![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71085642/rectangle_large_type_2_25e51cbf5e6a54874c9c7637d825af9c.png?width=1200)
世界のエリートはなぜ身体を鍛えるのか。筋トレの本当の効果。
経営者や政治家が筋トレを習慣にしている!という話は、少し前は驚かれたりしていた。
それまで人々が漠然と抱いていた「エリート」へのステレオタイプなイメージは、「勉強ばかりしてきた細身のメガネ」か、「ふくよかな体格をした成金」のどちらかだっただろう。
しかし近年では、世界の先端を走るリーダーたちが自分の身体に向き合い、向上させることは至極当然のことになっている。
むしろ、「自分の身体すらコントロールできない人間はきっと仕事でもだらしがないに違いない」というマイナスのイメージすら抱かれることもあるという。
世間を見渡しても、ジム通いやパーソナルトレーニング、ピラティスや暗闇ボクシングなど、多くの人にとって「運動」は以前よりずっと身近なものになっている。
では、筋トレの何がそんなに良いのだろうか。
今回は、【世界のエリートはなぜ身体を鍛えるのか】についてお話する。
●我々の脳はホルモンに支配されている
世界のエリートはなぜ身体を鍛えるのか?というに対しての答えはこれだ。「我々の脳はホルモンに支配されている。」
いやいや答えになってねーよ!と思われるかもしれないが少し我慢して聞いてほしい。
私たちは、想像以上にホルモンの奴隷だ。
あなたがついついスマホでSNSをいじってしまうのは、快感ホルモンであるドーパミンが出るからだ。
日光の下で散歩するのが気持ちいいのは、幸せホルモンであるセロトニンが出るからだ。
あなたが友達や恋人といるときに落ち着くのは、愛情ホルモンであるオキシトシンが出るからだ。
●筋トレホルモン、テストステロン
筋トレをすると、「テストステロン」というホルモンが分泌される。
「鶏が先か卵が先か?」と同じように、「筋肉が先かテストステロンが先か?」という問題はあるが、筋肉がある人はテストステロンが多く、テストステロンが多い人は筋肉が多い。
このテストステロンの効果は、筋肉だけでない。
「決断力」「バイタリティ」「リスクを恐れない勇気」といった、いわゆる男らしさ全般に関わるホルモンである。
※ジェンダー平等が叫ばれる社会にあるまじき発言かもしれないが、生物的には前述のような特徴が出る。その特徴を男らしいと感じるかは人それぞれとはいえど、少なくとも人類は長い間それを男らしいと表現してきた。
今回はテストステロンの説明をするための記事ではないので、これ以上の説明は割愛する。
●賢さの代償
頭が良い人は、「これをするとこういうメリットとデメリットがある。他にはこういう方法があって、そっちのメリットは…」とかいう想像ができる。
例えば、「デルタ株の次は更に感染力が強いオミクロン株が出て来た、このまま変異種が出続けると未来は絶望なのでは」とか考える。
逆に、頭が良くない人が考えるのは「政府うぜー、はやく飲み会してー」くらいだ。
しかし大抵の心配事は絵に描いた餅で、大抵のことはやってみないとわからない。
実際、頭が良かろうと頭が悪かろうと、「適度に空気を読んで適度に社会生活を送る」という部分には何の変わりもない。
頭の良い人はいろいろな想像ができてしまう分、人より多くのストレスを抱えることになる。
「小賢しい」という言葉があるように、賢いことは時にマイナスに働く。
そうすると、よほどストレス耐性が高い人でない限り、どうしても保守的な生き方を選びがちになる。
「レールに乗った人生を選ぶエリート」が良い例だろう。
「どうせ外出られないんだったら家でできる料理でも始めてみるか」とか「YouTube始めてみるか」とか考えるときも、
頭がよくて行動力がない人は「いやでもすぐ収束する可能性もあるし」「今更YouTubeやっても遅いよなあ」とか考えるのに対して、
頭はよくないが行動力のある人は「とりあえずやっちゃえ!」となる。
前者は大失敗しないかもしれないが、大成功もしない。
経営者のように「大成功」するのは、後者じゃないだろうか?
●テストステロンこそ成功の礎
そこでテストステロンが登場する。
前述の通りテストステロンは、不安やストレスを解消し、行動力を奮い立たせるホルモンだ。
「賢さ」にテストステロンを掛け合わせることで、賢さのデメリットである「ストレスを感じやすい」を打ち消してくれる。
だから「バチェラー4」の黄皓さんやロシアのプーチン大統領など、決断をする立場のリーダーは筋トレをし、テストステロンを高めるのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1643547376614-Nk9nx5FQoS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643547794064-gsnmAh4x7d.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1643547807934-1xWwLlh8Va.png)
おわりに
このnoteは、筋トレを始めたばかりで、しっかり身体のことについて勉強したい人をターゲットに、健康的な生き方に関する情報を論理的に発信しています。
過去にもいろいろな記事を投稿しているので、もし気になったら読んでみてください。
また、記事にしてほしいトピックのリクエストもコメント欄から募集中です。
筋トレについてそこそこ詳しい方や、実際にトレーナーとして活動されている方にとっても、「こんな考え方、こんな表現があったんだ!」という発見になってくれれば幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![napo_fitness](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156900283/profile_39c92ac2ed5db2317646593070c6a818.png?width=600&crop=1:1,smart)