃないんだけど。ドーナツのチェーンとかもありますが、やっぱ日本人の舌には甘すぎるお店がどうしても多いです。あと、お洒落で可愛らしいカフェはアムステルダムなどの中心部をメインに相当数あるにはあるのですが。)でも毎日行くわけにもいかなかったり、気兼ねなく入れる"丁度良さ"ってところで、私的には「アイスクリーム屋さん」に落ち着いたわけです。
なので、私は、オランダに住んでまだ?もう?7.8カ月になりますが、色んなブランドのアイス屋さんに結構行ってる方なんじゃないかなと。自負しています!
いつかスーパーに売ってるアイスの中でお気に入りアイスの紹介もいつかしたいな♩と思っています!!

本当にオススメです。
『🍫✖️🥭』
今回はオランダにしかない
『MADAQ CHOCOLATIER』の紹介でしたが、いかがでしたでしょうか!
ぜひ、オランダ・アムステルダム以外の土地を巡る時には"美味しいアイス屋さん"としてぜひ、参考にされてみて下さい。
そして少しだけでいいので、アムステルダムにも『MADAQ CHOCOLATIER』が出来るように一緒に祈って貰えたら嬉しいです。(冗談です、聞き流して下さいね。笑)
私は、次はアイスクリームを買うのと同時に、チョコレートも購入しようと思います!その際にはまたレポしますので、お楽しみに!
各店舗Google map詳細こちら💁🏻
よろしければご参考にお使い下さいね!
【Nijmegen店 / ネイメーヘン】
【Haarlem店 / ハールレム】
【Maastricht店 / マーストリヒト】
それではまたお会いしましょう!
ちゃお〜🦄🍬