見出し画像

確かに比較っていいよね【便乗】


アルロンさんの記事に便乗してみる←

私もコンプレックスの塊人間。

体型や顔もそうだし、超がつくほどの運動音痴なところも。
まあでも、今は学生時代と違って運動することなんてないし、体型や顔のことをとやかく言うのはおかしい!という風潮も相まってあまり気にならなくなってきた。
(体型はもう少し痩せたいと思い続けて幾星霜‥)

今の方が割と楽しく生きている気がする。
それでもまだまだ他人と比較して落ち込むという癖は治らないが。
比較しても仕方ないと思いつつ比較してしまうのは、自分という芯というか軸が無いからなのかもしれない。
こうやって自分と同じような悩みや考えを持つ人の記事を見ていると、自分の中で新たな気付きがあったりする。


長い前置きは置いておいて。
早速本題。今回のメインはここから。
記事内でアルロンさんがnoteの書き方について言及している。
確かにいつ書くのか、どう書くのかなどを他の人と比較してみるのも面白そう!ということで早速私の書き方を書いてみる。
執筆スタイルって人それぞれ色々あるから面白い。

まずは先にアルロンさんの書き方から↓

ちなみに、アルロンのスタイルは、
・最近は夕方~夜に書くことが多い
・文字は1000字~2000字くらいが多い
・だいたいその場で書いてすぐ投稿している
・アイデアはメモしたりしなかったり
だ。

アルロンさんの記事から引用

対して私の書き方↓

やこの執筆スタイルは
・携帯で書いているので思い付いた時に書くが、朝〜昼に書くことが多い
・夜に書くと冴えて眠れないのであまり書かない
・文字は800〜1000文字ほどが多い
・何かしら毎日書いているのでストックを量産している
・基本ストックの中から選んで投稿する
・たまにその日に書いて投稿することもある
・ネタはメモするが寝たら忘れるので、後から見て何だっけ?これ‥となりがち
・ネタは会話からとか、他のnoterさんの記事を見て思いつくのが多め

私の書き方はこんな感じ


文字数は私の中の限界が大体1000文字。
それ以上はなかなか浮かばない。
あまり長すぎるのもな‥と長くなったら添削する。
ネタのメモについては記憶力がクソってだけです。思い出すときもあればダメな時もある。
大体その日に投稿する時は朝〜昼に書いて夜に投稿という流れ。今回のこの記事もそう。
その場合ストックは減らず、後日ストックを消費する。そしてまた思い付いたら書くの繰り返し。常にストックが5個ほどある状態が多い。
ストックがあると安心タイプ。
記事を書く時間は30分の時もあれば、2日ほどかかる時も。
基本何回も読み直して、追加や添削しつつ仕上げる。


以上が私の書き方です。
こうやって比較すると全然違って面白い。
noteの書き方の正解はないが、何かしら得られるものがありそうである。
色々書いてきた中で今のスタイルに落ち着いたので私の中ではこれが最適解かなと思っている。
自分の執筆スタイルを書いてみると、何ともnoteに支配されている女とも思えなくもない。

アルロンさん、面白い記事をありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!

じゃのめ
サポート費用は美味しいスイーツに充てたいと思います。